拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
東日本の配送ドライバー時給10.1%減少、1月 16/04/04
三重県のトラック平均手待ち時間1時間33分 16/04/01
安本運送、破産手続き開始決定、債務超過に転落 16/03/31
伊勢志摩サミット、運輸業の経済効果50.8億円 16/03/31
2月のリース取扱高1.1%減、11か月ぶりマイナス 16/03/29
ユーロフレートが破産手続き、アジア物流で失敗 16/03/28
新東名浜松いなさ・豊田東間開通で東名の渋滞ゼロに 16/03/25
物流コンサルが破産手続き、通帳持ち出し社長失踪 16/03/24
田中製氷冷蔵(宮城)が事業停止、特別清算を申請 16/03/23
2月の物流系アルバイト時給2.2%増、関東・東海で増加 16/03/22
関西空港、英誌評価で手荷物取扱い部門1位 16/03/18
2月の売上DI31.5P低下、20人未満の道路貨物業 16/03/18
運輸職系の平均時給1.7%増、5か月連続増加 16/03/18
三大都市圏の中型・大型ドライバー、2月の時給12円増 16/03/17
グリーン経営認証、取得2年後の燃費改善 16/03/16
衝突被害軽減ブレーキで事故率3分の1に減少 16/03/16
モリテック流通、破産手続き開始、売上ピーク時の1割 16/03/16
2月の機械輸出額、全地域向けが低調で10.4%減少 16/03/15
ダイコーが再び資金ショート、負債額9億円 16/03/14
宮城・違法な時間外労働、道路貨物運送業が最多 16/03/11
川原商運が事業停止、売掛金の差押えで事業継続困難 16/03/10
ヤマコー物流、資金繰りひっ迫し破産手続き開始決定 16/03/09
2月のスポットLNG価格、入着ベースが12.7%下落 16/03/09
2月の運輸業倒産件数6件増加も負債総額3.4%減少 16/03/09
貨物自動車運送業の震災関連倒産、5年で49件 16/03/03
ホーユーカーゴ、環境悪化立て直せず破産手続開始 16/03/03
臼杵小型急配、受注回復見込めず自己破産を申請 16/03/03
東京都、15年12月の運輸・郵便活動指数が5.9%上昇 16/03/03
浜虎、破産手続き開始決定、先行きの見通し立たず 16/03/02
山善貨物、資金繰り悪化し事業停止、破産申請を準備 16/03/02
FK商会、破産手続開始決定、労使関係悪化で継続困難 16/03/02
15年12月の西日本の配送ドライバー時給 、10.6%増加 16/03/01
運輸業の人手不足感、6.5P増の51.9%に増加 16/02/23
運輸職系の平均時給、北海道を除いたエリアで増加 16/02/19
1月の売上DI8.8P上昇、20人未満の道路貨物業 16/02/19
三大都市圏の配送ドライバー、1月の時給13円増加 16/02/18
中部運輸局、中部空港で手ぶら観光の実証調査 16/02/17
サンオーシャン(兵庫)が事業停止、破産申請を準備 16/02/16
機械輸出額、4兆1500億円で5.6%減少 16/02/16
「手荷役コスト把握できている」半数以下、物流連調べ 16/02/15
神奈川県トラック運送業界、10-12月の景況感改善 16/02/12
新東名愛知県区間が13日開通、物流事業者期待の声 16/02/10
1月のスポットLNG価格、契約ベースが4.1%低下 16/02/10
1月の運輸・通信業倒産件数61.1%減少、TDB調べ 16/02/10
1月倒産の運輸業負債額96.5%減少 16/02/09
アジア太平洋のグローバル小企業、7割が物流重視 16/02/08
臼杵小型急配(大分)が事業停止、自己破産申請を準備 16/02/08
東京都、15年11月の運輸・郵便活動指数が4%上昇 16/02/04
丸正運送の破産手続き開始決定、燃料費負担重く 16/02/03
西日本の配送ドライバー時給 、5.7%増加、15年11月 16/02/02
ユナイテッド航空貨物が事業停止、破産手続き開始 16/02/01
十文字運送が事業停止、受注落ち込み回復できず 16/01/25
小企業動向調査、12月の道路貨物業プラスに転じる 16/01/21
物流アルバイト時給、関東で4.9%増加、15年12月 16/01/20
15年12月の三大都市圏の物流系バイト、時給13円増加 16/01/20
運輸職系の平均時給、関東・関西が好調維持し0.2%増 16/01/20
機械輸出額、アジア向け伸びず2か月連続減少 16/01/19
内航海運、定期用船契約の期間が長期化傾向 16/01/18
自動車事故調、「特別重要」扱いでスキーバス事故調査 16/01/15
サトダテ運輸の破産手続き開始、借入れ負担重荷 16/01/15
15年の倒産件数、運輸業が68件減少、TDB調べ 16/01/14
12月倒産の運輸業負債が大幅増、ラムス社影響 16/01/14
チャイナリスク倒産大幅増、「第一中央汽船に象徴」 16/01/14
15年12月のスポットLNG価格、契約・入着とも前月並み 16/01/13
日本ユニツクなど3社が事業停止、先行き見通し立たず 16/01/07
禅海運送が自己破産申請、経費増制御できず 16/01/06
第一中央汽船の国内法人債権者、関東と愛媛に集中 15/12/28
高橋運輸倉庫、事業停止し自己破産申請を準備 15/12/28
サトダテ運輸、資金繰りの見通したたず破産申請 15/12/25
小泉建設運輸(石川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/12/25
11月の三大都市圏の配送ドライバー時給17円増加 15/12/21
11月の物流アルバイト時給、九州を除き増加 15/12/21
運輸職系の11月平均時給、関東・関西好調で3.3%増加 15/12/18
運輸安全委、JR貨物江差線事故で報告書・意見表明 15/12/17
東京都市圏、3割が70年代建設の古い物流施設 15/12/16
アサヒワークの破産手続き開始決定、増税転嫁しきれず 15/12/16
「踊り場局面」4割超、運輸・倉庫業の16年景気見通し 15/12/15
10月の機械輸出額、14か月ぶりに減少 15/12/15
運送・倉庫の業況判断DI、16年1-3月は現状維持見通し 15/12/15
JILS、次世代物流システム調査の委託先を採択 15/12/11
ベント(神奈川)の破産手続き開始決定 15/12/10
11月のスポットLNG価格、契約・入着ともに値下がり 15/12/09
11月の運輸業倒産件数は前年並み、負債総額2.5%減 15/12/09
運輸・通信業の自己資本比率が改善、14年度TDB調べ 15/12/08
11月に倒産した運輸業の倒産負債総額、19.8%減少 15/12/08
東京都、9月の運輸・郵便業の活動指数が7%上昇 15/12/07
9月の配送ドライバー時給、西日本エリアが3.2%増加 15/12/02
禅海運送(大分)が事業停止、自己破産申請を準備 15/12/01
アークアンドトヨライン(福岡)の破産手続き開始決定 15/11/26
運輸部門の温室効果ガス排出量、前年比9.5%減少 15/11/26