サービス・商品
日立物流は2日、医用自動分析装置の包装改善とノートPC用サイズ可変オール段ボール緩衝材の開発を通じ、「2019日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会主催)で…
行政・団体
国土交通省は16日、トラック輸送から鉄道・海運への転換や幹線輸送の集約、貨客混載などの取り組みに対して補助金を支給する「モーダルシフト等推進事業費補助金」につい…
井本商運、定曜日運航でモーダルシフト推進 16/05/27
川崎近海汽船、モーダルシフトの取組が物流環境大賞 16/05/27
剛健運輸・北海道石狩市の保税蔵置場許可 16/05/27
物流環境大賞にネスレ日本など3者、需要予測に気象情報 16/05/26
関東運輸局、19日付でトラック運送3社に経営許可 16/05/26
大阪税関、センコー湖東営業所に保税許可 16/05/26
上組・福岡市東区など3か所の保税許可更新 16/05/26
青森・ワーク物流、物効法認定の増設拠点に物流集約 16/05/25
日通NECロジ、タイで品質管理システム規格の認証取得 16/05/25
ナラサキスタックス(北海道)、AEO通関業者の認定取得 16/05/25
大阪税関、日本トランスシティなど10か所の保税許可更新 16/05/25
エーシーエス・北海道増毛町の保税蔵置場許可 16/05/25
神戸税関、芙蓉海運にAEO通関業者の認定書交付 16/05/23
グリーン経営認証、物流5事業所を新規登録 16/05/20
名古屋税関、伊勢湾海運の保税許可、4社の許可更新 16/05/20
関東運輸局、全農エネなど利用登録3社、運送許可5社 16/05/19
東海運、AEO通関業者の認定書を受領 16/05/18
フリゴ和歌山第一物流センターなど3か所の保税許可 16/05/18
川崎汽船、ムーディーズの格付引下げに「遺憾」 16/05/17
日立物流など9か所の保税許可更新 16/05/17
セイノースーパーエクス、AEO保税承認者の承認取得 16/05/17
横浜税関、アリーナの保税許可失効を公告 16/05/17
準中型免許制度、来年3月12日にスタート 16/05/16
日本製紙、北海道工場が国際規格IS09001を取得 16/05/16
東海運、AEO通関業者の認定取得 16/05/12
北陸信越運輸局、2社に新規運送許可 16/05/12
東北運輸局、2社に新規運送許可、利用登録2社 16/05/11
4月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/05/11
東北運輸局、中央運輸など2社の倉庫を登録 16/05/11
芙蓉海運、AEO通関業者の認定取得 16/05/11
東芝ロジ、南関東ロジセンターが保税蔵置場の許可取得 16/05/10
東ト協、Gマーク申請事業者向け事前相談会 16/05/10
中国運輸局、13社の事業廃止届けを受理 16/05/10
中国運輸局、JR貨物・山陽ロジなど9社の許可・登録 16/05/10
関東運輸局、14社に新規運送許可、利用登録6社 16/05/09
関東運輸局、TES-AMMジャパンなど2社を倉庫登録 16/05/09
プロロジス、DBJ環境認証の最高ランクを取得 16/05/02
UTI、AEO保税運送者の承認が失効 16/05/02
門司税関、千代田運輸にAEO認定書を交付 16/05/02
政投銀、野村MFの物流施設4物件を環境認証 16/05/02
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
日野自動車、AEO輸入者の認定取得 16/04/25
ヤマトグローバルロジJ・千葉支店など2か所の通関許可消滅 16/04/22
政投銀、三菱地所の物流施設計画にグリーン認証 16/04/21
関東運輸局、クォーターライフなど運送許可3社、利用登録2社 16/04/21
グリーン経営認証、トラック4事業所を新規登録 16/04/21
日本フレートライナーなど4か所の保税許可更新 16/04/21
ソニアロジスティクス(沖縄)、神戸営業所の通関業許可 16/04/19
全ト協、7月からGマーク申請受付、ウェブ申請にも対応 16/04/18
MESファシリティーズ(千葉)、大井事業所の通関業許可 16/04/18
NRC、プライバシーマーク取得し個人情報保護強化 16/04/14
関東運輸局、ケミカルロジテックなど利用登録4社、運送許可5社 16/04/14
三協、AEO通関業者の認定取得 16/04/14
アルプス物流、独子会社がEUでAEO認証取得 16/04/13
出光興産鹿児島油槽所など3か所の保税許可更新 16/04/13
九州運輸局、九州ヤマサンなど7社を利用運送登録 16/04/13
ヤマト、意見広告でフジサンケイ優秀賞受賞 16/04/12
半田港運・愛知県碧南市など3社の保税許可失効 16/04/12
北陸信越運輸局、ヒノモト(長野)など3社に運送業許可 16/04/12
ベストシッピング(東京)、航空部の通関許可消滅 16/04/12
名古屋税関、上組など許可更新6社、保税許可2社 16/04/12
協和発酵キリンGの千代田運輸、AEO認定取得 16/04/11
日立物流ダイレックス北東北営業所など5社の倉庫登録 16/04/11
東北運輸局、エイト物流(岩手)など7社に運送許可 16/04/11
グリーン経営認証、トラック3事業所を新規登録 16/04/11
東京都、5月から貨物輸送評価制度の受付開始 16/04/07
関東運輸局、ニッコンムービングなど利用登録5社、運送許可5社 16/04/07
フジエアカーゴエクス、関空通関営業所の通関許可 16/04/07
関東運輸局、院内物流のタケダなど3社の倉庫を登録 16/04/07
中国運輸局、山陽運輸倉庫など15社の許可・登録 16/04/07
中国運輸局、8社の事業廃止届けを受理 16/04/07
ANAカーゴ・大阪府泉南市など2か所の通関許可消滅 16/04/07
デンソーウェーブのハンディがiFデザイン賞受賞 16/04/06
グリーン経営認証、69事業所を10年継続表彰、3月 16/04/06
政投銀、SGリアルティ東松山の環境性能を認証 16/04/05
門司税関、相互運輸(福岡)にAEO認定書を交付 16/04/05
北九州港、集荷拡大へコンテナ補助金の受付開始 16/04/04
丸運、成田・羽田通関事務所の通関業許可 16/04/04
グリーン経営、新たにトラック1事業所を認証登録 16/04/04
JFE物流・川崎市川崎区など8か所の通関業許可消滅 16/04/04
JFE物流京浜、物流管理センターの通関業許可 16/04/01
沖縄ヤマト運輸など2社の保税地域許可更新 16/04/01
日通、北海道稚内市の2か所で保税許可失効 16/04/01
関東運輸局、タケエイなど運送許可8社、利用登録3社 16/03/31
郵船ロジ神戸支店など2か所の通関許可消滅 16/03/31
日本フレートライナー、JR貨物インターの保税地域承継 16/03/31
日本トランスシティ、AEO通関業者の認定取得 16/03/30
横浜ゴム、伊マリンホース子会社が国際認証取得 16/03/29
ヤマト、保冷宅配の国際規格化目指す取り組み開始 16/03/25
佐川急便、社有林が八王子市「体験の機会の場」認定 16/03/25