行政・団体
国土交通省自動車局貨物課は29日、「メール便の配達に係る適正な業務実施の徹底について」と題した通達を全日本トラック協会に対して送付した。 配達員がメール便100通を…
事件・事故
SGホールディングスは、石川県七尾市内で飛脚メール便100通の未配達が発生したことを明らかにした。 同社の発表によると、2018年12月から19年3月の間に石川県七尾市矢田町…
日本郵便、稚内郵便局元社員が横領容疑で逮捕 15/07/08
1300万円横領で福岡・宗像市の元郵便局長逮捕 15/07/02
日本郵便、熊本・湯前郵便局長が1億数千万円横領 15/07/02
国際宅配に覚せい剤27万回分隠し密輸、税関が告発 15/06/29
ヘリ輸送中のドア落下事故で報告書、運輸安全委 15/06/25
佐川印刷で元財務担当役員の不正流用判明 15/06/25
消防庁、ローリー横転・流出事故受け対策徹底を要請 15/06/24
国際スピード郵便利用した違反薬物密輸を告発 15/06/22
兵庫・生野郵便局元社員が1200万円横領、逮捕 15/06/18
MCCトランス、南沙港出港時にコンテナ船接触事故 15/06/16
トラックが第1当事者の死亡事故、5月末で6.4%減少 15/06/16
国際郵便利用した密輸事件を相次ぎ告発、横浜 15/06/15
四国電力、トラックで運搬中に顧客情報「飛散」 15/06/12
1-5月の倉庫荒らし件数1.4%増加、検挙率42.5% 15/06/11
JR貨物、収賄容疑で逮捕の社員を懲戒解雇 15/06/08
横浜税関、国際郵便利用した指定薬物密輸を告発 15/06/05
NEXCO東、82トン超で東関東道走行した運送会社告発 15/06/03
横浜税関、国際郵便利用した大麻密輸相次いで告発 15/06/03
住友大阪セメント、原料貯蔵サイロで事故、1人死亡 15/05/26
東武日光線でトラックと特急が衝突事故 15/05/21
横浜税関、国際郵便で大麻密輸の外国人男性告発 15/05/20
日本郵便、50通隠した稚内郵便局社員逮捕 15/05/20
ニチレキ、北海道で作業用トラックが炎上 15/05/20
大阪税関、国際郵便利用した指定薬物密輸を摘発 15/05/19
厚労省、事業停止命令違反の派遣会社に再び停止命令 15/05/18
トラックが第1当事者の死亡事故、4月末で3.9%減少 15/05/18
川崎港・東亜石油京浜シーバースで原油流出 15/05/18
1-4月の倉庫荒らし件数2.7%増加、検挙率46.9% 15/05/15
カナデン、JR貨物へ贈賄の社員を懲戒解雇 15/05/13
ダンプと観光バス正面衝突、元請会社が謝罪文書 15/05/12
日本郵政IT、SBMと野村総研を提訴 15/05/01
ホクト、苫小牧きのこセンターで火災、4人死亡 15/04/27
警察庁、現金送付詐欺増加で宛先リストを公開 15/04/23
伊藤忠、子会社で在庫不正43億円、物流体制強化へ 15/04/17
自動車事故調が初の報告書、国交省に注意喚起促す 15/04/15
トラックが第1当事者の死亡事故、3月末で7件減少 15/04/15
エコ配、エコキャップ推進協会の混乱受け回収中止 15/04/14
愛知県の高速道路事故、トラックの割合32% 15/04/14
警視庁、収賄容疑でJR貨物社員逮捕、物流施設工事で便宜 15/04/10
1-3月の倉庫荒らし件数5.7%増加、検挙率52.6% 15/04/10
日系航空フォワーダー8社、米国集団訴訟で和解合意 15/04/10
都内の交通事故死者、昨年より57日早く50人に 15/04/08
国際宅配便使った指定薬物の不正輸入を摘発 15/04/08
日本郵便、小諸市の簡易郵便局で詐欺の疑い 15/04/03
日野が中・大型トラック13.7万台リコール、すでに焼損事故13件 15/04/01
事業用貨物車の交通事故、死者減少率は6.4% 15/03/25
事業用貨物車が第1当事者の事故、14年は4%減少 15/03/20
特種東海製紙、工場内チップ倉庫火災で再発防止策 15/03/18
国交省、認定不適合免震材料使用の倉庫公表見送り 15/03/17
物流施設Jリート2法人、東洋ゴム製品の不使用を確認 15/03/16
全ト協、総合安全プラン2009に新たな数値目標導入 15/03/16
正栄食品工業、米国倉庫火災に伴う保険差益を計上 15/03/16
倉庫の対象物件4件、東洋ゴム免震性能偽装問題 15/03/16
トラックが第1当事者の死亡事故、2月まで減少ペース 15/03/16
1・2月の倉庫荒らし件数12.9%増加、検挙率50.5% 15/03/13
米国で日本郵船の男性幹部に15か月の禁錮刑 15/03/12
能登半島沖でカンボジア籍貨物船浸水、14人救助 15/03/12
ロジネットJ、不適切取引の調査報告受け再発防止策 15/03/11
ロジネットJ、第三者委員会の報告書を公開 15/03/09
ロジネットJ、旧青山本店買収がもたらした混乱 15/03/09
国交省、大型コンテナ船事故の原因と再発防止策公表 15/03/03
中部飼料、八戸工場の復旧完了し出荷再開 15/03/03
中部飼料、火災の八戸工場で一部出荷再開 15/02/24
貨物車が第1当事者の死亡事故、14年は3.3%減少 15/02/19
米国東部で原油輸送中の列車が脱線、非常事態宣言 15/02/18
東海汽船の貨物船、三宅島沖でコンテナ4個流失 15/02/16
青森沖カンボジア船沈没事故、17日に2回目の協議会 15/02/16
ヤマト運輸、三宅島沖で海上コンテナ落下、積み荷水没 15/02/13
ロジネットJ、グループ間取引に疑義、第三者委設置 15/02/06
UDトラックス、大・中型トラック1万台リコール、火災4件 15/02/05
横浜税関、国際郵便利用した大麻密輸を告発 15/02/05
商船三井、南シナ海で遭難者5人を救助 15/02/04
阪急阪神エクスプレス、シンガポールで制裁金5700万円納付 15/02/04
中部飼料、火災工場の復旧「時間要する」見通し 15/02/03
横浜税関、北朝鮮向け貨物のう回輸出事件を告発 15/02/03
運輸安全委、JR貨物函館線脱線事故の報告書を公表 15/01/30
日本郵便、松山中央局で年賀ハガキ170通残留 15/01/30
第一中央汽船、貨物船全損の損賠控訴審で勝訴 15/01/23
コンテナ運搬船安全対策委、23日に解析の進捗を報告 15/01/21
青森県、カンボジア籍貨物船沈没で連絡協議会 15/01/19
エスラインミノ、引越作業中の死亡事故で書類送検 15/01/15
西鉄、シンガポールで制裁金3000万円納付へ 15/01/15
商船三井、浅瀬乗り揚げのコンテナ船引き降ろしに成功 15/01/14
商船三井、館山湾でコンテナ船が浅瀬乗り揚げ 15/01/13
中部飼料、八戸工場で火災、製造・出荷作業を停止 15/01/13
静岡県島田市の倉庫火災、発生から5日ぶりに鎮火 15/01/06
特種東海製紙、島田工場で火災、チップ貯蔵庫焼失 15/01/05
郵船、米反トラスト法違反認め司法取引、罰金70億円 15/01/04
リンコー、不適切経理子会社の特別清算手続を結了 15/01/04
青森県鰺ヶ沢町沖で貨物船が沈没、3人死亡 14/12/26