行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
15年の国内航空、貨物輸送重量が1.8%減少 16/03/18
国交省、フェリー火災対策で年度内に手引書公表 16/03/17
国交省、スキーバス事故受け参入時のチェック強化検討 16/03/17
関東運輸局、8社に新規運送許可、利用登録5社 16/03/17
関東運輸局、東日本日立物流サービスの倉庫を登録 16/03/17
衝突被害軽減ブレーキで事故率3分の1に減少 16/03/16
国交省・有識者会議、準中型免許向け教育を検討 16/03/15
愛知県ト協、4/7にトラック輸送の実態調査結果説明会 16/03/15
四国運輸局、災害時の船舶活用手順にコンテナ船追加 16/03/14
米国沿岸警備隊、日本の港湾保安対策を高評価 16/03/14
モザンビーク運輸通信相が鹿島港のインフラ視察 16/03/14
石井国交相、常磐道2区間の4車線化「直ちに着手」表明 16/03/11
15社が新規運送許可取得、東北 16/03/11
関東で10社が新規運送許可、利用登録6社 16/03/10
2月の倉庫・流通施設工事受注額、13.7%減少 16/03/10
鳥取運輸支局、15日にトラックの長時間労働改善協議会 16/03/08
国交省、9日に物流政策アドバイザリー会議 16/03/08
海運輸入が15か月連続減、月例国土交通経済 16/03/08
国交省、9日の物流小委で車両大型化など協議 16/03/08
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 16/03/08
中国運輸局、2社を利用運送登録 16/03/08
中国運輸局、承継1件を受理 16/03/08
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 16/03/08
中国運輸局、7社に貨物運送事業の新規許可 16/03/08
東北の貨物車新規登録台数、6か月連続減少 16/03/08
国交相、横浜川崎国際港湾を港湾運営会社に指定 16/03/07
年末年始総点検期間中のトラック事故が増加 16/03/07
15年12月のトラック輸送情報、宅配のみ増加 16/03/07
港湾コンテナ取扱量15か月連続減少、四国の運輸動向 16/03/07
国内航空貨物輸送量が2.9%減少、15年12月 16/03/07
北陸国際物流チーム、新幹線開業後の物流変化テーマに幹事会 16/03/03
トラック労働時間改善島根県協議会、9日に実態報告 16/03/03
関東運輸局、10社に新規運送許可 16/03/03
2月の中国地方の貨物車新規登録、3.8%減少 16/03/03
関東運輸局、ノハラスチールなど6社を利用運送登録 16/03/03
関東運輸局、平和マリタイムを内航海運業に登録 16/03/03
首都圏の高速料金見直しゴーサイン、大型車は? 16/03/02
九州運輸局、ワイエス物流など4社を利用運送登録 16/03/02
神戸運輸監理部、河合組回漕店の倉庫登録 16/03/02
北陸の新規軽貨物車登録台数、管内4県すべて増加 16/03/02
九州運輸局、10社に新規運送許可 16/03/02
「輸送断られた」ことがある荷主5割、条件見直しは消極的 16/03/01
中部の運輸動向、国際航空貨物が7か月ぶりに増加 16/03/01
国交省、越ホーチミン交通大で物流集中講義開講 16/02/29
物流連、国交省がマレーシアとの物流対話結果を報告 16/02/29
1月の大手50社の倉庫工事受注額が9.8%減少 16/02/29
埼玉県で15年度7回目の特車取締り、違反5台中4台 16/02/26
国交省、釧路港を特定貨物輸入拠点港湾に指定 16/02/25
関東運輸局、はせがわなど4社を利用運送登録 16/02/25
関東運輸局、10社に新規運送許可 16/02/25
国交省、マレーシアにトラック輸送規制の緩和要請 16/02/24
国交・経産省、内航船省エネ事業で補助金公募開始 16/02/24
国交省、静脈物流のモーダルシフトで補助金公募開始 16/02/22
国交省、軽井沢バス事故受け運転技術のチェック強化検討 16/02/22
15年11月の東北トラック保有台数、福島除き減少 16/02/22
政府、24日に徳島で初のドローン貨物輸送実験 16/02/19
国交省、イーエスピーの運送事業許可を取り消す処分 16/02/19
北陸信越運輸局、支局に資材ボックスの落下防止指導を指示 16/02/19
小荷物運送の単価契約|中部地方整備局 16/02/19
15年12月の造船統計速報、生産指数が20.3%減少 16/02/18
関東運輸局、ユーピーアールなど3社に利用運送登録 16/02/18
関東運輸局、3社に新規運送許可 16/02/18
中部運輸局、中部空港で手ぶら観光の実証調査 16/02/17
自動車事故調、浜松の大型トラック多重追突で報告書 16/02/17
江島国交政務官、中米の物流担当大臣と会談 16/02/17
国交省、18日に事業用自動車健康起因事故対策協議会 16/02/16
国交省、トラック長時間労働抑制へ協議会19日開催 16/02/15
東北輸送動向、宅配貨物が7.1%増加、15年11月 16/02/15
北陸信越運輸局、3社に新規運送許可 16/02/15
国交省、18日にマレーシアと物流政策対話 16/02/12
海賊対処法護衛対象船舶、1月末で3652隻 16/02/12
関東運輸局、5社に新規運送許可 16/02/12
東北運輸局、丸八倉庫など7社の倉庫を登録 16/02/12
関東運輸局、貿易ビルサービスなど4社を利用運送登録 16/02/12
東北運輸局、3社を利用運送登録 16/02/12
関東運輸局、マルゼングループ協同組合の倉庫を登録 16/02/12
東北運輸局、6社に新規運送許可 16/02/12
大型車通行適正化へ関東の行政・団体が協議会設立 16/02/10
15年の倉庫・流通施設工事受注額、31.7%増加 16/02/10
国交省、関西から首都圏向けの大量物資輸送を検証 16/02/09
国交省、外環道の東名・湾岸道路間具体化へ協議会 16/02/09
九州で物流大綱踏まえ推進会議、最新の取り組み共有 16/02/09
1月の東北地方、貨物車新規登録台数23.3%減少 16/02/09
国土交通経済、海運輸入が23%減少、15年11-12月 16/02/08
国交省がETC2.0社会実験開始、ヤマトなど15社参加 16/02/05
関東地整局、「特車総合ツイッター」を開設 16/02/05
外務省、中央アジア物流実務担当者と意見交換 16/02/05
国交省、9日に2回目のスキーバス事故対策検討委 16/02/05
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 16/02/05
15年11月のトラック輸送情報、特積み・宅配が増加 16/02/04