サービス・商品 エンルートラボ(埼玉県ふじみ野市)は28日、無線を使用できない曲がりくねったトンネルや、水中の無人機を操縦する有線式の遠隔操縦装置を開発したと発表した
エンルートラボ(埼玉県ふじみ野市)は28日、無線を使用できない曲がりくねったトンネルや、水中の無人機を操縦する有線式の遠隔操縦装置を開発したと発表した
開発した装置は、無線電波の届きにくい曲がったトンネルや、煙突、パイプ内の点検用ロボットの遠隔操縦に使用する有線式の遠隔操縦装置で、ロボット側の装置には2系統のカメラモジュールが装着され、カメラ映像を確認しながらの遠隔操縦が可能。
有線のデータ伝送ドライバーにFA用の伝送ICを採用し、ノイズ耐性が高くなっている。電気配線のあるパイプ内などでも安定した操縦を可能としている。
 有線操縦装置は、エンルートラボ開発の無人機組み込み用で、顧客の仕様に合わせてカスタマイズするもので、単体販売は行っていない。
有線操縦装置は、エンルートラボ開発の無人機組み込み用で、顧客の仕様に合わせてカスタマイズするもので、単体販売は行っていない。

 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		





 
![行政処分5月、金生運輸事業停止など[中部・近畿・四国]](https://dev.logi-today.com/wp-content/uploads/2018/06/cbva3-4va6u.gif)












