行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
NEXCO西、橋桁落下事故で「お詫び」文 16/04/26
オイシックス、被災地のママ支援に野菜ジュース配送 16/04/26
中部で15社に車両の使用停止処分、3月 16/04/26
SGリアルティ、東京・新木場で倉庫新築 16/04/26
上組傘下の醸造会社、神戸港150周年芋焼酎 16/04/26
ペッパーフード、23区で「いきなりステーキ」トラック走行 16/04/26
日本興業、滋賀配送センターで減損9500万円 16/04/26
旭食品、高知県と災害時物資輸送拠点開設で連携協定 16/04/26
ウチヤマHD、米600キロなど支援物資を配送 16/04/26
国交省、九州道嘉島JCT-八代IC間33キロを一般開放 16/04/26
兵庫県、県港湾-阪神港間のコンテナ輸送に助成 16/04/26
中国運輸局、4社に車両使用停止命令、16年3月 16/04/26
内外テック、熊本・合志市の物流センターが営業再開 16/04/26
JXエネルギー、リオ五輪応援塗装ローリーが走行 16/04/26
川崎近海、熊本県と大分県に計600万円の義援金 16/04/26
主要12都市の冷蔵倉庫、入庫量が4%増加、3月 16/04/26
三重県、産廃運搬業「ダイコー」に許可取消し処分 16/04/26
SITC、被災荷主の支援ニーズ把握で相談窓口設置 16/04/26
遠軽運輸(北海道)が解散 16/04/26
ニチユ三菱フォーク、赤十字社へ200万円寄付し被災地支援 16/04/26
近鉄エクス、被災地へ義援金1000万円拠出 16/04/26
新日海フェリー、被災地へ向かうボランティアに割引支援 16/04/26
車両待機時間やや悪化、東京港のコンテナターミナル 16/04/25
ソフトバンク、先進モビリティ分野で北九州市と協定 16/04/25
物流19社の熊本県内集配状況、集配不能徐々に減少 16/04/25
九州自動車道、月内に全線通行可能になる見通し 16/04/25
国交省、24時間体制での熊本空港保安業務期間延長 16/04/25
NEXCO西、橋桁落下受け並行する中国道区間無料化 16/04/25
国交省、燃料価格下落に伴う運賃値下げ要求を警戒 16/04/25
エスラインギフ、三河安城支店を移転しリニューアル 16/04/25
三重・熊野の「鬼の国物流協組」、破産手続き開始決定 16/04/25
新柏倉庫、千葉県柏市に定温倉庫を増設 16/04/25
愛媛県、トラック協会と原子力災害時の輸送覚書 16/04/25
高橋運輸倉庫、破産手続き開始決定、多額損失計上し 16/04/25
日本ロジファンド、清須物流センターの新築工事開始 16/04/25
パスコ、2030年に生き残るロジスティクスセミナーを企画 16/04/25
NEXCO西、植木-益城熊本空港間で高速バス通行可に 16/04/25
九州運輸局が17社に車両停止処分、許可取消1社、3月 16/04/25
日本郵便、益城町で車両型郵便局サービス開始 16/04/25
日野自動車、AEO輸入者の認定取得 16/04/25
九州地方整備局、グリーンロード南阿蘇の崩落土砂撤去 16/04/25
赤帽大分県、由布市・竹田市に救援物資輸送開始 16/04/25
鈴与、熊本県に義援金500万円を寄付 16/04/25
横浜冷凍、親子ふれあい会にボランティア5人が参加 16/04/25
ユニーグループ、熊本被災地へ3回目支援物資輸送 16/04/25
郵船ロジ、熊本地震被災地に義援金500万円拠出 16/04/25
最新空き倉庫、埼玉県日高市で2万2905坪など7物件 16/04/25
国交省、八代-博多間に臨時コンテナ船航路開設 16/04/22
日本郵便九州支社、益城町で車両郵便局開設 16/04/22
山陽自動車運送、神戸ポーアイに集約拠点新設 16/04/22
熊本市から南阿蘇村へ大型車の通行可能に 16/04/22
トールエクス、南阿蘇村・高森町の配送開始 16/04/22
愛知県、航空機部品サプライチェーン構築の取組み強化 16/04/22
佐川急便、大阪空港北貨物地区に航空輸送・受取拠点 16/04/22
西濃、熊本市などで週明けから個人宛宅配再開 16/04/22
エスライン、羽島・九州の2社を完全子会社化 16/04/22
熊本県の倉庫会社、8割が地震で貨物被害 16/04/22
井本商運、被災地と博多港結ぶ臨時航路開設 16/04/22
ケイケイエム、愛知県西尾市で7316m2の工場用地取得 16/04/22
東北運輸局、12社に車両の使用停止処分、3月 16/04/22
全国の災害派遣隊が九州に集結、創設後初 16/04/22
郵船ロジ、アジア・シームレス物流フォーラムで生鮮輸送紹介 16/04/22
青森県、「A!Premium」の大阪拠点にヤマト職員受入れ 16/04/22
アペックス、資金繰り悪化支えきれず破産手続き開始決定 16/04/22
国交省、熊本-釜山間の定期コンテナ航路、23日再開 16/04/22
東京都、「富岡組」の産廃収集運搬許可を取消し 16/04/22
稲葉製作所、熊本配送センターで製品の一部が損傷 16/04/22
伊藤商運(宮城)の破産手続き開始 16/04/22
ヤマトグローバルロジJ・千葉支店など2か所の通関許可消滅 16/04/22
グリーン・オム、破産手続き開始決定、今後の見通し立たず 16/04/22
関西トラストライン(大阪)が解散 16/04/22
最新空き倉庫、茨城県常総市で9月竣工・6307坪 16/04/22
TRC、最新物流ビル「新B棟」専用サイトを開設 16/04/21
上組、八戸市に食品・米穀中心の物流拠点を建設 16/04/21
首都圏の賃貸物流施設市場、地域間格差が拡大 16/04/21
JR貨物、最後の不通区間「熊本-八代」が21日13時開通 16/04/21
アスクル、自動化推進の新拠点「ロジパーク横浜」稼働 16/04/21
三菱地所、厚木市に戦略的物流対応の新拠点 16/04/21
熊本県12市町村で物流機能の大半が麻痺、21日時点 16/04/21
SBSゼンツウ、生協向け宅配部門で4回目のドラコン 16/04/21
政投銀、三菱地所の物流施設計画にグリーン認証 16/04/21
赤帽熊本、組合員被災も配車引き受け再開 16/04/21
名鉄運輸、熊本県下一部で集配業務再開 16/04/21
デンソーら3社、車載用電子システム開発の合弁会社設立 16/04/21
関東運輸局、クォーターライフなど運送許可3社、利用登録2社 16/04/21
国交省、大分道速見-別府間の復旧作業が完了 16/04/21
エプソンアトミックス、微細合金粉末の生産工場増設 16/04/21
国交省、熊本地震で初めて博多港を輸送拠点に 16/04/21
名古屋港、1月の取扱貨物量が4.5%減少 16/04/21
飯野海運、熊本地震支援で義援金拠出 16/04/21