行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
国交省、過労運転防止の補助受付を終了 15/10/16
四国運輸局、3社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/16
生産指数が68.4%増加、8月の造船統計速報 15/10/16
北海道運輸局、6社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/16
国道17号で特殊車両取締り、違反4台に指導 15/10/16
国交省、全国6.5万事業所対象に貨物流動調査 15/10/16
JR貨物、川崎市縦貫の廃棄物輸送開始から20年 15/10/16
国交省、圏央道IC2か所でETCバー開放実験 15/10/16
除染土壌試験輸送、福島・鮫川村で19日から 15/10/16
佐賀から茨城への研究装置移設作業|産総研 15/10/16
9月の輸出船契約40隻・153万総トン、前年の3.3倍増 15/10/15
神戸運輸監理部、運輸事業者向け防災講習 15/10/15
9月末のトラック第1当事者死亡事故、7.4%減少 15/10/15
関東運輸局、3社を利用運送登録 15/10/15
国交省、宅配の受取方法多様化へ報告書 15/10/14
7月の関東輸送動向、鉄道コンテナ貨物8.8%増 15/10/14
9月の四国運局管内の軽トラック販売台数、23.1%減少 15/10/14
7月の国際航空貨物輸送量、3.6%減少 15/10/14
北陸信越運輸局、7社に新規運送許可 15/10/14
門司税関、中学生の社会見学を受け入れ 15/10/14
9月の工作機械受注額、受注総額が19.1%減少 15/10/13
物流連、横国大・一橋大で秋の寄附講座 15/10/13
東北運輸局、7社を利用運送登録 15/10/13
山九、従業員の育児サポートで「くるみん」取得 15/10/13
東北運輸局、8社に新規運送許可 15/10/13
ポプラ、堺市と災害時物資供給協定 15/10/13
東北運輸局、コープ東北など4社の倉庫を登録 15/10/13
関東運輸局、9月のPSCで外国貨物船4隻を拘留処分 15/10/13
海上技術安全研、11/13東京で研究講演会 15/10/13
8月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が4.4%増加 15/10/09
大阪港、15年上半期の総取扱貨物量が11.4%減 15/10/09
9月末時点の海賊対処法護衛対象船舶、3609隻 15/10/09
9月のスポットLNG価格、契約ベースが9.5%上昇 15/10/09
日通、日中で走行可能な「Wライセンス」シャーシ導入 15/10/08
関東運輸局、東洋社物流の倉庫を登録 15/10/08
那覇港管理組合、県産品の輸出貨物増加分に補助金 15/10/08
9月の運輸業倒産件数が15%増加、TSR調べ 15/10/08
9月上中旬の貿易統計速報、476億円の輸出超過 15/10/08
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/10/08
若年船員確保へ学校・内航団体が意見交換 15/10/08
源泉徴収票・案内などの作成と発送準備|年金機構 15/10/08
什器など運搬設置業務の見積依頼|年金機構東北B 15/10/08
極東開発、11車種ベースの車両運搬車をリコール 15/10/07
日本郵船、船員安全取組大賞を受賞 15/10/07
中国運輸局、11社の事業廃止届を受理 15/10/07
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 15/10/07
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 15/10/07
中国、11/2に海コン輸送へのRFID活用研究を報告 15/10/07
近畿運輸局、33社に車両使用の停止処分、15年8月 15/10/07
国道16号線で特殊車両の取り締まり、違反の2台に指導 15/10/07
国土交通経済7-8月、国際航空貨物輸送が好調維持 15/10/07
7月の横浜港、取扱貨物量が5か月連続減少 15/10/07
通知書などの作成・発送準備の情報提供|年金機構 15/10/07
農水省、13日にグローバル・フードバリューチェーン協議会 15/10/06
7月のトラック輸送、宅配貨物が3.3%増加 15/10/06
9月の輸入トラック新規登録台数13.9%減少 15/10/06
日中韓3か国、11月・神戸で北東アジア港湾シンポ 15/10/06
東京都、7月の運輸・郵便業の活動指数が4.1%上昇 15/10/06
日中両国の車両安全基準満たしたシャーシが完成 15/10/05
広島県の運送会社2拠点に計235日間の車両停止処分 15/10/05
国交省、自治体・物流事業者対象に災害物流研修 15/10/05
高速道路3社が5日から利用者向けアンケート 15/10/05
韓国CKライン、北九州・釜山間で在来サービス再開 15/10/05
経産省、流通・物流分野でビッグデータの活用検討 15/10/02
名古屋港、15年上半期の取扱貨物量5.5%減 15/10/02
福島・古殿町の除染土壌輸送、10トン車10台投入 15/10/02
9月の国内トラック販売台数2.1%減、自販連調べ 15/10/02
日本海事協会、米NY事務所を移転 15/10/02
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/10/02
大阪府、箕面森町第3区域で2日から先着順受付 15/10/01
船協、海事協会の印船舶リサイクル施設認証を評価 15/10/01
日本車輌、タンクセミトレーラ150台をリコール 15/10/01
日米海事協議、米国籍LNG船優遇法への懸念伝える 15/10/01
四国運輸局7月の輸送動向、JR鉄道コンテナ5.6%増加 15/10/01
データ・テック、超小型モビリティ導入促進調査を受託 15/10/01
LEVO、簡易型・運行管理連携型5型式を新たに選定 15/10/01
倉庫工事受注額が11.8%減少、8月の大手50社 15/10/01
グリーン経営認証、新たにトラック1事業所登録 15/10/01
保管文書運搬の情報提供依頼|年金機構中部B 15/10/01
関東運輸局、39社に車両使用停止処分、15年8月 15/09/30
8月の軽油インタンク納入価格、6.1円値下がり 15/09/30
中部7月の輸送動向、普通倉庫入庫高が8.9%増 15/09/30
船協会員船社のパナマ・スエズ運河利用が増加 15/09/30
LEVO、先進ディーゼル車補助金の台数制限撤廃 15/09/30
横浜市港湾局、大黒ふ頭に防犯カメラ設置 15/09/30
神奈川県、産廃収集運搬2社に許可取消処分 15/09/30
8月の商業販売額0.3%減少、経産省調べ 15/09/30
8月の鉱工業指数、在庫・在庫率が上昇 15/09/30
国内航空宅配の取扱個数が6.7%増、15年8月 15/09/30
日本船主協会、10月1日付の幹部職員人事 15/09/30