財務・人事トナミホールディングスが7日発表した4-9月期決算は、提案営業の強化、運賃・料金契約の見直しに取り組んだことが奏功し、営業利益が47.5%増となった。
事業構造改革の進展、運賃・料金水準の改善などにより、燃料費・外注費の負担増などコストアップ要因を吸収した。
[トナミホールディングス]2015年3月期第2四半期連結決算(単位:百万円)
| 2015年3月期第2四半期 | 2014年3月期第2四半期 | 増減 | |
|---|---|---|---|
| 売上高 | 59,710 | 58,427 | 2.2% | 
| 営業利益 | 1,891 | 1,282 | 47.5% | 
| 経常利益 | 2,114 | 1,415 | 49.4% | 
| 当期純利益 | 1,422 | 790 | 80.1% | 

 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		





 
![行政処分5月、金生運輸事業停止など[中部・近畿・四国]](https://dev.logi-today.com/wp-content/uploads/2018/06/cbva3-4va6u.gif)












