国際
日本通運は24日までにインド物流事業者の「Future Supply Chain Solution Limited」(フューチャーサプライチェーンソリューション、FSC)と株式割当契約を締結し、586万…
M&A
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は19日、都内で会見を開き、新たに三井不動産とパートナーシップを締結したことを発…
フレートライナーサービス(福岡)が事業を停止 14/11/06
ドコモ・システムズとサンコーテクノが業務提携 14/11/06
JFEエンジニアリング、独プラントエンジニアリング企業を買収 14/11/06
クルリ運送(千葉)など2社が破産手続き開始 14/11/06
日本冷温運輸(北海道)、自己破産を申請、TDB調べ 14/11/05
全国ピアノ宅配便(神奈川)、自己破産手続き開始、TDB調べ 14/11/05
ローソン、アマゾン商品取り寄せサービスを開始 14/11/04
国分、西日本事業を再編、低温物流を1社に統合 14/11/04
日新、蘭化学品物流会社と日本総代理店契約 14/11/04
SBSフレック関東(埼玉)、グループ5社を合併 14/11/04
コウノイケ・クール・ロジスティクス東北(宮城)が解散 14/11/04
ミナトサービス(兵庫)が破産手続き開始、負債1.8億円 14/10/31
ダイフク、ニュージーランドの搬送システム製造会社を買収 14/10/31
ロジパートナーズ(東京)、丸紅物流を合併 14/10/31
両備トランスポート(岡山)、両備トランスポート中京を合併 14/10/31
日清食品HD、フレンテの株式追加取得、共同物流拡大 14/10/30
大阪地裁、近畿オペレーションサービスの破産手続開始決定 14/10/30
伊藤忠ロジ、中国の低温物流網強化へ大連遠洋と合弁会社 14/10/30
丸二海運(福岡)が自己破産申請、負債24億円 14/10/30
東邦HD、東南アジアで廣貫堂と販売・物流提携 14/10/30
エム・エス・パッケージ(茨城)、自己破産申請を準備 14/10/29
三栄陸運(福岡)が解散 14/10/29
千里急配(大阪)、錠海を合併 14/10/28
三星運送(愛知)、ミツボシサービスを合併 14/10/28
三菱商事、ノルウェー・セルマック社のTOB成立 14/10/28
DMG森精機、アマダグループの旋盤事業を取得 14/10/27
牧野運送(和歌山)、マキノケミカルを合併 14/10/27
渋沢倉庫、ベトナム物流企業の株式35.1%を取得 14/10/24
安心輸送(福岡)など3社が破産手続き開始 14/10/24
アーバン運輸(神奈川)が解散 14/10/24
アカツキ物流(東京)が解散 14/10/24
福通、東京23区の宅配を日本郵便に委託、27日から 14/10/23
ラ・アトレ、千葉県のDM発送会社を買収 14/10/23
東芝、南米事業強化へ現地法人を統合 14/10/23
ジェットスター・ジャパン、アメリカン航空とコードシェア開始 14/10/23
中勢運輸(三重)など2社が破産手続き開始 14/10/22
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 14/10/22
CKYHEアライアンス、米欧中当局に協調範囲拡大を届出 14/10/22
インフォマート、ヤマトシステム開発とデータ連携を開始 14/10/20
不二製油、台湾の出資先「正義」で飼料用油脂混入 14/10/20
キユーソー流通、傘下の庫内オペレーション3社を1社に統合 14/10/20
JAL、アメリカン航空と米伯間でコードシェア拡大 14/10/20
東芝、業務用空調事業で米ユナイテッド社と戦略提携 14/10/17
商船三井、シンガポールに船舶管理・船員訓練会社 14/10/17
藤原生コン運送(大阪)、兵庫藤原を合併 14/10/17
おぐま冷蔵(北海道)、セブンワンセブン・マルカツを合併 14/10/16
ひかり物流(神奈川)が解散 14/10/16
JA全農、全日食と仕入、物流などで業務提携 14/10/15
古府東倉庫(石川)が解散 14/10/15
二葉、東京定温冷蔵を子会社化 14/10/14
コニカミノルタ、伊ヴェルガ社を買収 14/10/14
大和ハウス、ファーストリテイリングと共同物流を開始 14/10/14
スーパーデリバリー、クラウド受発注ツールと連携 14/10/14
竹田印刷、中国で半導体向けマスク事業を強化 14/10/14
日通、nmsと提携、製造・ロジスティクス業務パッケージ化 14/10/14
日本海配送センター(鳥取)など3社が解散 14/10/14
ヒダヤ建材運輸(長野)が破産手続き開始 14/10/14
日本郵船、ミャンマーで完成車の内陸輸送開始 14/10/10
宮越HD、映像・音響機器事業を縮小、撤退も視野 14/10/10
TLPが倒産、9月30日に破産手続き開始決定 14/10/10
渡辺クレーン(高知)、渡辺運輸など2社を合併 14/10/10
近藤倉庫(群馬)が解散 14/10/10
丹羽運輸(東京)など2社が破産手続き開始 14/10/10
米FMC、マースクとMSCの船腹共有協定を承認 14/10/09
仙台芦田運輸倉庫(宮城)が自己破産手続き開始 14/10/09
東電と中電、サプライチェーン全体対象とした提携に合意 14/10/08
三幸運輸(大阪)が破産手続き開始 14/10/08
高栄商会(熊本)など2社が破産手続き開始 14/10/07
アシスト(奈良)など2社が自己破産申請を準備 14/10/07
ニプロ、フィリピンで医薬品事業拡大へ現地企業と提携 14/10/07
兵機海運(兵庫)、長門海運を合併 14/10/07
吉岡運送(三重)が破産手続き開始 14/10/07
近畿いづみ運輸(大阪)が解散 14/10/06
日本郵便、仏ラ・ポスト傘下のジオポストと提携 14/10/03
赤帽長野県、信濃毎日新聞社と災害時新聞輸送協定 14/10/03
中西運送(京都)が破産手続き開始 14/10/03
京写、キクデンインターの実装治具事業を取得 14/10/02
山九、扶桑工業を子会社化、施工力強化 14/10/02
商船三井、安全運航確立へ子会社2社を集約 14/10/02
伏見物流システム(茨城)が解散 14/10/02
日刊工業新聞直配センター(東京)が解散 14/10/02
ローソン、ポプラと資本業務提携、物流インフラ相互活用 14/10/01
三菱商事、三菱食品など出資のパレット会社が解散 14/10/01
丸紅、米西海岸の穀物輸出施設を統合 14/10/01
日本郵便、車両整備の新会社スタート 14/10/01
安田倉庫、高木工業の物流部門を4億円で取得完了 14/10/01
荏原実業、包装用紙材子会社を独企業に売却 14/10/01
兵機海運、長門海運を吸収合併 14/10/01
タキヒヨー、ゴルフグッズ企画販売子会社を吸収合併 14/10/01
四国化成工業、日本硫炭工業を連結子会社化 14/10/01