行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
宅配ボックスの容積率規制、25日から全面対象外に 18/09/07
国交省がオープン型宅配ボックス設置、霞が関初 18/09/07
国交省が代替海上輸送の利用呼びかけ、北海道地震で 18/09/07
国内航空貨物輸送5.8%減、6月 18/09/03
6月の特積貨物3.4%減、国交省調べ 18/09/03
大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注、63%減 18/09/03
日本マクドなど3社、国内配送平準化で物効法認定 18/08/30
ANAなど3者、ドローン物流実用化調査に参画 18/08/30
凸版印刷、過労運転防止する睡眠解析が補助対象に 18/08/30
ETC2.0データで運行管理支援、30日から配信 18/08/29
中部運輸局、10月にトラック事業者集中監査 18/08/29
国交省、貨客混載など23件に補助金交付 18/08/29
中部運輸局、人材確保・育成「好事例」47件公表 18/08/29
倉庫の1-3月不動産価格指数、8.9%上昇 18/08/29
関東でトラック25社に車両停止、7月 18/08/27
日野、レンジャー1556台にリコール 18/08/23
トラック12社に行政処分、東北運輸局 18/08/23
異業種3社、輸送共同化でトラック運転時間75%削減 18/08/22
シベリア鉄道による貨物輸送パイロット事業開始 18/08/22
近畿の運送会社28社に車両停止処分 18/08/21
北陸でトラック4社に車両停止処分、7月 18/08/21
西濃、近畿東北間の鉄道貨物輸送で物効法認定 18/08/20
国交省、海運業者と船員希望者のマッチング支援 18/08/20
九州で3社に車両停止処分、7月 18/08/20
中国運輸局、2社に車両停止処分・7月 18/08/20
国交省、ETC2.0データ用いたサービスの提案募集 18/08/16
関東運輸局、任期制自衛官に内航船員の仕事PR 18/08/16
5月の内航輸送量4.9%減少、国交省まとめ 18/08/16
豪雨被災地の車検証・保安基準適合証期限を再伸長 18/08/16
日本郵船、自動運航船向け実証事業に参加 18/08/10
新たに高速道路6か所にスマートIC設置 18/08/10
北海道で7社に車両停止処分、7月 18/08/10
倉庫・流通施設建設工事受注1023億円、6月 18/08/10
6年ぶり日中海運政策フォーラム、連携強化で一致 18/08/07
国交省、国際海運GHG排出ゼロPJ立上げ 18/08/06
横浜市中区のトラック事業者に事業停止命令 18/08/06
国交省、スマート物流サービスの研究機関公募 18/08/03
海外港湾物流PJ協議会、最新動向を意見交換 18/08/03
国交省、ホーチミン大学で物流集中講義 18/08/02
三菱ふそう、キャンターなど25万台リコール 18/08/02
宅配便14社の5月取扱個数、4%増加 18/08/01
8月1日から自動車事故対策費補助金の受付開始 18/07/31
中部で11社に車両停止処分、6月 18/07/31
ドコモ・ヘルスケア、睡眠管理ツールが補助金認定 18/07/30
名義貸し運送会社に事業停止命令、東北 18/07/30
関東でトラック事業者14社に行政処分、許可取消も 18/07/27
全ト協、来年度税制改正・予算要望書公表 18/07/26
国内港のコンテナ取扱量が過去最高更新、国交省調べ 18/07/25
関東運輸局、茨城の運送会社に事業停止命令 18/07/24
国交省、日本貨物航空に事業改善・業務改善命令 18/07/20
日中シャーシ相互通行のパイロット事業検討 18/07/20
荷主の協力あれば手待ち4時間短縮も、東北実証実験 18/07/19
いすゞ、ギガの燃料ホースに不具合でリコール 18/07/19
山陽道などの通行止め解除後の大型車交通量、1-3割増 18/07/18
17日から広島-呉間迂回路の料金半額に 18/07/17
三次東JCT・IC-高野IC間の通行止め、18時解除 18/07/17
山陽道広島IC-河内IC間、14日に一般開放へ 18/07/13
全ト協、会員事業者に豪雨被害への協力呼びかけ 18/07/13
国交省、広島・呉地域の渋滞対策協議会設置 18/07/12
山陽道広島IC-河内ICの通行止め、15日に解除 18/07/11
国交省、被災地「通れるマップ」作成し救援活動後押し 18/07/10
国交省、被災地の物流確保へ特車許可“最優先” 18/07/10
一部通行止め解除、福山から呉へアクセス可能に 18/07/10
北海道のトラック事業者4社に行政処分 18/07/10
倉庫・流通施設建設工事受注、37%減少 18/07/10
自動運転ビジネスモデル検討会、今後の実験議論 18/07/05
お盆の渋滞対策へ、休日割引適用日変更 18/07/04
アスクル、館内物流応用した即納モデル発案 18/07/03
車両動態管理の導入補助、予約受付システムも対象に 18/07/02
グリーン物流優良事業の募集開始、8/21まで 18/07/02
KYB、粉粒体運搬セミトレーラにリコール 18/07/02
借庫の営業倉庫手続き改正、波動に応じた運用可能に 18/06/29
関東運輸局、入間市の運送会社支店に事業停止 18/06/29
大手50社倉庫・流通施設建設工事受注、40%減 18/06/29
国交政策研、運輸シェアリングの国際動向報告 18/06/28
日本式コールドチェーン物流をASEAN展開へ、検討会 18/06/28
国交省、ドローン配送モデル実用化へ実験地域公募 18/06/28
国交省、LNGバンガリング拠点形成2事業を採択 18/06/28
大型トラックのスペアタイヤ点検、10月から義務化 18/06/27
国交省、加工食品物流の労働改善に本腰 18/06/27
近畿の運送会社12社に行政処分 18/06/27
倉庫の不動産価格指数12.5%上昇、国交省調べ 18/06/27
中部運輸局、人材確保・育成「好事例」公表 18/06/26
トラック事業者13社に行政処分、中部運輸局 18/06/26
関東の運送会社31社に車両停止処分 18/06/26
大手3社の再配達率が0.5P低下し15%に 18/06/25
関東の宅配貨物10%減少、2月・輸送動向 18/06/25
海保庁、海賊対策で比・尼へ「つがる」派遣 18/06/21
海コン安定輸送検討会、26日にアンケート結果取りまとめ 18/06/21
北陸で運送会社1社に行政処分、5月 18/06/21