行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
東京都、産廃業者3社に許可取消処分 18/02/27
赤帽香川県、善通寺市と災害時輸送協力協定 18/02/26
東京都、貨物輸送評価制度で5年継続運送会社表彰 18/02/22
佐川急便と岡山県、観光振興などで連携協定 18/02/21
山梨県、廃棄物収集運搬の委託先募集 18/02/20
大阪市北区の産廃業者に許可取消処分 18/02/19
神奈川県南足柄市の産廃業者に許可取消処分 18/02/08
トレックスエッジと与謝野町、IoT活用の物流効率化で実験 18/02/05
沖縄県、「しまくとぅば読本」の集荷・配送業務 18/01/24
小山町、新工業団地造成へ大和ハウスと基本協定 18/01/18
GLPとアスクル、吹田市と災害時の支援協定 18/01/18
新潟県、長岡市の産廃業者に許可取消処分 18/01/18
札幌市定山渓水再生プラザ、汚泥の運搬委託先募集 18/01/18
札幌市、下水処理施設の沈砂運搬委託先を募集 18/01/18
兵庫県、廃棄物の収集運搬・処分業務委託先募集 18/01/09
佐川急便、静岡市と地方創生で連携協定 17/12/27
ダイハツ販社、三重県立高等技術学校にMT5基寄贈 17/12/04
ヤマト運輸、兵庫県と9分野で連携協定 17/11/30
愛知県、トラック協会と災害物流訓練 17/11/30
愛知県内3港の物流効率化へ意見募集 17/11/27
京都市、鉄道コンテナ用いた災害用備蓄倉庫を設置 17/11/24
NEDOと福島県、物流ロボット・ドローン実証で協力 17/11/22
兵庫県内港湾から阪神港への輸送、内航転換に助成金 17/11/14
大学のまち京都で再配達削減PJ、宅配3社が協力 17/11/08
大阪府、産廃運搬車両の広域検問で2台の違反確認 17/11/08
東京都、産廃車両一斉調査で22件の違反に指導 17/10/30
三重県、破産した産廃業者の許可取消し 17/10/25
違法に木くず焼却、産廃運搬業者に許可取消処分 17/10/23
大田区が日栄産業と災害時協定、水上輸送拠点確保 17/10/17
文京区の食品宅配に多数の申し込み、LINE経由目立つ 17/10/17
産廃不正運搬摘発へ首都圏で一斉路上調査 17/10/17
トラック2万台、車体にロゴ貼り付け大阪万博誘致 17/10/16
関ケ原町で産廃車両の路上検査と軽油抜取調査 17/10/13
新潟運輸、県グッドスポーツカンパニーに認定 17/10/10
宮崎県、ことし2社目の産廃収集運搬許可取消し 17/10/06
大阪いちじくの香港向け輸出テストに新発想容器 17/10/04
栃木県、越谷市の産廃業者に許可取消処分 17/10/04
ヤマト・長電バス、長野県飯綱町で客貨混載開始 17/10/02
熊本県、八代地域を物流拠点化する構想策定 17/09/29
愛知県、稲沢市の産廃業者に許可取消処分 17/09/19
堺泉北港のガントリークレーン、釜石港で23日供用開始 17/09/13
伏木富山港、新港国際物流Tの管理者募集開始 17/09/12
兵庫・尼崎地区合同取り締まりで延べ5台が違反 17/09/12
佐川急便と高知県が連携協定、移住促進など協力 17/09/08
千葉県、産廃収集運搬3社に許可取消処分 17/09/08
川崎市長と地元小学生がアマゾンロボティクス見学 17/09/07
古河電工が1.1万m2の土地売却、横浜市民病院移転に協力 17/09/06
埼玉県、東京都練馬区の産廃業者に許可取消処分 17/09/06
ヤマトが北海道天塩町で貨客混載、首都圏翌日配達実現 17/09/01
東京都、高濃度PCB廃棄物の収集運搬に助成金 17/08/31
栃木県、PCB廃棄物の収集運搬業務委託先募集 17/08/31
配達時に県政情報PR、ヤマトと広島県が協定 17/08/29
愛媛県、松山で石油コンビナート防災訓練 17/08/29
大和ハウス、防府市で新たな産業団地開発 17/08/22
アミタHD、宮城県でバイオガス化分別回収実験 17/08/22
東京都北区の震災訓練に赤帽車両31台 17/08/21
山形県、破産した産廃収集運搬事業者の許可取消し 17/08/21
大阪港、6月のコンテナ個数8%増の17万個 17/08/08
長崎県、廃棄物処理法違反で業者の許可取消し 17/08/08
三重県、愛知県飛島村の産廃収集運搬業者に許可取消処分 17/08/08
横浜市、タイ港湾庁との連携深め相互視察 17/08/07
佐川急便、名古屋市と包括協定締結 17/08/04
富谷で低炭素水素サプライチェーンの実証スタート 17/08/04
ヤマト運輸、10日から水上バスで客貨混載実験 17/08/03
境港管理組合、隔月でヒアリ調査実施 17/08/03
新潟県、ガントリークレーン1基を売却 17/08/02
大阪府、災害廃棄物の運搬円滑化へ団体と協定 17/07/31
社長有罪確定で産廃収集運搬許可取消し・新潟 17/07/31
埼玉県、茨城・坂東市の産廃業者に許可取消処分 17/07/27
商船三井の自動車船、那覇港へ初寄港 17/07/25
文京区、フードバンク活用し食品配送「こども宅食」 17/07/25
大阪港、内貿貨物が18か月連続増加 17/07/24
北九州港、3月の内貿貨物9%増加 17/07/21
「にしかた」自動運転実験、人・物流確保目指し協議会 17/07/19
北海道で25・26日に石油輸送合同訓練 17/07/19
日本郵便、三重県と高齢者見守り協定 17/07/18
1.1万TEU型1隻入港で経済効果2.2億円、横浜市 17/07/18
横浜港、取扱貨物量10.4%増・4月 17/07/18
三重県、トラック協会と不法投棄の情報提供協定 17/07/13
2トン車72台分のゴミ収集、鬼怒川流域で清掃活動 17/07/12
4月の東京都運輸・郵便業、活動指数3.2%上昇 17/07/10
東京港でもヒアリ、都が注意呼びかけ 17/07/06
道路貨物運送業3229円、東京都春闘妥結最終結果 17/07/04
香川県、教材の作成・発送業務を公募 17/07/04
東京都の貨物輸送評価制度対象281社、「3つ星」18社 17/07/03
香川県、養護学校の物品運搬業務委託先募集 17/06/30
大阪南港で強い毒性持つ「アカカミアリ」、注意呼びかけ 17/06/27
赤帽長野県、車椅子20台を県に寄付 17/06/27
小池都知事、豊洲市場の総合物流拠点化表明 17/06/20
横浜港、3月の取扱コンテナ数7.2%増加 17/06/20