財務・人事
乾汽船は8日、米中貿易摩擦の影響により4-6月期の外航小型貨物船市況が軟調に推移したことに加え、海運先物市場に連動させた市況前提が芳しくないことから、上半期の営業…
財務・人事
ヤマトホールディングスは7月31日、4-6月期(2020年3月期第1四半期)決算で人件費の上昇などが影響し、本業の儲けを示す営業損益が61億円の赤字になったと発表した。 主力…
住友金属鉱山、3Qの物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
ト-カン、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
上組、幹部社員人事|2月23日付 15/02/10
乾汽船、外航の赤字を倉庫、不動産でカバー 15/02/09
川西倉庫、減損損失6億円計上し最終赤字2億5200万円 15/02/09
中央倉庫、倉庫業好調で営業益14.1%増 15/02/09
丸全昭和運輸、物流事業堅調、営業益10.1%増 15/02/09
リンコー、坪井社長が辞任、後任に南波専務 15/02/09
ヤマタネ、物流部門堅調、国際物流と引越寄与 15/02/09
大東港運、3Qの営業利益3.7%減少 15/02/09
DOWAホールディングス、物流コスト比率は前年並み 15/02/09
コープケミカル、減収減益も3Qの物流コスト比率1P改善 15/02/09
上組、国内物流堅調も営業益0.2%増 15/02/09
センコン物流、新設倉庫の収益寄与、営業益54.4%増 15/02/09
東陽倉庫、物流事業で不動産の減益カバー 15/02/09
伊勢湾海運、3Qの営業利益は前年同期並み 15/02/09
王子HD、営業益3割減、物流コスト比率も0.1P悪化 15/02/06
明治HD、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/06
北海道コカ、3Qの物流コスト比率が前年並み 15/02/06
トナミHD、運賃改善でコスト増吸収、営業益45.5%増 15/02/06
ファミマ、海外の品質・物流管理強化へ新部署 15/02/06
渋沢倉庫、不動産不調で3Q営業利益1%減 15/02/06
東部ネットワーク、3Qの営業利益2.4%減少 15/02/06
岡山県貨物、貨物運送部門で運賃改善、営業益8.2%増 15/02/06
立川ブラインド、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/06
日本トランスシティ、配送コスト増の影響残り営業益18.5%減 15/02/06
名港海運、工作機械の輸出取扱量伸び営業益14.5%増 15/02/06
ロジネットJ、グループ間取引に疑義、第三者委設置 15/02/06
日本梱包運輸、3.9%増収も業務効率低下し営業益1.4%減 15/02/06
リンコー、運輸・販売部門低調で減収減益 15/02/06
東栄リーファー、海運事業の業績改善、営業益36.6%増 15/02/06
31アイスクリーム、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/06
南総通運、外部委託増加で営業益8.9%減 15/02/06
鬼怒川ゴム工業、3Qの物流コスト比率は0.1P悪化 15/02/06
栗林商船、燃料油価格下落でコスト圧縮、営業益2割増 15/02/06
日本セラミック、3Qの物流コスト比率0.4P悪化 15/02/06
名鉄運輸、荷主の拠点再配置響き営業利益6.2%減 15/02/06
JK、物流コスト比率が0.1P悪化、営業利益18.2%減 15/02/06
高速、3Qの物流コスト比率0.1P悪化、営業利益6.2%減 15/02/06
共栄タンカー、新船フル稼働で営業益16.2%増 15/02/06
三和倉庫、固定費・経費削減で営業益6割増 15/02/06
伊藤忠商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/06
丸紅、物流関連役員人事|4月1日付 15/02/06
GLP、3Qのファンド報酬92%の伸び、中国事業けん引 15/02/05
福山通運、運賃収受率改善で減収増益 15/02/05
日本水産の物流事業、保管料伸びコスト増吸収 15/02/05
UPS、サイバーマンデーの小口貨物が12%増加 15/02/05
コカ・ウエスト、SCMで年内22億円の改善効果目指す 15/02/05
千趣会、14年度の物流コスト比率が0.4P改善 15/02/05
極洋の物流部門、外部向け売上伸び増収増益 15/02/05
日新、日本事業回復し3Q営業益16.4%増 15/02/05
昭和産業、3Qの倉庫事業が増収増益 15/02/05
近鉄エクス、航空・海上貨物ともに増加し14.1%増収 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
玉井商船、内外航の収支改善、売船で最終益大幅増 15/02/05
三井物産、物流関連幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
三菱商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
住友倉庫、物流堅調、不動産減収で営業益7.7%減 15/02/04
丸和運輸機関、文書保管で大型案件、増収増益 15/02/04
花王、14年度の物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/04
日本触媒、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/04
コカ・ウエスト、3Qの物流コスト比率0.8ポイント悪化 15/02/04
レンゴー、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
安田倉庫、不動産賃料減少し営業益3.8%減 15/02/04
遠州トラック、有力荷主との取引縮小響き営業益23%減 15/02/04
BPカストロール、営業減益も物流コスト比率は前期並み 15/02/04
住友精化、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/04
ケイヒン、国内・国際物流伸び3Q営業益55.1%増 15/02/04
阪急阪神エクス、アジア統括本部・情報戦略推進部を新設 15/02/04
日本精機、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
日本製紙、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
三菱自動車工業、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
サンユウ、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
阪急阪神HDの国際輸送事業、輸出堅調で35.1%増益 15/02/03
岡村製作所、3Qの物流コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
図書印刷、物流関連コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
カンダ、M&A寄与し3Qの営業益28.9%増加 15/02/03
丸運、流通貨物事業の構造改善で黒字転換 15/02/03
UEX、3Qの物流関連コスト比率が0.1P改善 15/02/03
日本郵船、幹部社員人事|3月1日付 15/02/03
東洋埠頭、3Q最終2400万円の赤字、通期下方修正 15/02/02
リクシル、SCMなど3Q時点の改善効果拡大、目標引上げ 15/02/02
NSU海運、想定超える円安で営業益3割増 15/02/02
マルハニチロの物流事業、在庫積み上げ増収増益 15/02/02
第一中央汽船、特別利益計上も市況低迷し経常赤字拡大 15/02/02
黒田電気、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/02
ホクト、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/02
大豊工業、3Qの物流コスト比率前期並み 15/02/02
山九、単価改定進展し営業益31.2%増 15/02/02
NSU内航、セメント貨物減少で営業益28.6%減 15/02/02