環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
ファミリーマート、大雪被害の高知県へヘリ配送 16/01/25
非常用電源の導入補助対象物流施設を再追加募集 16/01/20
ファミマ、大雪受け山梨県におむすびをヘリ配送 16/01/19
大阪市、住友倉庫などと官民合同で防潮扉閉鎖訓練 16/01/13
北海道開発局・港湾管理者・団体が災害時応急協定 16/01/07
九州の港湾と管理者、災害時の広域支援体制を整備 16/01/06
陸上貨物運送業の死亡災害、11月時点で4.7%減少 15/12/28
戸田建設、天井の脱落防止へ耐震クリップの新製品 15/12/24
角田市、宮城県ト協仙南支部と災害時輸送協定 15/12/21
岡山県、鳥インフル対策でトラック協会と協定 15/12/21
パスコ、車両動態管理サービスに危機管理機能実装 15/12/21
船橋市の倉庫に囲まれたスクラップ置き場で火災 15/12/18
コープみらい、狭山市と災害時物資供給協定 15/12/18
商船三井、ネパール地震被災者の救援物資を無償輸送 15/12/17
赤帽大阪府、東大阪市防災訓練に参加 15/12/16
スターフェス、札幌市と災害時食料品調達支援協定 15/12/14
芦別市、王子コンテナーと災害時物資供給協定 15/12/09
新居浜市、レンゴー松山工場と支援協力協定 15/12/07
北陸で官民物流検討会、災害時の代替機能想定 15/12/02
佐川急便、新型インフル対策訓練を実施 15/12/02
寺田倉庫、消防震災合同訓練に協力し感謝状 15/12/02
近畿2府8県、大災害時にバスで要員・物資を緊急輸送 15/12/02
国交省、気候変動適応計画策定、物流BCP促進 15/11/27
商船三井、重大海難事故に備え緊急対応訓練 15/11/27
神奈川県、県石油業協組と災害時燃料供給協定 15/11/25
陸上貨物運送業の死亡災害、10月時点で5.5%減少 15/11/25
赤帽大阪、総合防災訓練に参加 15/11/25
日清医療食品、宮城・富谷町とヘリ物資輸送訓練 15/11/24
日本コーンスターチ、鹿島市に一貫生産拠点 15/11/24
福井県民生協、福井市と災害時物資協力協定 15/11/20
赤帽大阪府協組、吹田市と災害時物資輸送協定 15/11/20
大林組、東京機械工場に災害時物流拠点機能 15/11/19
巨大地震時の物資輸送円滑化へ大阪でワークショップ 15/11/19
コスモエネルギーHD、首都直下地震想定しBCP訓練 15/11/18
日本海事協会、M7.3想定しBCP演習 15/11/13
佐川急便、沿岸部46営業所で津波避難訓練 15/11/10
出光・塩釜油槽所、陸自東北方面隊と供給訓練 15/11/09
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 15/11/09
サカイ引越センター、堺泉北港の防災訓練に参加 15/11/06
葛西トラックターミナルで首都圏直下地震防災訓練 15/11/06
トヨタ輸送、BCPの理解度向上へ質疑応答訓練 15/11/04
GLP、横浜の物流施設で地域住民と避難訓練 15/11/02
三河湾で緊急海上輸送など港湾BCP実地訓練 15/11/02
タンカーから油流出想定、関西空港で海上訓練 15/11/02
国交省、首都直下地震想定し輸送ワークショップ 15/10/30
青森県でコンビナート防災訓練、トラック協会参加 15/10/30
日本郵船が訓練、原油タンカーで重大事故想定 15/10/22
陸上貨物運送業の死亡災害、9月時点で8.9%減少 15/10/22
日貨協連、BCPの取組み方法解説 15/10/20
除染土のうの輸送に特化した統合管理システム 15/10/16
京浜TTで災害物流研修、物流団体から45人参加 15/10/16
トヨタ輸送、グループ・協力会社と防災訓練 15/10/15
神戸運輸監理部、運輸事業者向け防災講習 15/10/15
ポプラ、堺市と災害時物資供給協定 15/10/13
パスコ、10/22に企業向け災害対策セミナー 15/10/07
プレス工業、倉庫内向け地震用避難シェルターを展示 15/10/07
国交省、自治体・物流事業者対象に災害物流研修 15/10/05
陸災防、労災防止意識の高揚へ11/5横浜で全国大会 15/10/05
ウェザーニューズ、フィリピンと気象災害軽減で協力 15/10/05
赤帽山梨県協組、防災訓練でトラック協会と連携 15/10/05
国交省、鉄道輸送障害時の拠点間車両移動を弾力化 15/10/01
日立物流、大雨被害支援で救援物資管理者を派遣 15/09/24
外務省、ネパール地震で物資輸送支援 15/09/24
常陽銀、大雨被災者向けに貴重品無償保管 15/09/17
サンゲツ、豪雨で仕入先被災し一部受注見合わせ 15/09/15
日本郵便、熊本県発着郵便物が1日程度の遅れ 15/09/15
九州地整局、阿蘇山噴火で路面清掃車を派遣 15/09/15
パルシステム、大雨被害の常総市へ緊急物資支援 15/09/15
国交省、臨海部防災拠点マニュアル改訂へ検討委 15/09/14
トーソー、鬼怒川決壊で一部商品の受注停止 15/09/14
関東地整局、常総市の市道で啓開作業 15/09/14
阿蘇山が噴火、火口から2キロで噴石飛散の可能性 15/09/14
TRC、自衛消防隊操法大会女性隊部門で優勝 15/09/14
北関東集中豪雨で地元生協が支援物資 15/09/14
大雨被害う回路、東北道大衡・古川間の通行無料に 15/09/11
カスミ、大雨被害で支援物資の輸送手配 15/09/11
河川はん濫で茨城のパレット製造会社が操業停止 15/09/11
被災通行止め172区間へ拡大、物流倉庫でも被害 15/09/11
足立トラックターミナルで都・立川市が防災訓練 15/09/10
大雨特別警報で関東ト協事業者大会が中止 15/09/10
大雨で通行止め43区間、国交省非常体制 15/09/10
関東地整局が非常体制へ移行、栃木へ支援物資運搬 15/09/10
コメリ、新潟流通管理センターで防災講習会 15/09/09
国交省が警戒態勢、通行止め6か所[9日6時時点] 15/09/09
神原ロジ、物流センターで一斉地震防災訓練 15/09/08
東燃ゼネラル、災害時石油供給訓練に参加 15/09/04
コープネット、物流拠点に非常時用インタンク 15/09/02
サカイ引越、警察装備資機材の運送訓練に参加 15/09/02
国交省、物流施設の非常用電源補助で追加募集 15/09/01
寺田倉庫、災害時の施設提供で品川区と協定 15/09/01