ロジスティクス
			商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
			
		
			サービス・商品
			IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
			
		
常石造船、シリーズ155隻目のばら積み貨物船を引き渡し 14/10/16
近海郵船、新造RORO船「ひだか」が進水 14/10/15
ボーイング、737MAXの胴体縦通材製造を開始 14/10/14
井本商運、2基2軸電気推進システム搭載の内航船新造 14/10/10
三井造船、6隻目の「neo56」ばら積み貨物船を引き渡し 14/10/08
SITC、台湾造船で建造の1800TEU型1隻目に命名 14/10/06
三井造船、中規模汎用ガス運搬船のプロトタイプ開発 14/10/03
常石造船、多度津造船で8.2万トン貨物船を引渡し 14/10/03
ボーイング、737機の生産をさらに増強 14/10/03
常石造船、8.2万トン型貨物船引渡し、シリーズ193隻目 14/10/03
JMU、CSE社向け次世代省エネ型バルクキャリアを引渡し 14/10/02
内海造船、1.9万トン型プロダクトタンカーを完工 14/09/30
三井物産、米キャメロンPJ向けLNG船5隻を用船 14/09/29
三菱重工、アトモスから大型LPG船受注、新パナマ対応 14/09/29
JMU、18.2万トン型次世代省エネバルクキャリアを引渡し 14/09/19
日本舶用工業会、東京海洋大練習船で研修 14/09/19
三井造船、韓国・インド製鉄会社から軸流圧縮機受注 14/09/18
日本郵船、東電向けLNG輸送船で命名式 14/09/12
内海造船、因島工場で貨物船「AECアビリティ」進水 14/09/12
三井造船、レプタシッピング向け6.6万トン貨物船を引渡し 14/09/12
三井造船、燃費25%改善の18万トン型貨物船を受注 14/09/11
川崎汽船、1.4万TEU型コンテナ船5隻を追加発注 14/09/09
常石造船、9日午前8時50分から進水式ライブ中継 14/09/08
日本郵船、中部電力向けLNG船に「勢州丸」と命名 14/09/05
名村造船所、パワーマックス11番船を引渡し 14/09/05
三井造船、大型コンテナ船の省燃費改造を受注 14/09/03
JXオーシャン、2隻目のVLCCを竣工、31万トン型 14/09/01
マルエーフェリー、石巻市で新RORO船進水 14/08/29
三井造船、ベトナムの圧力容器生産拠点が稼働 14/08/27
国交省、29日にエネルギー輸送の多様化対応検討会 14/08/27
日本郵船、シャトルタンカー3隻の購入を決定 14/08/22
川崎重工、中国で6.1万トン型ばら積み船を引渡し 14/08/20
アズビル、米国でLNG船向け統合制御システムを受注 14/08/19
商船三井、高延性造船用鋼板採用の大型船が進水 14/08/18
三菱重工、中南米向け初の鉄道システムを受注 14/08/18
三菱重工、航空機エンジン転用型ガスタービン発電機を受注 14/08/08
新日鉄住金、衝突安全性に優れた造船用鋼板を実用化 14/08/06
日本車両、米国に新工場、バイアメリカ条項に対応 14/08/01
日本海事協会、共同開発したケミカルタンカーが進水 14/08/01
航空機需要の高まりで人員需要拡大、ボーイング調べ 14/07/31
商船三井、東北電力向け新「相馬丸」が竣工 14/07/18
ツネイシHD、パラグアイの洪水被害で毛布提供 14/07/18
三菱重工、冷熱事業強化へ2子会社を統合 14/07/18
内海造船、最新乾貨物船「アフリカンレイブン」完工 14/07/17
三菱重工、米国で無人車両システムの建設受注 14/07/17
常石造船、8.2万トン積み貨物船を引渡し 14/07/17
常石造船、152隻目の5.8万トン型ばら積み貨物船を竣工 14/07/16
三井造船、伊藤忠・九電工と共同でメガソーラー建設 14/07/16
JMU、MGシッピング向け次世代バルク船を引渡し 14/07/15
JMU、スープラマックス型貨物船「カロリン」を引渡し 14/07/15
川崎重工、ひまわり8号向け衛星フェアリングを出荷 14/07/14
2033年までの新造航空機需要、7割が単通路機 14/07/11
常石造船、4.5万トン型新シリーズ1隻目を引渡し 14/07/10
川崎重工、61型貨物船「ウエスターンアキハバラ」を引渡し 14/07/08
JMU、5.6万トンスープラマックス型貨物船を引渡し 14/07/07
三井造船、電子制御エンジンの5.6万トン型貨物船を引渡し 14/07/03
日本郵船、合弁会社がパーセルタンカー2隻を発注 14/07/03
商船三井、次世代船中核技術搭載の貨物船竣工 14/07/02
日本郵船、船舶LNG燃料供給事業に参入 14/07/02
名村造船所、NSU海運向け25万トン型鉄鉱石船を竣工 14/07/01
川崎汽船、JPE向け8.2万m3型LPG船が竣工 14/06/27
川崎汽船、次世代自動車船2隻を追加発注 14/06/23
日本海事協会、一般商船搭載のCFRP製プロペラ承認 14/06/23
新日鉄住金、鹿島製鉄所で大型原料輸送船を受入れ 14/06/20
IHI、中国で真空熱処理装置の生産合弁会社を9月設立 14/06/19
ボーイング、初号機デリバリーに向け最終準備 14/06/17
三菱重工と独シーメンス、仏アルストムに共同提案 14/06/17
IHI、日本郵船のLNGタグボート向けエンジンを受注 14/06/16
川崎重工、SOx・CO2を大幅に抑える舶用エンジン受注 14/06/10
IHI、大阪市からニュートラム28両など受注 14/06/10
シップ・オブ・ザ・イヤーに大型ばら積み船「M.S.RAGA」 14/06/09
川崎近海、新造RORO船「5代目北王丸」が進水 14/06/09
三菱重工、スーパーエコ貨客船「橘丸」引渡し 14/06/05
三菱日立パワー、フィリピンで石炭火力発電設備受注 14/06/03
三井造船、岸壁用コンテナクレーンの生産300台を達成 14/06/02
コマツ、粟津工場で新組立工場が生産開始 14/06/02
住友重機械工業、蒸留装置、抽出装置事業を統合 14/05/29
日本初のポストパナマックス型自動車船が竣工 14/05/27
商船三井、廃熱回収発電システムで船舶海洋工学会賞受賞 14/05/27
JMU、次世代省エネ型船「マグナムオプス」を引渡し 14/05/27
内海造船、鉄運機構・栗林マリタイム向けRORO船引渡し 14/05/27
川崎重工、排出ガス11年基準対応の新型ホイールローダを発売 14/05/26
名村造船所、佐世保重工業を10月1日付で完全子会社化 14/05/23
三菱重工、廃熱回収システム「電力小さい船種でも効果」 14/05/22
三井造船、レプタ社向け5.6万トンばら積み船を引渡し 14/05/21
常石造船、180隻目のカムサマックスバルカーを引渡し 14/05/20
内海造船、載貨重量1.9万トンの軽質油運搬船が進水 14/05/19
商船三井、北陸電力向け石炭専用船が竣工 14/05/16
中部電力、日本郵船の船舶共同保有会社に出資 14/05/16
JMU、スープラマックス型貨物船を引渡し 14/05/16