ロジスティクス日本通運が29日に発表した4-6月期決算は、米国西岸の港湾混雑の影響で航空貨物が増加した前年の反動から、警備輸送を除くすべてのセグメントで減収となった。
日本通運  | 2016年4-6月期決算  | 
||
|---|---|---|---|
当期実績(百万円)  | (前年同期比)  | 対売上高利益率  | 
|
売上高  | 449,511 | -5.2% | |
営業利益  | 10,778 | 2.1% | 2.4% | 
経常利益  | 13,584 | 2.4% | 3.0% | 
当期純利益  | 7,371 | -10.1% | 1.6% | 
営業利益は利用運送費や外注費、燃油費が減少したことに加え、ワンビシアーカイブズなど新たに連結化した会社が寄与、2.1%の増益となった。
今後は国内で企業収益の下振れによる荷動きの低迷、海外でも中国など新興国経済の成長鈍化による輸送需要の減少、円高による為替の影響が予想されるとして、通期は売上高1兆8440億円(3.4%減)、営業利益570億円(4.1%増)、経常利益630億円(1%増)、最終利益360億円(1%増)を見込む。








