行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
中国運輸局、山陽運輸倉庫など15社の許可・登録 16/04/07
中国地方の貨物車新規登録、5か月ぶり増加 16/04/07
中国運輸局、8社の事業廃止届けを受理 16/04/07
大阪市の運送会社に事業停止命令「点呼まったく実施せず」 16/04/06
近畿で27社に車両停止の行政処分、2月 16/04/06
環境対応トラック補助金、予算3.6億円で9/1から受付 16/04/06
山梨県大月市の国道20号線で2.5メートルの穴 16/04/06
北陸の3月新規貨物車登録台数、石川除き減少 16/04/05
国内14港で物流施設再編・高度化補助金の受付開始 16/04/01
準中型免許創設控え運転者指導強化へ指針改正 16/04/01
3月の四国運輸動向、国際航空貨物量が2倍増加 16/04/01
内航船の省エネ機器導入補助金で日通など4件採択 16/03/31
三陸沿岸道路の4車線化開通式に土井・国交副大臣が出席 16/03/31
1月のトラック輸送情報、宅配貨物6.2%増加 16/03/31
神奈川県、産廃収集運搬「絋進」の許可取消処分 16/03/31
2月の大手50社の倉庫工事受注額が18.2%減少 16/03/31
1月の国際貨物輸送量、3.7%減少 16/03/31
関東運輸局、タケエイなど運送許可8社、利用登録3社 16/03/31
神戸運輸監理部、新栄汽船に輸送安全確保命令 16/03/30
国交省、インフラ海外展開強化へ行動計画策定 16/03/30
関東大型車通行適正化協、16年度の活動方針協議 16/03/30
国交省、フェリー火災対策として手引書作成 16/03/30
国交省、高速道路の逆走事故ゼロへ行動計画 16/03/30
世界初、ドライバー異常時対応システムのガイドライン 16/03/29
国交省、物流政策に用いる指標検討へ意見交換 16/03/29
国交省、30日に海コン安全輸送マニュアルの改正協議 16/03/29
関東で33社に車両停止の行政処分、16年2月 16/03/29
国交省、インフラメンテ国民会議設立へ意見交換会 16/03/29
小学校外周に汚水流出、産廃業者を事業停止処分 16/03/28
九州地整局、南海トラフ地震発生時の「東進作戦」策定 16/03/28
公取委、大地を守る会に下請法違反で勧告 16/03/28
総重量3.5t以下のトラックに国際基準の燃費試験導入 16/03/25
計測車両の6割が違反、大宮国道事務所の特車取締り 16/03/25
2月の国内航空宅配貨物1.9%増、堅調に推移 16/03/25
国交省、不動産価格指数の商業施設版を試験運用 16/03/24
中部で5社に車両の使用停止処分、2月 16/03/24
1月の造船統計速報、輸出貨物船36隻が竣工 16/03/24
九州運輸局が14社に車両停止処分、停止日数長期化 16/03/24
長野県、産廃収集運搬「佐藤建工」の許可取消処分 16/03/24
阪神港湾ポートセールス部会、「阪神港」の事業説明会 16/03/24
関東運輸局、運送許可7社、ロジ・ネットなど利用登録2社 16/03/24
国交省が方針公表、20年度以降に無人トラック隊列走行 16/03/23
国交省、日の丸物流システム海外展開へ国際標準化推進 16/03/23
関東運輸局、ダイトーと東京国際港運の合併認可 16/03/23
土井国交副大臣、岡山市のバイパス開通式に出席 16/03/23
東北運輸局、12社に車両の使用停止処分、2月 16/03/23
大型車誘導区間に「ラストワンマイル」700キロ追加 16/03/22
日韓運輸ハイレベル協議、ネット通販の再配達など議論 16/03/22
国交省、山陽道事故受け全ト協に安全徹底要請 16/03/22
官製共配マッチングの検討、24日に最終会合 16/03/22
国交省、ヤマトHDの瀬戸相談役らに交通文化賞 16/03/22
15年12月の東北トラック保有台数、0.5%減 16/03/22
中国運輸局、事業停止1社・車両停止8社、2月 16/03/18
15年の国内航空、貨物輸送重量が1.8%減少 16/03/18
国交省、フェリー火災対策で年度内に手引書公表 16/03/17
国交省、スキーバス事故受け参入時のチェック強化検討 16/03/17
関東運輸局、所在不明事業者12社の許可取消処分 16/03/17
愛知県、産廃収集運搬「東商」の許可取消処分 16/03/17
関東輸送動向、宅配貨物が13.1%増、15年11月 16/03/17
関東運輸局、8社に新規運送許可、利用登録5社 16/03/17
関東運輸局、東日本日立物流サービスの倉庫を登録 16/03/17
衝突被害軽減ブレーキで事故率3分の1に減少 16/03/16
千葉県、無許可施設設置で中村造園土木に許可取消処分 16/03/16
新潟県、2社に産廃収集運搬許可の取消し処分 16/03/16
国交省・有識者会議、準中型免許向け教育を検討 16/03/15
矢崎、特車ゴールド対応のETC2.0車載器を発売 16/03/15
国交省、川西倉庫の倉庫建設費用を無利子貸付 16/03/15
関東地整局、16日に大型車通行適正化協議会 16/03/15
愛知県ト協、4/7にトラック輸送の実態調査結果説明会 16/03/15
北陸国際物流戦略チーム、災害時の代替輸送検討で大賞受賞 16/03/15
四国運輸局、災害時の船舶活用手順にコンテナ船追加 16/03/14
米国沿岸警備隊、日本の港湾保安対策を高評価 16/03/14
日韓次官級政策対話、自動運転と通販物流テーマ 16/03/14
モザンビーク運輸通信相が鹿島港のインフラ視察 16/03/14
神奈川・三重、産廃収集運搬2社に行政処分 16/03/14
北陸信越・15年中のトラック重大事故が23.5%減少 16/03/11
石井国交相、常磐道2区間の4車線化「直ちに着手」表明 16/03/11
四国運輸局、2社に車両停止の行政処分、2月 16/03/11
海賊対処法護衛対象船舶、2月末で3661隻 16/03/11
東北運輸局、アルプス物流など12社の倉庫を登録 16/03/11
15社が新規運送許可取得、東北 16/03/11
国の民間物資拠点リストアップ件数が1254施設へ拡大 16/03/10
関東地整局、交通安全対策の成果をビッグデータで把握 16/03/10
関東で10社が新規運送許可、利用登録6社 16/03/10
北海道運輸局、10社に車両の使用停止処分、2月 16/03/10
2月の倉庫・流通施設工事受注額、13.7%減少 16/03/10
関東運輸局、2月のPSCでカンボジア籍貨物船を拘留処分 16/03/10
三重県、産廃収集運搬事業者1社の許可取消し処分 16/03/09
鳥取運輸支局、15日にトラックの長時間労働改善協議会 16/03/08
国交省、9日に物流政策アドバイザリー会議 16/03/08