行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
中部運輸局、岐阜倉本運送とY.Kコーポレーションの許可取消し 11/04/04
東京都、被災地航行船舶の入港料など免除 11/04/01
国交省、羽田で国際貨物便の夜間着陸料を半額化 11/04/01
鳥取県、物流連携モデル事業の募集を開始 11/03/31
センコーが下請法違反、中企庁、公取委に措置請求 11/03/30
経産省、東北へのローリー車追加投入が250台突破 11/03/29
国交省まとめ、民間物資輸送で利用できる被災地空港 11/03/25
国交省、アルコール検知器の義務化を延期、5月1日から 11/03/25
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
北陸地方整備局、大型浚渫兼油回収船を石巻港に派遣 11/03/24
国交省、国際バルク戦略港湾検討委を延期 11/03/24
国交省、被災地に民間の物流専門家派遣 11/03/24
ヤマト運輸、救援物資輸送に「全面協力体制」、協力隊設置 11/03/23
日本郵船、救援物資を無償輸送 11/03/22
IMOが声明、日本発着の海運「制限は不要」 11/03/22
経産省、被災輸出入業者に特例措置 11/03/22
警察庁、22日10時から事業用トラックの通行禁止解除 11/03/22
公取委、救援物資配送の業界調整「独禁法上問題なし」 11/03/22
【入札情報】什器類の運搬[経産省] 11/03/22
東日本大震災、政府・自治体の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
経産省、東北・首都圏の燃料不足解消へ西日本から大量転送 11/03/17
佐川急便、被災地向け営業店止めサービスを再開 11/03/17
国交省まとめ、東北・関東のインフラ復旧状況[16日14時時点] 11/03/16
JX日鉱日石、東北・関東への燃料供給強化 11/03/16
コメリ、238店舗で被害、復旧300人体制 11/03/16
内航総連、緊急輸送体制を発動 11/03/15
NCA、東北地方太平洋沖地震で救援物資を無償輸送 11/03/15
ニチレイ、物流センター16拠点で被害 11/03/15
国交省、陸海空緊急輸送の対応方針を策定 11/03/15
関東運輸局災害対策本部、車検期間の伸長措置 11/03/14
横浜市、みなとみらい橋損傷で通行止め 11/03/14
茨城運輸支局など、施設損壊、業務困難で「当面閉庁」 11/03/14
警察庁、計画停電で「滅灯交差点の通行注意」呼び掛け 11/03/14
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[14日2:20更新] 11/03/14
東日本大震災、物流企業まとめ[14日1:40更新] 11/03/14
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[12日19時時点] 11/03/13
地震、緊急物資対応まとめ[12日13時30分時点] 11/03/12
枝野官房長官、備蓄物資輸送「トラック協会に協力要請」 11/03/12
地震、国交省「物流の重大被害報告なし、調査中」 11/03/12
【入札情報】海外関係先への資料発送[経産省] 11/03/11
【入札情報】宅配便運送業務[経産省] 11/03/11
国交省、14日に日韓運輸ハイレベル協議 11/03/10
日越物流セミナー、物流企業のインターン受入れに期待 11/03/10
日通、カーボン・オフセットEXPOに出展 11/03/08
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
長瀬産業、岡崎市にLi電池モジュールの新工場建設 11/03/08
船協、海賊襲撃頻発受け海上安全セミナー開催 11/03/07
京浜港物流推進協、45ftコンテナ実験結果「問題なし」 11/03/07
日本海側拠点港、今月中旬公募開始、夏ごろに結論 11/03/07
【入札情報】宅配便の運送単価契約[国交省] 11/03/07
国交省、マカオ航空に経営許可、関西-マカオ貨物便開設 11/03/04
国際バルク戦略港湾、選定港数も「政務三役が決定」 11/03/03
名古屋港、国際バルク戦略港湾選定へ民主党に要請 11/03/03
【入札情報】動・静脈産業の連携策調査[経産省] 11/03/03
国交省、フェリー大傾斜事故防止対策検討委を開催 11/03/01
国交省調べ、ゲートオープン延長「荷主の利用拡大の兆し」 11/02/28
運輸安全委、09年のJR貨物脱線事故で報告書 11/02/25
運輸安全委、フェリー横倒し、運航管理会社の過失指摘 11/02/25
国交省、3/3に日本海側拠点港の形成検討委 11/02/24
総務省、日本郵便輸送の検証結果を公表 11/02/23
関東地方整備局、川崎港BCP連絡協議会を設置 11/02/22
【入札情報】燃費調査票の印刷と発送[国交省] 11/02/22
証券監視委、リンコーへの課徴金納付を勧告 11/02/21
東扇島総合物流拠点、日本郵便など5社が進出 11/02/18
国際バルク戦略港湾検討委、選定に向け議論 11/02/17
資源エネルギー庁、沖縄でサウジアラビアとの共同PJ開始 11/02/17
国交省、ASEAN対応の港湾施設維持管理ガイドラインが完成 11/02/17
【入札情報】什器類の運搬請負[経産省] 11/02/16
【入札情報】宅配便運送業務[経産省] 11/02/15
大阪市11年度予算案、夢洲の物流用地整備などに32億円 11/02/09
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
【入札情報】日ASEAN物流専門家会合の実施運営[国交省] 11/02/04
富士ソフト、クラウド基盤で流通BMSソリューションを提供 11/01/31
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
大畠国交相、「新年度から夜間大型車無料化」方針示す 11/01/28
全ト協、国際コンテナ法案の成立求め要望書 11/01/28
日中海運政策フォーラム、海上運賃などで意見交換 11/01/27
国交省、内航船舶の代替対策で検討会開催 11/01/27
国交省、物資吊り下げ輸送の吊り荷落下で注意喚起 11/01/26
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
日本・シンガポール、二国間航空輸送・以遠権自由化に合意 11/01/20
国交省、境港をリサイクルポートに指定 11/01/20
国交省、26日に日中海運政策フォーラム 11/01/20
UPS、国際交流プロジェクトの輸送を無償支援 11/01/19
愛知県ト協、中部トラック総合研修センターを吸収合併 11/01/18
リコーロジ、物流センター御殿場がエコドライブで受賞 11/01/17
国交省、17日からシンガポールと航空当局間協議 11/01/17