行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
北海道運輸局、6社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/16
国道17号で特殊車両取締り、違反4台に指導 15/10/16
国交省、全国6.5万事業所対象に貨物流動調査 15/10/16
国交省、圏央道IC2か所でETCバー開放実験 15/10/16
神戸運輸監理部、運輸事業者向け防災講習 15/10/15
関東運輸局、3社を利用運送登録 15/10/15
国交省、宅配の受取方法多様化へ報告書 15/10/14
7月の関東輸送動向、鉄道コンテナ貨物8.8%増 15/10/14
9月の四国運局管内の軽トラック販売台数、23.1%減少 15/10/14
7月の国際航空貨物輸送量、3.6%減少 15/10/14
北陸信越運輸局、7社に新規運送許可 15/10/14
東北運輸局、7社を利用運送登録 15/10/13
東北運輸局、8社に新規運送許可 15/10/13
東北運輸局、コープ東北など4社の倉庫を登録 15/10/13
関東運輸局、9月のPSCで外国貨物船4隻を拘留処分 15/10/13
海上技術安全研、11/13東京で研究講演会 15/10/13
8月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が4.4%増加 15/10/09
9月末時点の海賊対処法護衛対象船舶、3609隻 15/10/09
日通、日中で走行可能な「Wライセンス」シャーシ導入 15/10/08
関東運輸局、東洋社物流の倉庫を登録 15/10/08
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/10/08
若年船員確保へ学校・内航団体が意見交換 15/10/08
極東開発、11車種ベースの車両運搬車をリコール 15/10/07
日本郵船、船員安全取組大賞を受賞 15/10/07
中国運輸局、11社の事業廃止届を受理 15/10/07
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 15/10/07
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 15/10/07
中国、11/2に海コン輸送へのRFID活用研究を報告 15/10/07
近畿運輸局、33社に車両使用の停止処分、15年8月 15/10/07
国道16号線で特殊車両の取り締まり、違反の2台に指導 15/10/07
国土交通経済7-8月、国際航空貨物輸送が好調維持 15/10/07
7月のトラック輸送、宅配貨物が3.3%増加 15/10/06
日中韓3か国、11月・神戸で北東アジア港湾シンポ 15/10/06
日中両国の車両安全基準満たしたシャーシが完成 15/10/05
広島県の運送会社2拠点に計235日間の車両停止処分 15/10/05
国交省、自治体・物流事業者対象に災害物流研修 15/10/05
高速道路3社が5日から利用者向けアンケート 15/10/05
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/10/02
日本車輌、タンクセミトレーラ150台をリコール 15/10/01
日米海事協議、米国籍LNG船優遇法への懸念伝える 15/10/01
四国運輸局7月の輸送動向、JR鉄道コンテナ5.6%増加 15/10/01
データ・テック、超小型モビリティ導入促進調査を受託 15/10/01
倉庫工事受注額が11.8%減少、8月の大手50社 15/10/01
関東運輸局、39社に車両使用停止処分、15年8月 15/09/30
中部7月の輸送動向、普通倉庫入庫高が8.9%増 15/09/30
神奈川県、産廃収集運搬2社に許可取消処分 15/09/30
京丹後市でEV乗合タクシー活用の貨客混載スタート 15/09/29
国交省、日本梱包運輸倉庫の事業再編計画を認定 15/09/28
東北運輸局、事業停止1社・車両停止12社、15年8月 15/09/28
国交省、旅客鉄道の貨物輸送利用を検討 15/09/28
中部運輸局、1社事業停止・17社車両停止、15年8月 15/09/28
水戸市の整備業者処分、不正改造ダンプに車検手続き 15/09/25
北海道運輸局、28日にトラック労働力確保検討会 15/09/25
関東運輸局、7社に新規運送許可 15/09/24
関東運輸局、8社を利用運送登録 15/09/24
国交省、受取方法の多様化で25日に報告書案審議 15/09/24
6月の東北輸送動向、JR貨物取扱量が再び増加 15/09/24
運輸安全委、徳島沖フェリー事故で報告書公表 15/09/24
中国運輸局、9社に車両停止・4社の許可取消、15年8月 15/09/18
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/09/17
7月の造船統計、生産指数13.5%増加 15/09/17
関東運輸局、富士通コワーコなど4社の利用運送登録 15/09/17
関東運輸局、白井運輸(千葉)など5社の倉庫を登録 15/09/17
フルハーフが改善対策、トレーラ不具合で火災のおそれ 15/09/16
関東地整局、東名・神奈川県区間の渋滞改善へWG 15/09/15
北海道運輸局、7社に車両使用停止処分、15年8月 15/09/15
物流連、国に大規模建築の物流整流化を提言 15/09/15
九州地整局、阿蘇山噴火で路面清掃車を派遣 15/09/15
長野市で事業用自動車の事故防止セミナー、11/12 15/09/15
国交省、臨海部防災拠点マニュアル改訂へ検討委 15/09/14
関東地整局、常総市の市道で啓開作業 15/09/14
北陸信越運輸局、2社に新規運送許可 15/09/14
低濃度PCB廃棄物の運搬・処理作業|四国地方整備局 15/09/14
分解組立型バックホウの空輸|中国地方整備局 15/09/14
国交省、首都圏高速道路の新料金方針案を公表 15/09/11
国交省、17日にフェリー火災検討委の初会合 15/09/11
国交省、LOTポーランド航空に経営許可 15/09/11
四国運輸局、5社に車両使用停止処分、15年8月 15/09/11
大阪で鉄道版グリーン物流セミナー、10/16 15/09/11
東北運輸局、10社に新規運送許可 15/09/11
被災通行止め172区間へ拡大、物流倉庫でも被害 15/09/11
東北運輸局、3社を利用運送登録 15/09/11
8月末時点で3600隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/09/11
東京都、産廃収集運搬3社に許可取消処分 15/09/11
東北運輸局、DOWA通運など5社の倉庫を登録 15/09/11
全ト協、長距離輸送の実態示し規制見直し要請 15/09/10
長距離全運行で乗務時間基準違反、全ト協調べ 15/09/10
三菱ふそう、大型トラック1.2万台リコール 15/09/10
大雨で通行止め43区間、国交省非常体制 15/09/10
関東運輸局、8月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 15/09/10