行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
JICA、洪水被害のミャンマーに援助物資 18/08/07
運輸・郵便業の5月売上高、3.1%増 18/08/02
監督指導のトラック事業場8割超で労基法違反 18/07/31
運輸・郵便の就業者数、6万人増加 18/07/31
運輸・郵便業の新規求人倍率、2%上昇 18/07/31
7月上旬の輸入額19.3%増、貿易統計 18/07/27
上半期貿易収支、5期連続の黒字 18/07/19
エスアイアイ・ロジなど5社に特定信書便許可 18/07/12
脳・心臓疾患の過労死労災請求、道路貨物運送が最多 18/07/06
6月上中旬の貿易統計、2126億円輸出超過 18/07/06
運輸・郵便業の4月売上高、1.3%増加 18/06/29
6月上旬の輸入額7.3%減、貿易統計 18/06/28
日本郵船、砂鉄運搬船が気象観測貢献で表彰 18/06/18
大阪市内火災15件、死傷者78人へ被害拡大 18/06/18
5月の輸入14%増加、貿易統計 18/06/18
ヤマトグループ3社、神奈川県・県警と地域見守り協定 18/06/14
小林製薬、危険物運搬容器に誤表示 18/06/14
トラック第1当事者の死亡事故、5月末で11%減 18/06/14
国主導で農産物一貫パレ運営組織、3省庁がプラン策定 18/06/13
奈良県生駒市で産廃車の路上検査、2台が違反 18/06/13
1-5月の倉庫荒らし件数6.1%減、犯罪統計 18/06/12
不法無線開設で兵庫のトラック運転手摘発 18/06/07
5月上中旬の輸入額8.1%増、貿易統計速報 18/06/07
運輸・郵便業の所定外労働2.8%減、厚労省調べ 18/06/06
陸上貨物運送業の死亡者数、38%増加 18/05/31
5月上旬の輸入額2割増、財務省貿易統計 18/05/30
運輸・郵便の就業者数3万人減少、4月 18/05/29
4月の貿易輸出、自動車など伸び7.8%増 18/05/21
輸出入とも2ケタの伸び、4月上中旬貿易統計 18/05/09
運輸・郵便業の所定外労働時間、4.4%減少 18/05/09
運輸・郵便の就業者6万人増、労働力調査 18/04/27
陸上貨物運送業の死傷者数10.8%増、厚労省調べ 18/04/24
厚労省が検査命令、ガーナ産カカオ豆で基準値4倍の農薬 18/04/13
18年度前期ロジ検定、16日から申請受付 18/04/09
運輸・郵便業の労働時間2.8%減少、厚労省調べ 18/04/06
運輸・郵便業の新規求人倍6.6%上昇 18/03/30
ルワンダの物流システム改善へ円借款76億円 18/03/26
西ア・コートジボワールの物流円滑化へ無償資金協力 18/03/16
税関、12日から輸入手続きの所要時間調査 18/03/08
2月上中旬の輸出額15か月ぶり減 18/03/07
外務省、西ア・ブルキナファソの物流円滑化へ円借款 18/03/05
都内の運送業8割超で違法行為、臨検結果公表 18/03/02
運輸・郵便業の就業者数3万人増、1月 18/03/02
紛争・干ばつのアフリカ2国に緊急無償資金協力 18/02/27
輸出12.7%減、2月上旬貿易統計速報 18/02/27
インドで日本式コールドチェーン構築へ協力合意 18/02/26
1月上中旬の貿易統計、4か月連続輸入超過 18/02/07
運輸・郵便業の月間給与1.5%増、2017年 18/02/07
運送会社が気付かず航空無線妨害、厳重注意に 18/02/02
運輸・郵便業の就業者数2.3万人減、17年12月 18/01/30
運輸・郵便業の新規求人倍率9.6%上昇 18/01/30
農水省、豪州向け柿生果実の輸出条件緩和合意 18/01/26
17年の貿易輸出、対中で過去最大 18/01/24
17年12月上中旬の貿易収支、3か月連続の赤字 18/01/11
運輸・郵便業の新規求人倍率9.2%増、11月 17/12/26
運輸・郵便業の雇用者数3万人増 17/12/26
圏央道・東環道など物流網整備の加速合意、大臣折衝 17/12/18
海賊対処活動「感謝の集い」に小野寺防衛相ら参加 17/12/08
運輸・郵便業の所定外労働時間10%増、勤労統計 17/12/08
11月上中旬の貿易統計、輸出入とも2ケタ増 17/12/07
運輸・郵便業の就業者数9万人増 17/12/01
10月のサービス産業、運輸・郵便業5.5%増 17/12/01
まるまランナーなど5社の特定信書便許可、総務省 17/11/21
近畿運輸局が荷主57団体に配慮要請、労働局と共同で 17/11/20
10月の貿易黒字2854億円、対中輸出が過去最大に 17/11/20
総務省、日本郵便のEMS配達時間保証廃止を認可 17/11/20
不法無線局開設で大阪のトラック運転手2人告発 17/11/13
運輸・郵便業の就業者数12万人増 17/10/31
4-9月の貿易統計、対中輸出過去最大に 17/10/19
1-9月の倉庫荒らし件数810件減も検挙率0.8P低下 17/10/17
トラック第1当事者死亡事故、大型車で3.8%増 17/10/17
厚労省、違法労働リストにヤマト・大宝運輸追加 17/10/16
トラック運転者の過労環境浮き彫り、過労死白書 17/10/06
8月の勤労統計、運輸・郵便業の所定外給与8.9%増 17/10/06
厚労省、22日から全国で過労死防止対策シンポジウム 17/10/05
運輸・郵便業の雇用者数5万人減、8月 17/09/29
厚労省、陸上貨物運送の死亡災害急増受け緊急要請 17/09/28
日本産柿生果実の米国向け輸出、来月12日から解禁 17/09/12
8月上中旬の貿易収支1661億円輸出超過、3か月連続黒字 17/09/07
8月上旬の貿易収支、736億円の輸出超過 17/08/30
運輸・郵便業の新規求人倍率9.2%増、7月 17/08/29
運輸・郵便業の就業者数339万人で前年並み、7月 17/08/29
栃木の運輸交通業、6割超が労働関係法令に違反 17/08/24
カンボジアの新コンテナターミナル整備支援へ円借款供与 17/08/08
東京都の最低賃金答申、26円引き上げ958円に 17/08/07
6月の勤労統計、運輸・郵便業の所定外給与8.1%増 17/08/04
7月上旬の貿易収支が789億円赤字、輸入2割増 17/07/28
不法無線開設で徳島のトラック運転手摘発 17/07/28
運輸・郵便業の6月新規求人数11.1%増加 17/07/28
運輸・郵便業、6月の就業者数0.3%増加 17/07/28