行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
中国地方、阪神港利用のフィーダー貨物15.3%増 14/12/25
関東運輸局、ダイワ物流サービスの倉庫登録 14/12/25
関東運輸局、13社に新規運送許可 14/12/25
中部の運輸動向、10月は鉄道コンテナ15%減少 14/12/25
国交省、25日に総合物流施策推進会議 14/12/24
関東地整局、来年2月にコンテナマッチングでシンポ 14/12/24
国交省、輸出入コンテナの鉄道シフト促進へ調査着手 14/12/24
国交省、25日に海外港湾物流PJインドネシアWG 14/12/24
日本船主協会、マ・シ海峡沿岸国と航行安全策で連携 14/12/24
国交省、災害時に活用できる船舶抽出システム作成へ 14/12/24
中部運輸局、15社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/22
24日に関東防災連絡会、八方向作戦など協議 14/12/22
九州運輸局、10社に車両停止処分、14年11月 14/12/22
国交省、25日に鉄道貨物の偏積対策検討会 14/12/22
国交省、新たな港湾・開発の基本方針を策定 14/12/19
国交省、ベトナム運輸省と物流政策対話 14/12/19
地域の持続可能な物流システム検討会、貨客混載など協議 14/12/18
東北運輸局、10社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/18
高速道13路線で通行止め、十勝港では木材流出 14/12/18
トレクス、40フィートシャシー235台をリコール 14/12/18
関東運輸局、19日に多様な支援物資輸送の訓練計画協議 14/12/18
ヤマト運輸と京福電鉄、路面電車活用集配で大臣表彰 14/12/18
関東運輸局、2社を利用運送登録 14/12/18
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/12/18
関東運輸局、14年10大ニュースを発表 14/12/17
近畿運輸局、24社に車両の使用停止処分|14年10月 14/12/15
10月の造船統計速報、輸出向け貨物船の竣工26隻 14/12/15
北海道運輸局、6社に車両停止処分|14年11月 14/12/15
国交省、自動車運送業の事故対策検討会を16日開催 14/12/12
中国運輸局、2社を利用運送登録 14/12/12
中国運輸局、2社に貨物運送事業の新規許可 14/12/12
海賊対処法に基づく護衛活動、11月末の対象は3481隻 14/12/12
中国運輸局、2社の事業廃止届を受理 14/12/12
四国運輸局、管内保有台数は39か月連続で増加 14/12/12
北陸信越運輸局、越後ロジテムに新規運送許可 14/12/12
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 14/12/12
国交省、荷主・物流事業者マッチングシステム開発へ検討会 14/12/11
UDトラックス、クオン・コンドル711台のリコール届出 14/12/11
関東運輸局、7社を利用運送登録 14/12/11
関東運輸局、14社に新規運送許可 14/12/11
東北運輸局、2社を利用運送登録 14/12/11
東北運輸局、8社に新規運送許可 14/12/11
グリーン物流国交大臣表彰に佐川急便など4社 14/12/10
国交省降雪対策本部、徳島に除雪機派遣、通行止めはなし 14/12/10
ヤマト・京福鉄道、環境保全の国交大臣表彰を受賞 14/12/10
10月の倉庫工事受注額が9.9%減少、国交省調べ 14/12/10
国交省、「異例の降雪対策本部」を常設 14/12/10
関東運輸局、11月のPSCで1隻の出港差し止め 14/12/10
いすゞ、エアバッグ不具合で中・小型車1938台の部品交換 14/12/09
国交省、国際競争流通業務拠点の補助対象に東京団地冷蔵 14/12/09
全ト協、先進環境対応型トラック補助金、8日も申請受付 14/12/08
国交省、改正災対法初適用し立ち往生車両を排除 14/12/08
書面化ガイドラインの認知度、岐阜県で38%にとどまる 14/12/08
NCA、来年1月から燃油サーチャージ5-7円引き下げ 14/12/08
中国運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/05
国交省・コンテナ船安全対策委、解析対象船を選定 14/12/05
日韓、米領海外ターミナルのLNG輸送で動向注視 14/12/05
鉄道コンテナが14か月ぶりに減少、国交省調べ 14/12/05
関東の輸送動向、宅配貨物が49期ぶりに減少 14/12/05
9月のトラック輸送、特積み、宅配、一般貨物すべて増加 14/12/05
国交省、ガントリークレーンの部品標準化へ検討会設置 14/12/04
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/12/04
国交省、日通の輸送安全総点検状況を11日に確認 14/12/04
国交省、輸出入コンテナの鉄道輸送促進へ調査会設置 14/12/03
中国地方の11月新規登録台数、鳥取・山口・広島県で貨物車増加 14/12/03
国交省、四日市港の物流施設を再編・高度化対象に採択 14/12/03
北陸の11月新規登録台数、新潟・長野・石川県で貨物車増加 14/12/03
国交省、来年から港湾出入管理システムの本格運用開始 14/12/01
日通、青森県の3拠点を集約、新施設で物効法認定 14/12/01
日ASEAN交通大臣会合、港湾EDIガイドラインなど承認 14/12/01
国交省、輸送安全規則を改正、運行記録計義務化拡大 14/12/01
近畿運輸局、管内5か所でサーチャージ導入説明会、2か月連続 14/12/01
関東運輸局、事業停止1社・車両停止29社、14年10月 14/11/28
国交省、中国・南京で北東アジア港湾局長会議とシンポジウム開催 14/11/28
9月の国際航空貨物量が13.7%増加、国交省調べ 14/11/28
国交省、事業用自動車総合安全プランの重点施策強化 14/11/27
北海道運輸局、2社に車両の使用停止処分、14年10月 14/11/27
国交省、輸送能力不足で意見交換、検討会を12月開催 14/11/27
中部運輸局、37社に車両の使用停止処分、14年10月 14/11/25
国交省、物流KPI導入検討会を設置、年度内に考え方 14/11/25
四国運輸局、6社に車両の停止処分、14年10月 14/11/25
九都県市、首都圏の高速道路料金体系見直しにICT活用要望 14/11/25
自動車事故調、トラック事故2件の報告書案を審議 14/11/21
ANA、米ユナイテッド航空との貨物共同事業をATI申請 14/11/21
九州運輸局、16社に車両停止処分、14年10月 14/11/21
東京都、廃棄物収集運搬3社に許可取消処分 14/11/21
産業ファンド、広島ロジセンターでBELS認証を取得 14/11/20
ASEAN諸国、内航船の安全基準見直し着手に合意 14/11/20
中国運輸局、8社に車両の使用停止処分、14年10月 14/11/20
自動車事故調が21日に事故事案初審議、貨物2件 14/11/20