国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
産業・一般
全国農業協同組合連合会(JA全農)と物流子会社の全農物流は27日、荷待ち時間や手作業による荷卸しの削減、付帯作業の合理化など、物流の改善提案に積極的に応じていくこ…
東京でJA国産農畜産物商談会、低温物流への関心高く 17/03/07
静岡県、CAコンテナ用い県産農産品の輸送実験 17/02/15
いなせり、築地から関東8都県向け即日配送開始 17/02/01
輸送コスト10分の1、イチゴの海上輸送が可能に 17/01/26
農業の生産・物流・販売学ぶ「旬八大学」、求人サイトと提携 16/12/22
エンルート、ドローン用いた森林資源把握サービス開始 16/12/15
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
CTC、IoT用い農作業者の労務・生産性管理製品開発 16/12/09
SGホールディングス、2016年の主なトピックスを発表 16/12/09
ノウキナビ、DB整備し農機出品機能強化 16/12/06
生鮮物流にIoT技術、トラック内環境を常時可視化 16/11/25
横浜冷凍、吉川会長ら9人でノルウェー大使館訪問 16/11/15
チムニーとCSN地方創生ネットが提携、産直型店舗拡大 16/11/11
凸版印刷、福井和郷と提携し農業向け流通に参入 16/11/10
JA全農、農産物輸出拡大へ英食品卸を買収 16/11/10
横浜冷凍、北海道十勝に農産物仕分拠点を新設 16/11/01
双日、ミャンマーに化成肥料の輸入販売会社設立 16/11/01
青森県、農産品輸送サービス中期計画の提案書を募集 16/11/01
東都水産傘下の埼玉県魚市場、新物流センター建設 16/10/17
東芝、植物工場閉鎖し野菜生産販売から撤退 16/10/07
水産物加工・冷蔵倉庫業の草地商店、破産手続き開始決定 16/09/30
横浜冷凍、キルギス国行政関係者が喜茂別物流C視察 16/09/29
オリックス八ヶ岳農園、葉物野菜年300トン出荷体制整う 16/09/27
佐川急便、訪日客の農産物持ち帰り円滑化へ取組開始 16/09/05
JALUX、朝獲れた鮮魚を24時間以内にベトナムへ空輸 16/08/23
香港向け京野菜輸出に成功、冷蔵コンテナ混載便で 16/08/22
東邦物産、チリ産養殖サーモン「生」で毎週空輸 16/08/03
農水省、21日に輸出戦略実行委の16年度初会合 16/07/15
OATアグリオ、太平物産の物流など3拠点を取得検討 16/07/11
住友化学、カット野菜会社の株式51%取得 16/07/08
JA全農にいがた、新潟東港に米集荷施設を建設 16/06/28
唐津水産加工団地協組、17億円投じ冷蔵倉庫新設 16/06/27
国交省、ミャンマーで農産品物流の近代化を実証 16/06/22
青森県、県産品の安定的な輸送手段構築へ協議会 16/06/22
横浜冷凍、ノルウェーの養殖会社買収 16/06/20
エア・ウォーター、マルハニチロ北日本の十勝工場取得 16/06/13
とくし丸、高齢者向け移動スーパーが農水大臣賞受賞 16/06/13
プラネット・テーブル、農産物の直取引機能を一括提供 16/06/13
東京魚市場協組、豊洲移転後から飲食店向けEDI開始 16/06/06
寺田倉庫、農業ユニットが伊勢志摩フェアに出店 16/05/17
フジトランス、エフティアクアと共同で養殖魚を放流 16/05/17
ホクト、埼玉県幸手市に1.2万m2の新配送拠点 16/05/13
寺田倉庫、農業ユニット設立し都内で無農薬栽培 16/05/13
東都水産、西成田専務が副社長に就任 16/05/10
青森県、5/24にAプレミアム活用事例紹介セミナー 16/05/02
青森県、「A!Premium」の大阪拠点にヤマト職員受入れ 16/04/22
宇部興産とJA全農、大粒硫安の増産・出荷で合弁会社 16/04/13
岡山県、県産桃・ブドウの香港向け空輸をテスト 16/04/07
マルハニチロ、エビ養殖会社を中国企業に譲渡 16/03/29
三重県と三重茶農協、ICT活用したトレーサビリティ開発 16/03/11
カゴメ、トマト供給強化へポルトガルに研究拠点 16/03/08
東都水産、子会社が25億円投じ物流拠点建設 16/02/15
青森県、高鮮度輸送基盤活用し水産品サンプル輸送 16/02/15
福岡市、青果市場近接の倉庫用地で3社と売買契約 16/02/10
東栄リーファーライン・3Q、全4事業で収益悪化 16/02/08
ビューティ花壇、新会社設立し花き事業参入 16/02/05
ホクト、広川きのこセンターの生産休止し改装 16/02/03
15年の農林水産物・食品輸出が過去最高更新 16/02/02
JA全農、2月から西日本部品センターの供給エリア拡大 16/01/26
極洋、生産性最大2倍の新生塩釜工場が竣工 16/01/19
日本ハム、マレーシアの養鶏会社と資本業務提携 16/01/12
ファームシップ、名張市の新植物工場へ管理・流通支援 15/12/22
CSN羽田鮮魚センター、サトーのラベル製品を導入 15/12/01
横浜魚類、横浜市金沢区で低温物流設備取得 15/11/10
東栄リーファー・中間、主要部門伸び悩み大幅減益 15/11/09
Mマート、ネット「鮮魚・青果卸市場」を5日開設 15/11/04
ホクト、火災で出荷停止中の拠点に新棟建設 15/10/02
WTO、韓国の日本産水産物輸入規制で小委員会設置 15/09/29
オリックス八ヶ岳農園で生産開始、最大年19回収穫 15/09/16
農水省、物流技術・事例集作成へ包装技術募集 15/09/03
ラ・ディッタ、ASEAN向け植物工場輸出のテスト開始 15/09/03
三菱商事、シンガポールの農業商社と資本業務提携 15/08/28
農水省、ヤマト・イオンなどの香港向け宅配後押し 15/08/11
青森県、りんご輸出チャレンジャーに輸出知識説明 15/07/27
農水省、食品輸出環境の整備に向け8/4に研究会 15/07/27
JICA、モンゴルで農産物の物流改善を支援 15/07/15
エア・ウォーター、九州屋の株式55%を取得 15/07/09
NEC、農業集出荷コントロールで集出荷業務支援 15/07/09
JSOLなど3社、農業データ管理モデルの高度化で協業 15/07/08
青森県、30日に魚介類の航空サンプル輸送 15/06/29
高清水食糧、宮城県栗原市に低温倉庫建設 15/06/22
ファームシップ、ICT活用し物流構築など農業支援 15/06/11
15日に実演会、大型コンテナ対応ピッカーでたまねぎ収穫 15/06/09
米トレーサビリティ法違反の指導、物流記録不備7件 15/06/01
14年産米、4月末の民間在庫12万トン減 15/06/01
会津若松市、次世代食品生産へ配送時間などICT分析 15/05/29
農水省、29日に輸出戦略実行委の今年度初会合 15/05/27
JFEエンジ、スマートプラントで生産したトマトを出荷 15/04/22
ベルグアース、高知県に野菜苗生産の合弁会社を設立 15/04/14
青森マグロの大規模加工センターがきょう竣工 15/04/13