イベント大阪税関は19日、大阪合同庁舎で近畿財務局、大阪商工会議所と共同の「経済連携協定(EPA)の利用支援セミナー」を開催した。
セミナーでは、経済連携協定の概要、原産地規則、原産地証明書の発給手続きなど、EPAを利用する際に必要となる基本的な内容を参加者に説明した。近畿財務局は、近畿圏の経済情勢を説明した。
■セミナー資料
日本の経済連携協定(EPA)の概要-Q&A
http://www.customs.go.jp/osaka/news/20141119_shiryo01.pdf
経済連携協定での原産地規則
http://www.customs.go.jp/osaka/news/20141119_shiryo02.pdf
EPA特定原産地証明書の手続き・留意点と活用法
http://www.customs.go.jp/osaka/news/20141119_shiryo03.pdf
最近の経済情勢PDF
http://www.customs.go.jp/osaka/news/20141119_shiryo04.pdf

 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		





 
![行政処分5月、金生運輸事業停止など[中部・近畿・四国]](https://dev.logi-today.com/wp-content/uploads/2018/06/cbva3-4va6u.gif)












