環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
国分、キューサイ分析研に15%出資 13/01/29
【4-12月期】ヒガシ21、運送増収も営業利益1.4%減 13/01/29
九州運輸局、九州配送センターを事業停止処分 13/01/28
日通、マレーシア・中国法人にデジタコ導入 13/01/28
SBS、137事業所の6割でGマーク認証を取得 13/01/25
栃木県、災害時の広域火葬・遺体搬送で協定 13/01/24
ワンビシ、中国の情報管理センターを移転 13/01/23
姫路合同、3営業所でGマーク取得 13/01/22
UPS、インドネシア首都で洪水、物流に影響 13/01/21
豊田通商、センコーと共同でタイに物流会社設立 13/01/17
SBS、応募作3000点から安全スローガンを選定 13/01/16
関東運輸局、近海郵船物流に安全確保を指導 13/01/09
国交省、運輸安全マネジメントの動きを公表 13/01/09
三井物産、スペインの自動車部品メーカーに出資 13/01/07
【年頭所感】複合事業の収益改善急務[日通] 13/01/07
【年頭所感】供給圧力、抗し切れるか疑問[日本郵船] 13/01/04
【年頭所感】海運再生の年に[日本船主協会] 13/01/04
【年頭所感】財務体質強化は義務[川崎汽船] 13/01/04
【年頭所感】新たな物流大綱、経済・社会の基盤[太田国交相] 13/01/01
【年頭所感】Gマーク2万事業所目指す[全ト協] 13/01/01
セコム、小型飛行監視ロボットを開発 12/12/27
DHL、南極で100年眠っていたウイスキーを返却輸送 12/12/17
雪国まいたけ、バングラデシュ産緑豆を初輸入 12/12/17
国交省、緊急点検で14トンネルに不具合確認 12/12/13
帝人フロンティア、中国合弁エアバッグ工場が本稼働 12/12/13
日本郵便、Li電池内蔵機器の国際航空郵便を開始 12/12/13
楽天、当日配送拡大へ全国4か所に物流拠点 12/12/13
GLP・三井不動産、市川市で大規模物流施設に着工 12/12/13
住友化学、韓国に高純度アルミナの製造設備 12/12/10
東北運輸局、大成物流システムに事業停止命令 12/12/10
TNTコリア、韓国・東亜製薬とコールドチェーン契約 12/12/05
富士通、ドライバーの運転技術を全国レベルで測定 12/12/04
山梨県警、NEXCO中日本に家宅捜索 12/12/04
中国運輸局、トラック事業者に安全確保を要請 12/11/30
中外製薬、藤枝市と災害時の協力協定 12/11/28
SBSグループ、現場リーダー対象に改正派遣法勉強会 12/11/22
三菱重工、英オークニー諸島で蓄電システム実験 12/11/22
国交省、来月10日から年末年始の輸送安全総点検 12/11/22
北海道運輸局、緑東運輸に255日車の車両停止処分 12/11/21
山九、東京・平和島に大型物流施設を建設 12/11/21
タダノ、中型トラック架装用のカーゴクレーン発売 12/11/20
商船三井、比船員81人に永年勤続表彰 12/11/20
凸版印刷、東京23区内にデータセンター建設 12/11/16
鈴与シンワート、埼玉県に新データセンターを開設 12/11/15
国交省、ASV導入支援で来月3日から2次募集 12/11/14
三菱重工、車載型「放射線シールドシート」を開発 12/11/13
SBS、グループ管理職対象にリスク・安全セミナー 12/11/12
福通、道路交通安全管理のISO39001を取得 12/11/08
トラックのシートベルト着用率、事業用車両で最低 12/11/08
大阪市、大型コンテナ船離着岸の安全性を調査 12/11/08
佐川グローバル、フォークコンテストを開催 12/11/08
ダイセル、網干工場で都市ガス・コジェネ設備稼働 12/11/07
日通、全国ドラコンで7人が上位入賞 12/11/06
スズキ、米国販売会社が更生手続き、四輪販売から撤退 12/11/06
日本製紙、グループ運送会社が無災害「優良賞」 12/11/05
住友ゴム、タイヤの「次世代新工法」が完成 12/11/05
レンゴー、新名古屋工場の建設に着手 12/11/05
キリン物流、フォークリフト研修を開催 12/11/05
国交省、28日に運輸安全シンポジウムを開催 12/11/02
国交省、ノルウェー船級協会を検査団体に登録 12/11/02
ヤマト運輸、館内物流にタウンマネジメント機能 12/11/01
日本製粉、神戸甲南工場の新サイロが完成 12/10/29
国交省、新規運送許可の適合性チェックを厳格化 12/10/25
ヤマト福祉財団、”奇跡の脱出”の保育所再建 12/10/24
全ト協、27日からドライバーコンテスト 12/10/24
全ト協、「正しい運転・明るい輸送」運動 12/10/24
菊水化学、岐阜県に粉体工場を新設 12/10/22
中部運輸局、タカツノ運輸に特別監査 12/10/18
四国運輸局、香川県の小学校でトラック授業 12/10/18
日産、衝突時に自動操舵で回避するシステムを開発 12/10/17
TLトランスポート、ウェブサイトを9年ぶり刷新 12/10/17
UPU、ドーハ郵便戦略を採択、到着料率を変更 12/10/16
NKSJ、運転者向けアプリのアンドロイド版をリリース 12/10/15
全ト協、18日に事業者大会、スズキ会長が講演 12/10/15
16都市で陸運業向け「高齢運転者に配慮」研修会 12/10/12
関東運輸局、15日に海コン緊締装置をチェック 12/10/12
日産、ブレーキ踏み間違い防止アシストを実用化 12/10/12
新潟総合生協、社会福祉協議会と夕食宅配で提携 12/10/11
DNP、スマートポスター活用の新サービス開発 12/10/11
TNTコリア、韓国食品医薬品安全庁の認証取得 12/10/10
ラックランド、石巻の海産物加工工場が完成 12/10/09
日本触媒、爆発事故受け調査委員会を設置 12/10/05
玉井商船、漁船と衝突の貨物船、カナダへ出航 12/10/04
商船の海難事故、2011年は24%減少 12/10/02
商船三井、事故防止へ本船乗組員と意見交換 12/10/01