行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
埼玉県、破産した産廃業者の許可取消し 17/12/04
大手50社倉庫・流通施設建設工事受注6割減 17/12/01
宅配貨物が前年同月比10.7%増加、9月の輸送実績 17/11/30
いすゞ、小・中型トラック13万台でリコール 17/11/30
関西で外国人旅行者向け手ぶら観光ガイド配布 17/11/30
国交省、北海道大樹町で貨客混載含む自動運転 17/11/28
三菱ふそう、スーパーグレート1万台にリコール 17/11/28
中部の運輸官民、繁忙期前に大型車の通行適正化協議 17/11/27
国交省、インドネシア・フィリピンで物流政策対話開催 17/11/27
関東で89社に行政処分、事業停止も 17/11/24
東北の運送会社4社に行政処分、10月 17/11/24
4-6月の不動産価格指数、倉庫7.1%上昇 17/11/24
神奈川県、南足柄市の産廃業者に許可取消処分 17/11/24
「新たな高速料金」で都心回避効果、大型6割減 17/11/22
高速暫定二車線の正面衝突防止策、27日に中間報告 17/11/22
北陸の運送会社2社に行政処分 17/11/22
秋田で積雪時の自動運転実証、貨客混載で農産物配送 17/11/21
東京都江戸川区の運送会社に事業停止命令 17/11/21
国交省、船舶管理会社活用促進へ2回目の検討会 17/11/21
車両停止200日超など近畿で6社に行政処分 17/11/21
近畿運輸局が荷主57団体に配慮要請、労働局と共同で 17/11/20
中国地方で運送会社7社に車両の使用停止処分 17/11/20
九州で4社が車両の使用停止処分、100日超も 17/11/20
8月の内航船舶輸送量2965万トン、4.3%増 17/11/20
海運モーダルシフト推進へ荷主・物流・行政の協議会設立 17/11/16
26日から富山県南砺市で貨客混載の自動運転実験 17/11/16
国交省、防災拠点機能の継続性確保へガイドライン 17/11/16
川崎市の産廃業者に許可取消処分 17/11/16
神奈川県、寒川町の産廃業者に許可取消処分 17/11/15
海コン車横転事故受け、東北で関係団体会議 17/11/14
中部で11社に車両の使用停止処分 17/11/14
埼玉県、志木市の産廃業者に許可取消処分 17/11/14
21日に名神・桂川PAで過積載防止啓発活動 17/11/13
四国で2社に車両の使用停車処分100日車超 17/11/13
国交省、15日に引越キャンセル料「値上げ」議論 17/11/10
国交省、容積率規制「宅配ボックス設置部分は対象外」 17/11/10
首都圏18か所で過積載一斉取り締まり、違反48台 17/11/10
9月の倉庫・流通施設建設工事受注807億円、26%増 17/11/10
海賊対処法の護衛対象船舶、10月末で3814隻 17/11/10
北海道で2社に車両の使用停止処分 17/11/09
鴻池運輸、無事故継続の相澤氏が大臣表彰受賞 17/11/09
月例国土交通、特積みが10か月連続増 17/11/09
常陸太田の道の駅で貨客混載・自動運転実験 17/11/08
国交省、過積載の荷主対策強化へ情報連携 17/11/07
北海道発台湾向け海上小口混載、9日開始 17/11/07
41地域で図柄入りプレート、緑ナンバーも対応 17/11/07
国交省、不振造船所の公的支援で韓国に是正要求 17/11/07
国交省、伊那市で13日物流ドローンの統合実験 17/11/06
国交省、運送向け「脳血管疾患対策」指針検討 17/11/06
延期の南海地震対応代替輸送訓練、14日開催 17/11/06
国交省、11日から自動運転による配送実験 17/11/02
グリーン物流パートナーシップ会議の参加募集開始 17/11/02
三重県、破産した産廃業者の許可取消し 17/11/02
東北で2社に車両の使用停止処分 17/11/01
日野レンジャー1.6万台リコール、固定金具強度不足 17/10/31
利用運送も「待機料金」明示、標準約款改正 17/10/31
東京都、産廃車両一斉調査で22件の違反に指導 17/10/30
8月のトラック輸送量、宅配貨物8.1%増 17/10/27
高知県宿毛市の産廃業者に行政処分 17/10/27
長野県、破産した産廃業者2社の許可取消し 17/10/27
国交省、内航海運強化へ船舶管理会社の登録制度創設 17/10/26
東北で2社に車両の使用停止処分 17/10/26
阪神港、LNGバンカリングの環境整備へ意見交換会 17/10/25
三重県、破産した産廃業者の許可取消し 17/10/25
改正物効法施行から1年、ドライバー200人分省力化 17/10/24
関東運輸局、江戸川区の運送会社に事業停止命令 17/10/24
中部で21社に車両停止処分 17/10/24
中国運輸局、「過労運転防止不適切」と事業停止命令 17/10/23
違法に木くず焼却、産廃運搬業者に許可取消処分 17/10/23
東プレ、冷凍冷蔵車2885台リコール 17/10/23
日野が大型3.9万台リコール、火災・脱輪のおそれ 17/10/23
日米運輸当局、自動運転など交通インフラ全般で協力体制 17/10/23
中国地方で運送会社6社に行政処分、9月 17/10/23
北陸信越運輸局、富山市の運送会社に行政処分 17/10/23
アシスト力3倍、電動補助三輪自転車が10月末解禁 17/10/19
国交省、手ぶら観光補助の応募伸びず受付延長 17/10/19
UDトラックス、「クオン」2825台にリコール 17/10/19
九州で9社に車両の使用停止処分 17/10/19
奈良県田原本町の産廃業者に許可取消処分 17/10/19
日ASEAN、交通連携策にコールドチェーン物流盛り込む 17/10/18
国交省、中国政府の造船業支援に懸念表明 17/10/17
国交省、31件にモーダルシフト補助金交付 17/10/13
北海道で運送会社8社に行政処分、車両停止100日超も 17/10/13
物流連海外物流ワーキング、ASEAN各国の課題共有 17/10/13
国交省、物流システム国際標準化に向け5回目検討会 17/10/13
APECインフラ会議で日本の最新技術アピール 17/10/13
海賊対処法の護衛対象船舶、9月末時点で3809隻 17/10/13
新潟で違法トラック取り締まり、4台に警告 17/10/12
朝美運送(山梨)に30日間の事業停止命令 17/10/11
月例国土交通、特別積みが9か月連続増 17/10/11