行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
鉄道貨物5か月連続増、月例国土交通経済 17/05/15
日通など関東・東北で12社の倉庫登録 17/05/12
2月の東北輸送動向、冷蔵倉庫入庫高13.9%減少 17/05/11
東北地方のトラック、4月の新規登録台数4.3%減 17/05/10
貨物量5年で2.4%減少、関東・中部の発地ウェイト低下 17/05/09
中国地方のトラック新規登録台数、山口除き減少 17/05/09
九州運輸局、23社が新規運送許可、利用登録8社 17/05/08
北陸4県すべてで貨物車新車登録台数が減少 17/05/08
九州運輸局、九州ネクストの倉庫を登録 17/05/08
岡山市の運送会社に事業停止、名義貸しなど違反11項目 17/05/01
春の叙勲・物流関連、兵庫県ト協亀田副会長ら9人 17/05/01
16年度の倉庫・流通施設工事、受注額11.1%増加 17/05/01
国際航空貨物、2月の輸送量22%増加 17/05/01
トラック輸送量、宅配貨物8.4%増加・2月 17/05/01
春の褒章・物流関係、福山冷蔵(愛知)社長ら14者 17/04/28
9割弱が運転者不足、東北のトラック運送事業者 17/04/27
日野、デュトロのラベル表示に不備でリコール 17/04/27
1月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物7.2%増加 17/04/27
昨年10-12月の不動産価格指数、倉庫8.7%上昇 17/04/26
青森県内で初の国交省認定手ぶら観光カウンター設置 17/04/20
建設分野で「車両状況の常時把握・共有」などの研究開発公募 17/04/20
国交省、トラック運賃検討会で「運賃以外」の収受策協議 17/04/20
関東運輸局、7社に新規運送許可・利用登録3社 17/04/20
日露港湾当局、極東港湾PJ具体化へ進捗確認 17/04/19
国交省、7回目の内航海運活性化に向けた検討会 17/04/19
愛知の運送会社に30日間の事業停止、中部運輸局 17/04/18
国交省、20日に4回目の総合物流施策大綱検討会 17/04/18
国交省・根本政務官、「ロボネコヤマトPJ」発表会出席 17/04/18
2月の造船統計速報、生産指数が18.2%減少 17/04/17
3月末時点で3774隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/04/14
関東運輸局、4社に新規運送許可・利用登録1社 17/04/13
アスクル火災倉庫、防火シャッターの6割強作動せず 17/04/12
国交省、シンガポールと協力の方向性協議 17/04/11
国交省、民間物資拠点の活用強化へハンドブック見直し 17/04/11
国交省、運輸安全マネジメントの義務化対象拡大 17/04/11
三井住友海上、「認定セミナー」受講で保険料割引 17/04/11
東北運輸局、日本ロジテムなど8社の倉庫を登録 17/04/11
東北で新規運送許可15社・利用運送7社 17/04/11
国交省、手ぶら観光カウンターの整備費用を補助 17/04/10
倉庫・流通施設建設工事の受注額55.7%減、2月 17/04/10
北海道運輸局、道内の貨物車保有台数2878台減 17/04/10
UDトラックス、「ボルボFH」にリコール 17/04/07
特積み貨物3か月連続増、月例国土交通経済 17/04/07
神戸運輸監理部、マルナガロジなど2社の倉庫登録 17/04/07
東北地方のトラック、3月の新規登録台数4%増加 17/04/07
日野、デュトロのブレーキ部に不備でリコール 17/04/06
中国地方のトラック新規登録台数、鳥取・島根除き増加 17/04/06
関東運輸局、9社に新規運送許可・利用登録5社 17/04/06
北陸4県の3月新車登録台数、富山除き貨物車増加 17/04/06
関東運輸局、三愛ロジなど3社の倉庫を登録 17/04/06
葛飾区の運送会社に30日間の事業停止命令 17/04/04
九州運輸局、5社を利用運送登録 17/04/03
1月の国際航空貨物、輸送量9.2%増加 17/04/03
国交省、新たに3物件を改正物効法に基づく計画認定 17/03/31
2月大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注、57.3%減 17/03/31
日野、プロフィア・デュトロにリコール 17/03/30
高速渋滞ワースト、東名上り横浜町田-海老名間が1位 17/03/30
トラック輸送量、1月の特積み貨物3.7%増加 17/03/30
関東運輸局、5社に新規運送許可・利用登録7社 17/03/30
国交省、物流考慮建築物の設計・運用手引きを策定 17/03/29
昨年10−12月の不動産価格指数、倉庫は9.8%上昇 17/03/29
中部運輸動向、昨年12月の普通倉庫入庫高11.5%増加 17/03/29
関東運輸局、倉庫施設変更登録書類237冊を誤廃棄 17/03/28
国交省、31日に総合物流施策大綱検討会 17/03/28
国交省、29日に2回目の自動運転戦略本部 17/03/28
国交省、海コン安全輸送ガイドラインの調査結果を報告 17/03/28
国交省、ラオスで物流実務の集中講義 17/03/27
国交省、菓子の共同輸配送を物効法認定 17/03/24
関東運輸局、3社の倉庫を登録 17/03/23
福通が21mトレーラ実験に参加、積載量大型2台分 17/03/21
国交省、実験結果踏まえ21日に物流用ドローンポート連絡会 17/03/16
関東運輸局、所在不明事業者28社の許可取消処分 17/03/16
関東運輸局、ケイエーロジテム(千葉)の倉庫を登録 17/03/16
ダブル連結トラック実験、新たにヤマト・福通参加 17/03/15
国交省、22日に2回目の総合物流施策大綱検討会 17/03/15
1月の造船統計速報、貨物船46隻竣工 17/03/15
国交省、無人宅配実現など自動走行の取組方針公表 17/03/14
名古屋・四日市港、伊勢湾一体運営目指し新会社 17/03/14
近畿運輸局、尼崎地区排ガスキャンペーンで路上取締り 17/03/14
ICT活用し横浜港のコンテナ輸送効率化へ検討会 17/03/14
東北運輸局、日本郵便など8社の倉庫を登録 17/03/14
北陸信越運輸局、5社に新規運送許可 17/03/14
東北で10社に新規運送許可・利用運送1社 17/03/14
関東で年末年始期間のトラック事故増加、死者2倍に 17/03/13
佐川と日立物流、物流C共同活用で新輸送ルート構築 17/03/13
全ト協青年部会、3回目の全国代表者協議会 17/03/13
16年12月の東北輸送動向、普通倉庫入庫高10%減少 17/03/13
佐川と日立物流、宅配便輸送効率化で改正物効法認定 17/03/10
国交省と消防庁、アスクル倉庫火災受け14日に検討会 17/03/10
物流連、宅配便再配達防止キャンペーンに協力 17/03/10