産業・一般
全国農業協同組合連合会(JA全農)と物流子会社の全農物流は27日、荷待ち時間や手作業による荷卸しの削減、付帯作業の合理化など、物流の改善提案に積極的に応じていくこ…
サービス・商品
サッポログループは24日、AI技術を活用した商品需給計画システム「Supply Chain Planningシステム」(サプライチェーンプランニングシステム)を導入し、サッポロビール、…
物流施設の賃貸市場、来年後半の大量供給で空室率上昇 12/06/29
四国コカ、企画本部新設、SCM統括部を統括 12/06/28
伊藤園、シンガポールに地域統括会社を設立 12/06/27
スターリンク、1日10円程度、アルミパレットのレンタル開始 12/06/26
大塚製薬、サンヨー食品と四国で共同物流 12/06/21
郵便事業、域内輸送の積載率向上へ発着管理を拡大 12/06/21
JR東海、飲料事業を統合、製造・販売一貫体制 12/06/14
中部運輸局、緊急輸送体制確保へ物流連携訓練 12/06/14
UPS、台湾洪水で物流混乱、一部集荷・配達停止 12/06/13
マルイ運輸(鹿児島)、マルイ物流システムを吸収合併 12/06/12
ヤクルト本社、インドネシアにヤクルト第2工場を建設 12/06/11
佐川急便、東京スカイツリーの館内物流を受託 12/06/01
森永乳業、ドイツ子会社を完全子会社化 12/05/31
物流施設賃貸市場、大阪圏の空室率0.2%に 12/05/31
プロロジス、スタートトゥデイ専用物流施設に着工 12/05/28
サントリー、インドに食品・飲料の合弁会社設立 12/05/24
日本の物流パフォーマンス指標は9位、世界銀行調べ 12/05/21
アサヒグループ、カルピスの全株式を取得 12/05/08
【決算】マルハニチロHD、保管物流部門で在庫高水準 12/05/07
農水省、物流改善を条件に米国産牛肉の輸入停止解除 12/05/02
【決算】日本郵船、減収・コスト増で最終赤字728億円 12/04/27
【決算】宇徳、京浜港の回復背景に堅調推移 12/04/27
【決算】郵船ロジ、統合完了も最終利益3割減少 12/04/27
佐川急便、東京都江東区に最新鋭の大型物流拠点 12/04/26
環境省、鉄道用コンテナの導入補助、5/21から公募 12/04/26
ラサール、ロジポート北柏でCASBEE「A」取得 12/04/26
【決算】アルプス物流、電力制限で効率低下、営業減益 12/04/26
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
日本アクセス、ジーマアクセス(沖縄)に資本参加 12/04/24
GLプロパティーズ、埼玉・三郷で大型物流施設に着工 12/04/24
大型物流施設の空室率、首都圏は3期連続の改善 12/04/18
センコー、住宅物流で中国進出、積水ハウスの事業に対応 12/04/17
アサヒビール、福島工場の出荷エリアを拡大 12/04/13
日本水産、日欧で水産加工メーカーを買収 12/04/05
近鉄エクス、入社式「いつまでも前向きに」 12/04/03
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02
川崎汽船、入社式「復興支援、積極的に参加を」 12/04/02
ヤクルト本社、中国・天津でヤクルトの宅配営業開始 12/03/23
北海道コカ、札幌工場のマルチPETラインが稼働 12/03/19
石川労働局、アライエ物流が助成金不正受給と公表 12/03/16
国内飲料受託製造、市場規模が2.6%拡大 12/03/08
サッポロ流通、AEO通関業者の認定取得 12/03/07
トランコム、中国・大連で物流情報サービス事業を合弁化 12/02/29
物流施設賃貸市況、大阪圏の回復鮮明、一五不動産調べ 12/02/29
健康コーポ、子会社を統合、乳製品の協業強化 12/02/24
永和運輸(埼玉)など3社が破産手続き開始 12/02/23
雪印メグミルク、よつ葉乳業と共同配送検討 12/02/22
森永乳業、札幌工場の生産中止、配送業務は継続 12/02/20
印ハイデラバードでヤクルト発売、仏ダノンに物流委託 12/02/20
富士通マーケ、サントリー水宅配事業向け基幹システム構築 12/02/15
サッポロHD、子会社にグループロジスティクス部を新設 12/02/14
キリンHD、国内グループの本社を集約、中野区へ移転 12/02/10
雪印メグミルク、首都圏のチルド飲料生産集約、物流再配置 12/02/09
サッポロ、北米で飲料事業に本格参入 12/02/07
サッポロ、韓国でサッポロプレミアムの販売を強化 12/01/25
サッポロ、米国市場で300万函突破 12/01/17
サッポロビール、バカルディ社との提携を強化 12/01/15
伊藤園、ティーバッグの新工場が稼働 12/01/12
ヤクルト本社、大阪・神戸工場を岡山新工場に集約 11/12/15
コカ・コーラセントラル、米国コカ・コーラと資本業務提携 11/12/06
コカ・コーラウエスト、SCM統括本部、物流変革部を新設 11/12/02
ナック、宇都宮市で宅配水の製造工場が稼働 11/12/02
サッポロHD、2013年1月にサッポロ飲料とポッカを統合 11/11/29
サッポロ、ベトナムのビール工場が竣工 11/11/24
川崎汽船、イオン拠出の飲料水をタイへ無償輸送 11/11/16
イオンと邦船3社が連携、タイへ飲料水支援輸送 11/11/16
ヤクルト本社、来夏にも米国工場着工 11/11/02
キッコーマン、豆乳の生産強化に向け新工場建設 11/10/28
SGモータース、温度管理機能搭載のボトラーカー開発 11/10/27
アサヒとキリン、小口共同配送エリアを拡大 11/10/21
アルテック、中国・蘇州工場を拡張、事業拡大に備え 11/09/12
ケンコーコム、震災需要の読み外れ、水在庫過剰で損失 11/08/30
アサヒグループHD、オセアニアの大手酒類会社を買収 11/08/18
ダイドードリンコ、物流機能を営業管理部に移管 11/08/17
ジャパンフーズ、受託充てん事業強化へ40億円投資 11/07/29
ヤクルト本社、天津工場でヤクルト生産、中国で3拠点目 11/07/28
東洋製罐、中国に飲料PETボトル用キャップの製造拠点 11/07/28
北海道コカ、道東地区の物流・営業機能強化へ新事業所 11/07/27
みちのくコカ、東北3県の全高校などへ水を無償提供 11/07/26
コカ・コーラセントラルジャパン、営業・物流拠点を統合 11/07/26
キリンビール、仙台工場が再稼働、11月上旬に初出荷へ 11/07/25
アサヒビール・キリンビール、東京都で共同配送 11/06/30
キリンビール、ロシアの製造委託先見直し、物流リードタイム大幅短縮 11/06/22
ラサール、サッポロビールから茜浜の物流施設取得 11/05/31
サッポロビール、千葉工場全工程の稼働再開 11/04/25
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
産業ファンド投資法人、物流施設5件を113億円で取得 11/02/21
キリンHD、中国・華潤創業と清涼飲料で合弁 11/01/24
キリンHDとキリン物流、尼崎の1.8万m2を売却 11/01/03
イオン、ローソンなど15社、”製配販”連携の取組み開始 10/12/01