拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
日通の1月鉄道コンテナ1.8%減、大雪影響で 18/02/14
CRE、倉庫・物流不動産市場レポートベータ版発行 18/02/14
1月の工作機械受注48.8%増、日工会調べ 18/02/14
日立物流、電子タグ用いた情報共有実験に協力 18/02/13
17年10-12月の物流施設価格4四半期連続上昇 18/02/13
「気象状況で事故が起きやすい地点」を可視化 18/02/13
東北の宅配貨物2.1%減、17年10月 18/02/13
コンテナ貨物3.8%増加、11月鉄道輸送統計 18/02/13
運輸・通信業の倒産件数23件、9.5%増 18/02/13
タイマックス社、三温度帯管理にシーネットのWMS 18/02/13
東北のトラック新車台数5か月連続減 18/02/13
アジア→米国向けコンテナ、1月137万TEUで過去最多 18/02/09
佐川急便、秋田県でバス2社と貨客混載 18/02/09
国交省、鉄道廃線跡地を活用した自動運転実験 18/02/09
1-3月のトラック運送景況感7.7P悪化、全ト協調べ 18/02/09
2017年の倉庫・流通施設建設工事受注、1.6%増 18/02/09
富士通交通・道路DSほか、1/22の大雪発生時の物流分析 18/02/09
海賊対処法の護衛対象船舶、1月末で3829隻 18/02/09
域内物流視野にキャナルシティで人流データ計測 18/02/08
月例国土交通、鉄道14か月連続増 18/02/08
前田建設工業、資材運搬にZMPのキャリロ 18/02/08
近鉄エクス、1月の航空輸入14.3%増 18/02/08
西鉄の航空貨物輸出9.1%増、1月 18/02/08
静岡県倉庫の入庫高11.3%増、17年12月 18/02/08
軽油店頭価格20週連続値上り、123円に 18/02/07
1月上中旬の貿易統計、4か月連続輸入超過 18/02/07
運輸・運送業の半数が「身体の不安なければ長く働く」 18/02/07
運輸・郵便業の月間給与1.5%増、2017年 18/02/07
グローバルインフォ、高性能トラックの世界市場レポート販売 18/02/07
1月の輸入車新規登録台数、42%増 18/02/07
東京圏の17年10-12月空室率4.1%、前年比1.2P低下 18/02/06
東日本の配送ドライバー時給187円増、17年11月 18/02/06
成田空港の貨物取扱量6.2%増 18/02/06
豊通物流、構内作業の負荷軽減にキャリロ導入 18/02/06
ヤマトの宅急便取扱個数、4か月連続で減少 18/02/06
関西空港の貨物積込量16.2%増、1月 18/02/06
中部空港の貨物取扱量10か月連続プラス 18/02/06
1月の羽田空港、貨物積込量13.1%増 18/02/06
中国地方のトラック新車登録台数5.4%減 18/02/06
1月の那覇空港貨物取扱量、2割減 18/02/06
トレックスエッジと与謝野町、IoT活用の物流効率化で実験 18/02/05
運輸・倉庫業の景況感1.3P悪化、1月 18/02/05
福岡県みやま市で自動運転実験、車両予約システム検証 18/02/05
1月のトラック販売台数2.7万台、1.8%減 18/02/05
サカイ引越1月売上、5.7%増加 18/02/05
阪急阪神エクス、航空輸入件数4か月連続増 18/02/05
ANAの国際貨物2.2%増、17年12月 18/02/05
軽トラック販売台数8.7%増、全軽自協調べ 18/02/05
コンビニ商品に電子タグ導入実験、サプライチェーンで情報共有 18/02/02
「落し物見つけやすく」、郵便配達バイクにIoTタグ 18/02/02
ecboと日本郵便、荷物一時預かりの実証実験開始 18/02/02
出光、軽油卸価格2.2円のプラス 18/02/02
大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注2.9%減 18/02/01
倉庫の不動産価格指数6.9%上昇、17年4-12月 18/02/01
国際航空貨物輸送量8.5%増、17年10月 18/02/01
17年12月の引受郵便物0.1%減 18/02/01
17年10月再配達率15.5%、国交省調べ 18/01/31
軽油店頭価格、19週連続値上り 18/01/31
鉱工業生産指数、14か月連続上昇 18/01/31
1月上旬の貿易輸入、10.9%増 18/01/30
日通総研、1-3月荷動き指数横ばいの見通し 18/01/30
運輸・郵便業の就業者数2.3万人減、17年12月 18/01/30
17年11月のトラック輸送量、一般貨物3.1%増 18/01/30
大阪港の総取扱貨物量2.8%増 18/01/30
道の駅「南アルプスむら長谷」で2/10から自動運転実験 18/01/30
自動運転トラックの市場調査レポート発売 18/01/30
17年の機器リース取扱高、3.8%減 18/01/29
NECフィールディング、工程間物流効率化にキャリロ 18/01/29
三井物産の物流子会社がキャリロ導入 18/01/26
国内航空宅配貨物2.8%減、JAFA調べ 18/01/26
中部空港の貿易輸出8%増、17年 18/01/26
外食売上3年連続増加、JF調べ 18/01/26
名古屋港取扱貨物量11.8%減 18/01/26
17年10-12月のドラレコ出荷85万台、前年比2.2倍増 18/01/26
東北総合通信局、目視外ドローンの位置把握実験 18/01/25
河西工業、工場内の物流運搬業務にキャリロ導入 18/01/25
名古屋港の貿易輸入、3年ぶり増加 18/01/25
関西空港の貿易輸出11.1%増、17年 18/01/25
成田空港の仮陸揚貨物量、5年連続で最高値更新 18/01/25
フォーク生産台数1万329台、17.8%増 18/01/25
大阪港の17年貿易、輸出入とも増加 18/01/25
チェーンストア販売額、衣料品2.4%増 18/01/25
主要65生協の17年12月供給高、1.7%増 18/01/25
那覇空港の17年貿易輸入8割増 18/01/25
軽油店頭価格122.6円、18週連続値上り 18/01/24
17年の貿易輸出、対中で過去最大 18/01/24
小規模道路貨物業1月売上DI、3.8P悪化の見通し 18/01/24
成田空港の貿易輸出、5年連続増 18/01/24
東京港の17年輸入額10.5%増加 18/01/24
17年の羽田空港貿易統計、輸出入とも過去最大 18/01/24