行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
中津川市でラッピングトラックの出発式、馬籠宿観光PR 15/06/05
チリの港湾研究者が清水港・名古屋港を視察 15/06/05
所有者不明の土地対応、9日に中間とりまとめ案 15/06/05
名古屋・広島で運輸安全マネジメントセミナー 15/06/05
KADOKAWA、所沢市に物流と図書・美術館の融合施設 15/06/04
飲酒物損事故の報告漏れ発覚、特別監査へ切替え 15/06/04
京浜港湾事務所、南本牧ふ頭CT事業で技術賞受賞 15/06/04
3月の国際貨物輸送量が0.7%増加、国交省調べ 15/06/04
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/06/04
運輸・郵便業の活動指数が16.6%上昇、東京都 15/06/04
中国運輸局、3社の事業廃止届を受理 15/06/04
中国運輸局、5社に貨物運送事業の新規許可 15/06/04
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/06/04
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/06/04
日本船主協会、海運担当向け外航海運セミナー 15/06/04
近畿運輸局、エイエムコーポ レーションに事業停止命令、15年4月 15/06/03
福岡市、博多港物流トライアル実証で協力企業募集 15/06/03
国交省、運送事業者向け補助の対象機器候補を募集 15/06/03
国道16号で特殊車両取り締まり、4台に文書指導 15/06/03
SGモータース、全事業所でエコアクション21認証 15/06/03
国交省、宅配再配達の削減に向け検討会設置 15/06/03
中国運輸局管内、5月の貨物車新規登録台数8.5%増 15/06/03
経産省、四国で民生用石油輸送の体制強化訓練 15/06/03
LEVO、5月に簡易型と運行管理連携型6型式追加選定 15/06/03
北陸信越運輸局、翠星(新潟)に新規運送許可 15/06/03
3月のトラック輸送、特積み、宅配、一般貨物すべて減少 15/06/03
JILS、関西改善事例発表会の事例募集を開始 15/06/03
JETRO、小松空港で現場見学兼ね貿易実務講座 15/06/03
北九州港、1月の外貿貨物が14.1%増加 15/06/03
決定通知関係書類の仕分・梱包など|学生支援機構 15/06/03
三菱倉庫、神戸市に医薬・食品倉庫を建設 15/06/01
米トレーサビリティ法違反の指導、物流記録不備7件 15/06/01
関東運輸局、6月に不正改造車の街頭検査24回実施 15/06/01
1-3月の運輸・郵便業、経常利益率が大幅改善 15/06/01
「国土交通」最新号で女性トラックドライバー特集 15/06/01
国交省、7月1日からスキャンツール導入補助の受付開始 15/06/01
日本運搬社、横浜・南本牧ふ頭に輸出向け物流施設 15/06/01
14年産米、4月末の民間在庫12万トン減 15/06/01
会津若松市、次世代食品生産へ配送時間などICT分析 15/05/29
関東運輸局、34社に車両使用停止処分、15年4月 15/05/29
証券化対象倉庫の取得額、26%減の5500億円 15/05/29
4月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇、在庫率は低下 15/05/29
4月の軽油インタンク納入価格、0.3円値上がり 15/05/29
東商、6月18日に国際物流のトラブルセミナー 15/05/29
4月の倉庫工事受注額13.4%減、大手50社調査 15/05/29
4月の倉庫着工面積、対前年2倍増の95万m2 15/05/29
本部と荻窪分室間の文書配送業務|年金機構本部 15/05/29
江津浄水場・緩速ろ過池の廃砂運搬業務|島根県 15/05/29
トヨタ車体、郵便集配作業で超小型モビリティ活用実験 15/05/28
アルム不動産運輸、青森の新拠点で物効法認定 15/05/28
国交・厚労省、ドライバーの長時間労働改善へ合同監査 15/05/28
中部の運輸動向、普通倉庫の保管残高14.6%増、3月 15/05/28
関東運輸局、日本郵便Dなど8社に新規運送許可 15/05/28
関東運輸局、ポプラ社ロジなど2社を利用運送登録 15/05/28
日本船主協会、次期会長に郵船・工藤氏を推薦 15/05/28
4月の商業販売額が2.7%増加、経産省調べ 15/05/28
4月のドラッグストア販売額、12.6%増加 15/05/28
申出書の作成、発送準備の情報提供依頼|年金機構 15/05/28
機密文書など配送業務の見積依頼|年金機構東北B 15/05/28
国交省、物流政策深めるため審議会に3組織新設 15/05/27
さがみ縦貫道路周辺で時速10キロ以下の渋滞解消 15/05/27
農水省、29日に輸出戦略実行委の今年度初会合 15/05/27
国交省、横浜冷凍の最新定温物流施設を視察 15/05/27
日本海事センター、海上運送法の和英対訳作成 15/05/27
郵船ロジ、CAコンテナ用い農産物の貯蔵試験実施 15/05/26
国交省、貨物鉄道の輸送障害時対応で解決策検討 15/05/26
JILS、6月23日に物流営業担当者向けセミナー 15/05/26
日本船主協会、第20次海賊対処隊の帰港に謝意 15/05/26
JILS、6月25日に物流ABC用いたコスト削減セミナー 15/05/26
通知書の作成・発送準備の情報提供依頼|年金機構 15/05/26
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の収集運搬|岩手県 15/05/26
中部運輸局、事業停止2社・車両停止8社、15年4月 15/05/25
中国地方、国際フィーダーコンテナが26%増加、14年度 15/05/25
4月の輸出入収支、2か月ぶりに輸入超過 15/05/25
研究理化学機器・一般機器・物品の移設作業|産総研 15/05/25
日本留学フェアの資料発送業務|学生支援機構 15/05/25
国交省、「地域の持続可能な物流」でモデル事業募集 15/05/22
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」0.8P減少 15/05/22
全ト協、6月1日から経営診断事業の受付開始 15/05/22
いすず、中型トラック9万8000台をリコール 15/05/22
東北運輸局、9社に車両使用停止処分、15年4月 15/05/22
交通安全運動期間中の死亡事故件数0.8%減少 15/05/22
3月の造船統計、生産指数5%増加 15/05/22
3月の機械輸出動向、北米向けが21.7%増加 15/05/22
東京支局、製造貨幣などの輸送作業|造幣局 15/05/22
経産省、包装の環境配慮でJIS規格制定 15/05/21
JOGMEC、青森県沖で沈没の貨物船発見し感謝状 15/05/21
2月の東北トラック保有台数微減、福島県のみ増加 15/05/21
関東運輸局、2社を利用運送登録 15/05/21
関東運輸局、5社に新規運送許可 15/05/21