国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
日本郵便、郵便物2通の窃盗容疑で元社員逮捕 16/02/04
東京都、15年11月の運輸・郵便活動指数が4%上昇 16/02/04
ホーユーカーゴ(神奈川)の破産手続き開始 16/02/04
興国海運・大阪市住之江区など2か所に保税許可失効 16/02/04
物流・倉庫系バイト時給、4%減少、15年12月 16/02/04
ユナイテッド航空貨物品川営業所など2か所に通関許可消滅 16/02/04
福島県国見町で8日から除染土壌のテスト輸送 16/02/04
JR東日本、地産品の駅ナカ展開へ物流LLP設立 16/02/03
住友倉庫、荷主の融資先情報703人分の書類を紛失 16/02/03
第一中央汽船、再生計画案の提出期限3月末に延期 16/02/03
丸正運送の破産手続き開始決定、燃料費負担重く 16/02/03
安田倉庫が新中計策定、18年度までに240億円投資 16/02/03
丸運・3Q、軽油価格下落で貨物輸送事業の収益改善 16/02/03
丸運、トワードとの合弁解消で1.8億円の債権放棄 16/02/03
郵船ロジ、航空産業向け物流ソリューションを展示 16/02/03
安田倉庫・3Q、保管料伸びず営業益14.8%減 16/02/03
商船三井、ブラジル政府職員の研修受け入れ 16/02/03
イオングローバル、ダイエー物流子会社を吸収合併 16/02/03
JIFFA、上海で内陸・東北地区の物流事情報告会を企画 16/02/03
三菱鉱石輸送、船舶管理Gに統括・主計チーム設置 16/02/03
1月のグリーン経営認証、トラック71事業所を永年登録 16/02/03
茨城県、産廃収集運搬会社1社の許可取消し処分 16/02/03
阪急阪神エクス、1月の航空輸出件数7.5%減 16/02/03
デルタ航空、1月の貨物輸送量8.9%減少 16/02/03
サカイ引越、全地区好調で1月の月次売上高8.2%増 16/02/03
SBSロジコム、横浜に国際物流対応の多機能拠点竣工 16/02/02
日貨協連、傘下協組にETC2.0導入助成の検討要請 16/02/02
国交省、商船三井フェリーの安全管理規定変更を受理 16/02/02
「さんふらわあだいせつ」が大洗・苫小牧航路復帰 16/02/02
近鉄エクス、印チェンナイに3か所目の倉庫開設 16/02/02
ニチレイ低温物流・3Q、在庫高水準で増収増益 16/02/02
15年の農林水産物・食品輸出が過去最高更新 16/02/02
丸和運輸機関・3Q、燃料価格下落受け営業益38%増 16/02/02
ライフルスペース、トランクルーム向け保証を開始 16/02/02
東洋埠頭・3Q、倉庫保管料収入伸び営業益18.5%増 16/02/02
千葉港で貨物船とクレーンが接触事故 16/02/02
茨城県、焼却禁止違反で産廃収集運搬会社の許可取消し 16/02/02
商船三井、小学4年生の横浜港見学に社員派遣 16/02/02
埼玉県ト協、災害派遣登録医療機関に運搬車両贈る 16/02/02
九州産交運輸、産交運輸物流サービスを吸収合併 16/02/02
ケイヒン、輸出車両船積情報サービスに新機能 16/02/02
厚労省、転倒災害防止の取り組みを継続 16/02/02
相模原市、小型家電の宅配回収でリネットJと連携 16/02/02
東京都、小型家電の宅配回収モデル事業を開始 16/02/02
青森県、大同建設の産廃収集運搬許可を取消し 16/02/02
ANAの国際線貨物輸送量、10か月ぶりに増加 16/02/02
東京・千葉で産廃収集運搬3社の許可取消処分 16/02/02
丸正運送(京都)の破産手続き開始 16/02/02
三協、苫小牧営業所の通関業許可 16/02/02
ニヤクコーポレーション、2/1付役員人事 16/02/02
ヤマト運輸、ヤフオクと連携した宅配サービス開始 16/02/01
センコン物流、花巻市に新営業所開設 16/02/01
高田運輸が所沢に集約拠点新設、物効法認定 16/02/01
丸全昭和運輸、消費財に特化した物流システム開発 16/02/01
改善活動の成果競う、ビール系など物流7社の研究会 16/02/01
DHLジャパン、キンコーズ16店舗に荷物発送拠点開設 16/02/01
セルフでアマゾンの仕入先に登録するサービス開始 16/02/01
国交省など、4回目の北極海航路協議会3日開催 16/02/01
DMのパル、愛知県半田市に自社メールセンター 16/02/01
カンダHD・3Q、拠点新設寄与し増収増益 16/02/01
大宝運輸・3Q、燃料費下がり営業益45%増 16/02/01
桜島埠頭、営業3ユニットを営業・業務部へ再編 16/02/01
川崎汽船、経理・バルク・LNGグループを再編 16/02/01
川崎近海、清水・大分両港に事務所開設 16/02/01
15年の陸上貨物運送業、死亡災害が10%減少 16/02/01
ヤマトHD、2月1日付幹部社員人事 16/02/01
中部で5社に車両の使用停止処分、15年12月 16/02/01
川崎近海、市況低迷受け外航営業部スリム化 16/02/01
日本郵船、4月1日付ほか役員の人事 16/02/01
商船三井、2月1日付の幹部社員人事 16/02/01
Kラインジャパン、4月1日付の役員と幹部社員の人事 16/02/01
岡山県貨物、2月1日付の役員と幹部社員人事 16/02/01
阪急阪神エクス、企業戦略推進部門を集約し新本部 16/01/29
日立物流、フォワーディング事業の管理体制を強化 16/01/29
三井倉庫HD、メキシコに新会社設立し中南米事業加速 16/01/29
日立物流・3Q、国内外の物流が堅調、増収増益 16/01/29
PwC、サプライチェーン改革支援でラマソフトと協業 16/01/29
商船三井、3Q経常益3割増も通期予想下方修正 16/01/29
日本郵船・3Q、コンテナ・ドライバルク部門が不振 16/01/29
川崎汽船、3Q営業益62%減、コンテナ船赤字化 16/01/29
センコー・3Q、燃料価格低下で営業利益31.7%増 16/01/29
三菱倉庫・3Q、物流の減益分を不動産でカバー 16/01/29
伊藤忠ロジ、汐留シティセンターへ本社移転 16/01/29
ANA貨物部門、日本発着貨物伸びず減収 16/01/29
NSユナイテッド海運・3Q、内外航ともに減収減益 16/01/29
日通、徳島県のシンガ向け農産品試験輸送を支援 16/01/29
日本航空・3Q、サーチャージ下落で貨物収入減少 16/01/29
日本ロジテム・3Q、燃料価格下落で営業黒字化 16/01/29
TOKAI、東海造船運輸を完全子会社化 16/01/29
郵船ロジ新社長に日本郵船・水島専務、倉本社長は会長に 16/01/29