イベント日通総合研究所(日通総研)は7月28日、東京都港区の日本通運本社ビルで、荷主企業や物流企業の若手社員、国際物流に携わる新担当者などを対象に、「国際物流の基礎知識-アジアの事例を交えながら-」をテーマとしたセミナーを開催する。
セミナーは3部構成で、1部では国際物流の基礎知識として国際物流と国内物流の違い、海上輸送や航空輸送、国際複合一貫輸送などを説明。2部では日本とアジアの貿易概況、生産拠点の転移やEPA・FTAが国際物流に与える影響などアジア域内の国際物流の現状を解説する。
3部ではコスト削減の具体事例の紹介と、繊維産業や自動車物流に焦点を当てた荷主動向、アジアでの物流事業者の動きを説明する。講師は東海大海洋学部教授の石原伸志氏。参加希望者はWEBで申し込む。費用は2万2000円。
■開催概要
| 日時: | 2015年7月28日(火)13時-17時30分 | 
| 会場: | 東京都港区東新橋1-9-3(日本通運本社ビル) | 
| 主催: | 日通総合研究所 | 
| 定員: | 50人 | 
| 費用: | 2万2,000円(税込) | 
| 詳細URL: | http://www.nittsu-soken.co.jp/seminar/archives/semi80.html | 
| <講演> | |
| 1部: | 国際物流の基礎知識 | 
| 2部: | アジア域内の国際物流の現状 | 
| 3部: | 日本企業の動向(事例) | 
| 講師: | 石原伸志氏(東海大学海洋学部教授) | 
■問い合わせ先
| 日通総合研究所 ロジゼミ事務局 | 
| 担当:山内氏 | 
| TEL:03-6251-3729 | 
| FAX:03-6251-6450 | 

 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		





 
![行政処分5月、金生運輸事業停止など[中部・近畿・四国]](https://dev.logi-today.com/wp-content/uploads/2018/06/cbva3-4va6u.gif)












