行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
21日から独・ライプチヒで国際交通大臣会議 14/05/19
中央シェル石油販売が「多数の未認証行為」 14/05/16
全ト協、国交省に新規許可要件厳格化を要望 14/05/16
国政研、6月17日に運輸安全マネジメントでシンポ 14/05/16
海賊対処法に基づく護衛船舶数、4月末で3301隻に 14/05/14
関東運輸局、PSCで外国船2隻を拘留 14/05/12
中部運輸局、23社に車両の使用停止処分 14/05/09
重量超過大型車対策、違反者を行政処分対象に追加 14/05/09
国交省、12日に輸送能力不足の現状報告 14/05/08
中国地方の港湾、13年の外貿コンテナ5.7%増加 14/05/08
国交省、違法な重量超過車両に厳罰化方針 14/05/07
阪神港、19日から出入管理情報システムの試行開始 14/05/02
2月の航空貨物輸送、国内・国際ともに増加 14/05/02
関東運輸局、26社に車両の使用停止処分 14/04/30
国交省、エネルギー輸送ルートの多様化検討で初会合 14/04/28
東北運輸局、12社に車両の使用停止処分 14/04/25
国交省、復興道路5区間の開通見通しを確定 14/04/25
損保ジャパン、三重県で運輸安全マネジメントセミナー 14/04/25
国交省、静脈物流のモーダルシフト補助を受付開始 14/04/24
中部の特積みトラック輸送量、13年度は4.5%増 14/04/24
中部の特積みトラック輸送量、3月の実績としては過去最高 14/04/24
全ト協、新規参入厳格化と利用運送規制強化を要望へ 14/04/23
国交省、25日に物流政策アドバイザリー会議 14/04/23
国交省、大型車両通行許可迅速化などで意見募集 14/04/23
九州運輸局、26社に車両の使用停止処分 14/04/22
北陸信越運輸局、12社に車両の使用停止処分 14/04/21
国交省、重要事項説明へのIT活用で検討会設置 14/04/21
中国運輸局、ムロオなどに車両使用停止処分7件 14/04/18
北海道運輸局、累積違反21点以上の14社を公表 14/04/16
国交省、エアインチョンに航空貨物運送事業を許可 14/04/15
三菱ふそう、大型トラック777台をリコール 14/04/15
北海道運輸局、14社に車両の使用停止処分 14/04/15
日ブラジル航空当局間協議、コードシェア枠組み自由化で合意 14/04/14
四国運輸局、9社に車両の使用停止処分 14/04/11
国道43号共同取締り、車限令違反3台に指導 14/04/11
国交省、国際海事セミナーに400人参加 14/04/11
国交省、海外不動産市場データベースを公開 14/04/09
13年のリコール台数が過去最多、国交省 14/04/09
国際航空貨物、重量ベースで13.9%増 14/04/08
国交省、自動車関連情報の利活用検討会を10日開催 14/04/08
海賊対処法に基づく護衛活動、09年7月以降509回 14/04/08
液化水素運搬船の実現に向けた調査検討|国交省 14/04/08
バルク貨物流動調査検討業務|国土交通省 14/04/08
LNG運搬船の設計強度評価手法の調査|国交省 14/04/08
大型貨物車22台の不正車検で整備事業者の認証取消し 14/04/07
国交省、EVトラック導入補助の公募開始 14/04/07
航空輸入が25か月連続の増加、月例国土交通経済 14/04/07
国交省、3月のトラック運送の対応事例まとめる 14/04/07
国内貨物輸送量、05年比で2割減、短期は増加傾向 14/04/07
関東運輸局、交通サポーターを募集 14/04/07
宅配事業者に廃棄物を配送しないよう注意呼び掛け 14/04/07
運輸安全委、三浦半島沖の貨物船衝突事故で進捗公表 14/04/04
国交省、8日からブラジル航空当局と協議 14/04/04
国交省、輸送力不足対応へ物流問題調査検討会を設置 14/04/03
中国のフォワーダー規制、日系物流企業の不利益に 14/04/03
東日本日立物流サービスが内航利用運送登録 14/04/03
新雪運輸など4社が利用運送(自動車)登録、関東 14/04/03
国交省、ケミカルタンカー全船への訪船指導を開始 14/04/01
中部運輸局、静岡県自動車整備商工組合で不正確認 14/04/01
倉庫・流通建築の受注高34.2%増加、2月・大手50社 14/04/01
2月の建築着工統計、倉庫の着工床面積56%増加 14/04/01
工場・倉庫の総延床面積7億9024万平方メートル 14/04/01
国交省、20年度まで7年間の環境行動計画を策定 14/04/01
12年度のリコール件数、貨物車が29%増加 14/03/31
国交省、自動車リコール情報サイトの運営再開 14/03/31
近畿運輸局、所在不明事業者の許可取消処分 14/03/31
いすゞ、フォワード不具合で1.3万台リコール 14/03/27
国交省、特殊車両通行許可審査用システムで障害 14/03/27
物流連、モーダルシフト促進でアピール 14/03/27
国交省・農水省、農水産品輸出1兆円へマッチングシステム構築 14/03/27
関東運輸局、20社に車両の使用停止処分 14/03/26
中部運輸局、不正車検通報窓口を4月1日から設置 14/03/26
四国運輸局、絆運輸に経営許可取消処分 14/03/26
先進環境対応トラック導入補助金、26日以降も受付 14/03/26
国交省、フィーダー機能強化事業の評価委を27日開催 14/03/25
アジア航測、ヘリで防災車両を輸送、実証実験に協力 14/03/25
渋沢倉庫、神奈川県愛川町に物効法認定の新拠点 14/03/25
国交省、運河問題で米国との連係の必要性主張 14/03/25
北陸信越運輸局、25社に車両の使用停止処分 14/03/24
中部運輸局、19社に車両の使用停止処分 14/03/24
九州運輸局、21社に車両の使用停止処分 14/03/24
東北運輸局、6社に車両の使用停止処分 14/03/24
国交省、国際RORO船活用の試験輸送を実施 14/03/24
国際物流戦略チーム、阪神港利用促進で6事業認定 14/03/24
国交省、事業用車両の基準緩和認定を簡素化 14/03/20
先進環境対応型トラック補助金、24日も受付延長 14/03/20
中国運輸局、西部運輸など8社に車両停止処分 14/03/20
近畿運輸局、福原運送の事業許可を取消し 14/03/20
先進環境トラック補助金の受付、20日も延長 14/03/19
北海道運輸局、12社に車両停止処分 14/03/19