イベントいつも.は5月19日、ECの動向やEC物流の選定法を解説する「EC物流選定法&次世代のEC物流サービス活用セミナー」を同社東京オフィスセミナールーム(東京都港区)で行う。
セミナーでは、ロジスティクス経営士の資格を持つ同社の本多正史氏(フルフィルメント事業部事業部長)が2016年前半のEC業界の動向や新規参入、事業拡大時のバックヤード対応策の説明を行うほか、石綿誠氏(ソリューション事業部フルフィルメントチームリーダー)が新規参入・大手企業のECバックヤード構築事例を紹介する。
また、フルフィルメント事業部「コネクトロジ365」サービス担当が、コネクトロジの特徴・活用ポイントを説明する。参加費は無料でウェブで申し込む、詳細は次の通り。
■開催概要
| 開催日時: | 2016年5月19日(木)、14時-16時30分 | 
| 会場: | 東京都港区六本木7-15-7新六本木ビル9階(いつも.東京オフィスセミナールーム) | 
| 定員: | 25人 | 
| 費用: | 無料 | 
| 主催: | いつも. | 
| 詳細URL | http://itsumo365.co.jp/sem/logistics/0519.html | 
| プログラム: | |
| <1部> | |
| タイトル: | 2016年度EC物流も転換点に新規参入&事業拡大時のバックヤード対応に必須になることは?EC物流選定ポイント | 
| 講師: | 本多正史氏(いつも.フルフィルメント事業部事業部長、ロジスティクス経営士) | 
| <2部> | |
| タイトル: | ECバックヤード見直しとアウトソースのメリット新規参入・大手企業の活用事例紹介 | 
| 講師: | 石綿誠氏(いつも.ソリューション事業部フルフィルメントチームリーダー) | 
| <3部> | |
| タイトル: | 次世代型EC物流サービス「コネクトロジ365」の紹介と活用ポイント | 
| 講師: | いつも.フルフィルメント事業部「コネクトロジ365」サービス担当 | 
■問い合わせ先
| いつも. 広報室 担当:谷田氏  | 
| TEL:03-4580-1365 | 








