行政・団体
			国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
			 
		
			ロジスティクス
			ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
			 
		
 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		
	 テーマ一覧
 テーマ一覧
		
	 スペシャルコンテンツ一覧
 スペシャルコンテンツ一覧
		
	北広島市とアークス子会社が災害時物資供給協定 17/02/09
北海道、今月からロシア極東向け新輸出ルート活用 17/02/08
センコン物流、子会社取引先資金ショートで損失 17/02/07
日本ケミコン、生産体制再編へ子会社4社を2社に集約 17/02/07
誠和運輸(北海道)が解散 17/02/03
大東運輸、民事再生終結するも破産手続き開始決定 17/01/31
福島県鏡石町の除染土壌、2/1から輸送開始 17/01/31
青森県、県産品の物流支援で「下北出発便」トライアル 17/01/26
日通パナロジ大阪センターの保税蔵置場など許可 17/01/25
16年10月の東北トラック保有台数0.8%減少 17/01/24
東北運輸局、23日から東北・関東間で中継輸送実験 17/01/23
仙台塩釜港の16年コンテナ取扱量が過去最高更新 17/01/23
新日本海フェリー新造船「あざれあ」と命名、6月就航 17/01/23
福島県矢吹町と石川町で汚染土壌の輸送開始 17/01/23
東北で5社に車両の使用停止、16年12月 17/01/23
太平運輸(大阪)など2社の破産手続き開始 17/01/23
JR北海道、訪日旅行者向け手荷物当日配送サービスに協力 17/01/19
日本郵便、福島県郡山市に郵便・ゆうパック区分拠点 17/01/18
北海道で訪日旅行者向け「国際手ぶら観光」の実証実験 17/01/17
三菱ふそう、仙台支店をリニューアルオープン 17/01/16
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
ブルボン、羽黒工場の製品倉庫を増築 17/01/12
CREが千歳市に新物流施設計画、テナント確定済み 17/01/11
東北で10社に新規運送許可・利用運送3社 17/01/11
東北運輸局、3社の倉庫を登録 17/01/11
東北地方のトラック、16年の新規登録台数10.2%減少 17/01/10
北海道・16年12月の行政処分、8社に車両の使用停止 17/01/10
16年9月の東北輸送動向、海運外貿コンテナ28%増加 17/01/10
FAMIC、産廃収集運搬業務の委託先募集 17/01/10
北海道、物品運送業務を一般競争入札 17/01/10
福島県南相馬市の除染土壌、11日から輸送開始 17/01/06
札幌市、濃縮汚泥運搬業務など2件の委託先募集 17/01/06
宮城県と三井住友海上、1/16に「香港経由中国販路開拓」セミナー 17/01/05
ミルテック(福島)、MSSロジステックスを合併 17/01/05
5社に車両使用停止処分、16年11月の東北地方 17/01/04
デリバリーサービス岩槻、デリバリーサービス環状通東を合併 17/01/04
富士運輸が東北に新拠点計画、中継拠点に活用も 16/12/28
宮城県倉庫協会、11月の入庫高3割減 16/12/28
島根原発の放射性廃棄物、来年2月に青森県へ輸送 16/12/27
北海道で1社に事業停止、11社に車両の使用停止 16/12/27
宮城県倉庫協会、10月の入庫高20.8%減少 16/12/27
秋田海陸運送、AEO通関業者の認定書を取得 16/12/21
大和ハウス、岩手県最大のマルチ型物流施設に着工 16/12/19
名鉄運輸、東日本と関西でグループ会社再編 16/12/19
シジシーJとJR貨物、食品輸送の鉄道転換で物効法認定 16/12/19
ナガイ物流(神奈川)など3社が解散 16/12/19
東北運輸局、日通など6社の倉庫業登録 16/12/15
慶応大と田村市、ドローン活用で連携協定 16/12/14
石狩新港埠頭(北海道)が解散 16/12/14
東北運輸局、8月のJRコンテナ8.6%減少 16/12/12
福島県国見町の除染土壌、来年9月から輸送 16/12/12
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
山形県、酒田港コンテナヤード隣接地を入札で売却 16/12/09
ホッコウ物流(札幌)、ホッコウを合併 16/12/08
11月の東北地方のトラック、新規登録台数11.3%減 16/12/07
ソフトバンク、ドローン無線中継システムの屋外実証実験 16/12/06
西鉄エア、新千歳で国際線旅客ハンドリングを開始 16/12/06
青森県、五所川原市の産廃収集運搬業者に不利益処分 16/12/05
ニプロ、山形・荒谷西工業団地の医薬品生産工場竣工 16/12/05
関電、高浜原発の放射性廃棄物を5日輸送 16/12/05
秋田海陸運送、AEO通関業者の認定を取得 16/12/02
福島県広野町の除染土壌6日から輸送開始 16/12/02
食品メーカー4社、物流子会社統合視野に合弁設立 16/12/01
セイノーHD、福島県の運送会社と資本業務提携 16/12/01
10月の東北地方、4社に車両使用停止処分 16/11/28
28日から福島県猪苗代町の除染土壌輸送開始 16/11/25
マルカワ新港運輸倉庫、芙蓉運輸を合併 16/11/25
福島県泉崎村の除染土壌輸送、25日から開始 16/11/24
佐川急便・福岡市博多区の保税許可、許可更新1か所 16/11/24
はまなす商事運輸(千葉)など2社の破産手続き開始 16/11/24
関西電力、高浜原発の低レベル放射性廃棄物を輸送 16/11/21
福島県天栄村・棚倉町の汚染土壌輸送を開始 16/11/18
セイコーエプソン、秋田県にプリンター用ヘッド新工場 16/11/18
クワザワ、本社倉庫機能を石狩倉庫へ移転・統合 16/11/17
青森県、台湾観光客向け「りんご」越境宅配を開始 16/11/14
福島県白河市の除染土壌輸送、16日から開始 16/11/14
東北で新規運送許可10社・利用運送3社 16/11/14
東北運輸局、8社の倉庫を登録 16/11/14
プロテックワンの破産手続き開始決定、復興需要一巡し赤字化 16/11/11
UDトラックス、郡山カスタマーセンターをリニューアル 16/11/11
北海道で10社に車両の使用停止、10月 16/11/10
東北地方のトラック、10月の新規登録台数12.8%減少 16/11/09
大東急便(岩手)など3社が解散 16/11/08
センコン物流、ロシア極東・中国事業から撤退 16/11/07
NEXCO東日本ら2社、料金所に強盗想定し防犯訓練 16/11/04
関電、高浜原発の低レベル放射性廃棄物を8日輸送 16/11/04
ヤマト、仙台の手ぶら観光拠点が認定カウンターに 16/11/02
不法無線局取り締まり、トラック運転手2人摘発 16/11/02
大黒屋運送店(福島)が解散 16/11/02
横浜冷凍、北海道十勝に農産物仕分拠点を新設 16/11/01