行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
家電リサイクル、立入検査先の過半が指導対象 14/09/02
7月の軽油インタンク納入価格、0.9円値上がり 14/08/29
13年の国内EC市場規模11.2兆円、BtoCが17.4%拡大 14/08/26
国交省、9月9日からスキャンツール購入補助の二次募集 14/08/25
経産省、9月5日にベトナムと物流政策対話 14/08/22
革新的省エネ機器・エコタイヤ補助の2次公募 14/08/22
運輸・郵便業の活動指数、6月は対前年1.8%上昇 14/08/11
量販店販売統計、ホームセンターが5月比217億円減 14/07/29
6月の商業販売額が0.7%減少、経産省調べ 14/07/29
5月の在庫指数が3%上昇、輸送機械など寄与 14/07/14
日本気象協会などに次世代物流システム補助金、JILS 14/07/11
次世代物流システム構築調査で2件を追加採択、JILS 14/07/11
運輸・郵便業の活動指数、5月は1.5%上昇 14/07/10
7-9月の鋼材需要見通し、前年同期比2.9%減の2425万トン 14/07/03
エコプロダクツ大賞の募集を開始、推進協議会 14/07/03
経産省、二国間クレジット制度構築へ16案件選定 14/07/01
13年の商業販売額、466兆1340億円で2年ぶり増加 14/06/30
5月の商業販売額、卸・小売ともに減少 14/06/27
専門量販店販売、ドラッグストアが4月比312億円増 14/06/27
ファミリーマート、インドネシアの物流網改善を表明 14/06/23
国交・経産省、グリーン物流優良事業の募集を開始 14/06/23
トーマツ、農産物輸出拡大へ物流システム構築 14/06/17
トラック運送事業、セーフティネット保証の業種指定を継続 14/06/16
福島洋上風力コンソーシアム2期工事、発電設備1基の建造完了 14/06/12
4月の運輸・郵便業活動指数、前月比1.4%低下 14/06/10
首都圏9都県市、国に水素エネルギーの取り組み強化を提案 14/06/04
国交省、7月1日からスキャンツール購入補助の受付開始 14/06/02
東証一部上場陸運業のベア実施社数が8倍増 14/05/30
4月の専門量販店販売、ドラッグストア3496億円 14/05/29
4月の商業販売額、卸3.7%減、小売4.4%減 14/05/29
経産省、中小企業の相談体制整備へ「よろず拠点」整備 14/05/28
資源エネルギー庁、自衛隊と合同で災害時石油輸送訓練 14/05/26
太陽光発電設備の導入、順調に伸び累計815万キロワット 14/05/19
3月の特定サービス動向、リース業が46.7%増 14/05/15
家電量販店が6579億円、3月の専門量販店販売 14/04/28
小売11%・卸7.6%増加、3月の商業販売統計 14/04/28
経産省、ベトナムと無煙炭の安定供給継続を確認 14/04/23
経産省、燃料電池車普及促進へ省令改正 14/04/21
太陽光発電設備の導入量が急増 14/04/18
経産省、海外企業との資本提携事例集を公表 14/04/07
13年の工場立地件数52.6%増、電気業除くと11.6%減 14/03/31
経産省、一度に輸送できる圧縮水素容器の規制を緩和 14/03/31
2月鉱工業生産指数が3か月ぶり低下、経産省調べ 14/03/31
運輸・郵便業の活動指数、1月は0.5%上昇 14/03/12
日通商事、八王子LPガス充填所の刷新工事完了 14/02/28
経産省、物流限定で自転車の電動アシスト力3倍に 14/02/26
経産省、燃料電池フォーク実用化へ特例措置 14/02/26
横浜冷凍、バングラデシュ視察団が物流施設見学 14/02/21
デンソー、非接触充電システムの実証実験を開始 14/02/20
宅配便運送の業務請負|経産省 14/02/19
経産省、インフラシステムの海外展開で初シンポ 14/02/18
ダイフク、構内高速ロボットの安全管理システムを開発 14/02/18
九州の産官学、国際物流テーマに取り組み紹介 14/02/04
ジェイテクト、東京工場にコージェネシステム導入 14/02/04
グルメン(東京)が民事再生法の適用申請、TDB調べ 14/01/24
第一工業製薬、四日市第3コンビナートに新工場 14/01/24
運輸・郵便業の活動指数2.1%上昇|13年11月 14/01/16
日立造船、水素の効率的貯蔵・輸送を研究 14/01/15
政府、パラオと炭素削減パートナーシップに署名 14/01/14
石油連盟、流通証明書導入ガイドラインを策定 13/12/27
経産省、改正省エネ法施行へ荷主指針 13/12/27
11月の商業販売額、3%増の39.3兆円 13/12/27
11月の鉱工業生産指数、3か月連続で上昇 13/12/27
経産省、北朝鮮への未承認貨物輸出で業者処分 13/12/18
経産省、サウジとの石油共同備蓄事業を更新 13/12/18
ブルボン、グリーン物流優良事業者賞を受賞 13/12/17
10月の在庫指数0.3%低下、生産・出荷指数上昇 13/12/16
イトーヨーカ堂、東北で初の移動販売を開始 13/12/10
政府、物流インフラなど5兆円経済対策を閣議決定 13/12/09
国交・経産省、グリーン物流優良事業者を決定 13/12/02
野村不動産、太陽光発電に参入、物流施設活用 13/12/02
ベトナム政府、外資の不動産サブリース規制を緩和へ 13/11/25
九都県市、首都圏の物流機能強化を要望 13/11/25
アジア拠点化立地推進調査[経産省] 13/11/25
スズキ、牧ノ原市にメガソーラー発電所を開設 13/11/19
兵庫県、電気除く製造業立地件数が全国1位 13/11/18
1-6月の工場立地、太陽光発電除くと減少 13/11/15
12/12にグリーン物流パートナーシップ会議 13/11/15
インドネシア政府、日本企業の物流拠点整備に期待 13/11/12
エコドライブ補助金、事業用トラックの公募終了 13/11/08
経産省、インドネシア、ベトナムと流通政策対話 13/10/30
鉱工業在庫指数が0.2%低下、生産・出荷は上昇 13/10/30
アジア拠点化立地推進調査[経産省] 13/10/30
横浜ゴム、環境配慮コンベヤベルトで奨励賞受賞 13/10/24
クレア、熊本県で太陽光発電用地を取得 13/10/15
経産省、豊島区の企業に半年の輸出禁止処分 13/09/13
太陽光発電設備の容量、2か月で12年度実績上回る 13/08/20
コスモ石油、供給体制の再構築を完了 13/07/31
国交・経産省、グリーン物流優良事業の募集開始 13/07/29
公取委、ガソリン取引「不適切」、物流面の課題も 13/07/23