行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
国交省、三芳スマートICをフル化・大型車対応に 15/06/30
関東運輸局、25社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/30
近畿運輸局、14年度の行政処分件数208件 15/06/30
国交省、地方運輸局に地域物流の課題解決部門 15/06/29
国交省、自動車運送業の事故対策報告書を公表 15/06/29
神戸港、外貿伸びず14年度貨物量微増にとどまる 15/06/29
建設労働需給調査、7・8月やや緩和の見通し 15/06/29
国交省、30日に北極海航路の官民連携協議会 15/06/29
極東開発、パッカー車制御基板に亀裂のおそれ 15/06/29
国交省、特車許可システム障害で輸送見合わせ要請 15/06/28
ヘリ輸送中のドア落下事故で報告書、運輸安全委 15/06/25
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/06/25
関東運輸局、10社に新規運送許可 15/06/25
国交省、29日に共同輸配送マッチング検討会 15/06/25
国交省、手ぶら観光共通ロゴの申請受付を開始 15/06/24
国交省、26日に都市内物流の事例ヒアリング 15/06/24
国交省、26日にDMVの技術評価委員会 15/06/24
鉄道貨物の輸送障害対策、25日に報告書案協議 15/06/24
ゲリラ豪雨対策で国道18路線に新たな通行規制 15/06/23
九都県市、国に三環状未開通区間の早期開通を要望 15/06/23
東北運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/23
3月の東北トラック保有台数、福島除く5県で減少 15/06/23
トラック運送業、セーフティネット保証5号に継続指定 15/06/22
国交省、再配達削減へ宅配ロッカーの共通化など検討 15/06/19
三重県と県トラック協会、緊急輸送協定を拡充 15/06/19
中部運輸局、所在不明3社の許可取消処分 15/06/19
中国運輸局、2社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/19
国交省、東京木材運輸の港運事業許可を取り消し 15/06/18
関東運輸局、2者を利用運送登録 15/06/18
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/06/18
松本市で荷主意見交換会、インランドデポ整備求める声 15/06/17
大阪で倉庫業の女性懇談会、モチベーション向上狙い 15/06/17
関東で14年度の車両使用停止処分件数が急増 15/06/17
九都県市、国に燃料電池フォークの開発支援など要望 15/06/17
東京都、産廃収集運搬2社の許可を取り消し 15/06/17
国交省、19日に審議会の物流系小委合同会議 15/06/17
近畿運輸局、トラックドライバー女子会を企画 15/06/16
中部運輸局、18社に車両の使用停止処分、15年5月 15/06/16
4月の造船統計、生産指数17.6%減少 15/06/16
船舶トン数適正化で1049隻に立入検査、89隻を是正 15/06/16
3月の東北輸送動向、JR貨物取扱量が再び減少 15/06/16
四国運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/15
5月末時点で3565隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/06/15
事故による通行止め高速道のワースト1位は山形道 15/06/12
自動ハンドル操作の国際基準策定へ日本で専門家会議 15/06/12
北海道運輸局、4社に車両停止処分|15年5月 15/06/12
国交省、中山運送(大阪)のEVトラック導入支援を決定 15/06/12
札幌で運輸安全マネジメントセミナー、6月18・19日 15/06/12
電子基準点の移設|国土地理院 15/06/12
国交省、6大港周辺の国際物流施設整備で補助事業 15/06/11
九州運輸局、酒気帯び続発受け運行管理徹底を要請 15/06/11
3月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が18.5%減少 15/06/11
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
北陸信越運輸局、丸重陸送(長野)に新規運送許可 15/06/11
関東運輸局、コニカミノルタBSなど6社を利用運送登録 15/06/11
東北運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
5月の普通貨物車販売台数15%増加、四国運輸局 15/06/11
インドの州首席次官、港湾PJへの協力に強い期待 15/06/10
4月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が14.1%減少 15/06/10
関東運輸局、5月のPSCで外国貨物船1隻を拘留処分 15/06/10
国交省、10日に「物流業の国際競争力強化のあり方」議論 15/06/09
国交省、11日に海外港湾物流PJ協議会、最新動向共有 15/06/09
整備命令の不良指摘数が増加、14年度近畿街頭検査 15/06/09
西日本の運輸局、JX喜入基地で「タンカー研修」 15/06/09
清水港、新岸壁供用でコンテナ積み替え28倍に増加 15/06/08
中国運輸局、エイト運輸に30日間の事業停止命令 15/06/08
近畿運輸局、高野口運送に7日間の事業停止命令 15/06/08
航空輸出貨物が10か月連続増加、月例国土交通経済 15/06/08
圏央道久喜白岡・境古河開通で物流ルートに変化 15/06/05
チリの港湾研究者が清水港・名古屋港を視察 15/06/05
所有者不明の土地対応、9日に中間とりまとめ案 15/06/05
名古屋・広島で運輸安全マネジメントセミナー 15/06/05
飲酒物損事故の報告漏れ発覚、特別監査へ切替え 15/06/04
京浜港湾事務所、南本牧ふ頭CT事業で技術賞受賞 15/06/04
3月の国際貨物輸送量が0.7%増加、国交省調べ 15/06/04
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/06/04
中国運輸局、3社の事業廃止届を受理 15/06/04
中国運輸局、5社に貨物運送事業の新規許可 15/06/04
関東運輸局、5社を利用運送登録 15/06/04
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/06/04
近畿運輸局、エイエムコーポ レーションに事業停止命令、15年4月 15/06/03
国交省、運送事業者向け補助の対象機器候補を募集 15/06/03
国道16号で特殊車両取り締まり、4台に文書指導 15/06/03
国交省、宅配再配達の削減に向け検討会設置 15/06/03
中国運輸局管内、5月の貨物車新規登録台数8.5%増 15/06/03
北陸信越運輸局、翠星(新潟)に新規運送許可 15/06/03
3月のトラック輸送、特積み、宅配、一般貨物すべて減少 15/06/03
関東運輸局、6月に不正改造車の街頭検査24回実施 15/06/01
「国土交通」最新号で女性トラックドライバー特集 15/06/01
国交省、7月1日からスキャンツール導入補助の受付開始 15/06/01