拠点・施設国土交通省は13日、圏央道久喜白岡JCTと境古河ICを結ぶ19.6キロの区間が3月29日に開通すると発表した。
車線数は2車線(暫定)で、幸手IC、五霞IC、境古河ICの3か所が利用可能となる。2015年度中には桶川北本ICと白岡菖蒲IC、境古河ICとつくば中央ICの2区間も開通する計画で、沿線には開通を見越した物流拠点の立地が進んでいる。
今回の開通区間は惣新田幸手線、新4号バイパス、国道354号バイパスとそれぞれ接続し、新4号バイパスは圏央道の開通に合わせて4車線化整備中。

 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		
	 テーマ一覧
 テーマ一覧
		
	 スペシャルコンテンツ一覧
 スペシャルコンテンツ一覧
		
	拠点・施設国土交通省は13日、圏央道久喜白岡JCTと境古河ICを結ぶ19.6キロの区間が3月29日に開通すると発表した。
車線数は2車線(暫定)で、幸手IC、五霞IC、境古河ICの3か所が利用可能となる。2015年度中には桶川北本ICと白岡菖蒲IC、境古河ICとつくば中央ICの2区間も開通する計画で、沿線には開通を見越した物流拠点の立地が進んでいる。
今回の開通区間は惣新田幸手線、新4号バイパス、国道354号バイパスとそれぞれ接続し、新4号バイパスは圏央道の開通に合わせて4車線化整備中。


圏央道の茨城県区間、来年2月26日に全線開通の見通し 16/12/20
圏央道、稲敷IC-神崎IC間10.6キロが4月開通 14/02/13
圏央道久喜白岡JCT-境古河ICの交通量、1日平均5300台 15/04/20
圏央道久喜白岡・境古河開通で物流ルートに変化 15/06/05
圏央道寒川北IC・海老名JCTが3月8日開通 15/02/06

ユーザー認証のみ(アンケートなし)テスト 21/07/02
3_text-listbox-textarea のテンプレート 20/12/09
2_text-listbox のテンプレート 20/12/09
1_textarea のテンプレート 20/12/09
1_listbox のテンプレート 20/12/09
1_radio のテンプレート 20/12/09
1_checkbox のテンプレート 20/12/09
1_text テンプレート 20/12/08
アンケートフォームテンプレートテスト 20/12/07
ユーザ認証+アンケート機能つき投稿テスト 20/11/20
デンソー・GMS、インドネシアで保冷輸送の就業支援 19/09/30
商船三井、AI数理最適化で配船・積み付け計画策定 19/09/30
日鉄エンジ、耐震性に自信5.9万m2物流施設竣工 19/09/30