米フリースケール、仙台工場の操業再開しないと発表 11/04/06
NCA、サーチャージの引上げ続く 11/04/06
西濃運輸、岩手県下の集配再開エリア拡大 11/04/06
【予想修正】近鉄エクス、米独禁法関連の引当金を反映 11/04/06
【四半期決算】壱番屋3Q、物流コスト削減など奏功 11/04/06
【人事】日本貨物航空4/1 11/04/01
グランドアライアンス、アジア‐北米東岸航路を拡充 11/03/31
トーカロ、いすゞから愛知県で5300平米の土地取得 11/03/31
近鉄エクスプレス、米独禁法違反調査受け11.5億円引当て 11/03/30
東京港、外貿コンテナ、過去最高の382万TEU 11/03/30
ヤマト運輸、宮城県全域で集配業務再開 11/03/29
日通、東北6県で国内航空便の受託再開 11/03/29
コスコ、中国・日本-米ロングビーチ間で新サービス 11/03/29
エコス、物流センター担当の管轄拡大、供給業務強化 11/03/29
トナミ運輸、東北などで荷受再開 11/03/29
コスコ、東京港で「深刻なバース混雑」、割増料金導入へ 11/03/29
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物への放射能検査が急拡大 11/03/29
東栄リーファーライン、超低温冷蔵船で無償輸送 11/03/28
マキタ、タイに生産子会社を設立 11/03/28
【人事】バンテック4/1 11/03/28
国交省まとめ、民間物資輸送で利用できる被災地空港 11/03/25
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物の放射能検査実施状況 11/03/25
西濃運輸、岩手県宮古営業所が集荷再開 11/03/25
神戸市、救援物資と応援メッセージの第1便を発送 11/03/25
ヤマト運輸、岩手・宮城・福島県で集配再開 11/03/24
八戸港に自動車専用船が初入港 11/03/24
フェデックス、震災復興に100万米ドルを提供 11/03/24
警察庁、22日10時から事業用トラックの通行禁止解除 11/03/22
警察庁、緊急通行標章「食料・生活用品」輸送車に交付 11/03/14
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[14日2:20更新] 11/03/14
国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[12日19時時点] 11/03/13
グランドアライアンス、アジア-北米西岸サービスを改編 11/03/10
日立物流、バンテック買収へTOB 11/03/10
アマダ、カリフォルニアにレーザ工場新設、60億円を投資 11/03/08
AMB、アリアンツと4.7億ユーロのJV形成 11/03/08
【人事】日新4/1、6/24 11/03/08
船協、海賊襲撃頻発受け海上安全セミナー開催 11/03/07
コベルコクレーン、インド新工場に着工 11/03/07
商船三井、海賊襲撃タンカー「米、トルコ海軍が制圧」と発表 11/03/07
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
住友ゴム工業、中国2拠点目のタイヤ生産工場着工 11/03/03
トーヨーカネツ、豪州向けLNGタンクの材料調達など受注 11/03/02
NCA、4月以降のサーチャージ15-21円引き上げ 11/03/02
【入札情報】アルコール検知器4250個[日本郵便] 11/03/02
プロロジス、日米欧で新たに約11.4万平方メートルを賃貸 11/03/02
近鉄エクス、上海南西部の保税区に法人設立 11/03/01
佐川グローバルロジ、韓進と国際通販輸送などで提携 11/02/28
岩崎通信機、米国販売子会社の事業を譲渡 11/02/28
UPS、海上混載輸送サービスを日本からアジア全域に拡大 11/02/24
【人事】近鉄エクスプレス4/1 11/02/23
日本郵船など、アジア-南米東岸の定期コンテナ航路拡充 11/02/22
ダイフク、北米事業を強化へ統括会社を設立 11/02/22
【人事】三井物産4/1 11/02/21
プロロジス、チェコで独大手スーパー専用物流施設を開発 11/02/18
GE日立NE、ロッキード・マーティンと大型サプライチェーン契約 11/02/18
NCA、3月以降のサーチャージ変更認可を取得 11/02/18
東風ホンダ、アフターサービス向けWMS導入 11/02/17
シノブフーズ、米飯加食子会社を吸収合併 11/02/17
横浜ゴム、フィリピン工場の生産能力を2.4倍に増強 11/02/17
第一三共、米国子会社が包装工場を取得 11/02/16
【セミナー】環境に配慮した物流の現状など[2/28、関東経産局ほか] 11/02/16
沖データ、首都圏の物流拠点を移転、物流費10%カット目指す 11/02/10
【四半期決算】トレーディア3Q、国際輸出が堅調 11/02/10
【決算】内外トランスライン、日本発着貨物が大幅増 11/02/10
日通、米墨国境物流ニーズへの対応を強化 11/02/09
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
【四半期決算】センコン物流3Q、純利益8割減少 11/02/08
NCA、3月以降のサーチャージを変更 11/02/04
【四半期決算】東洋埠頭3Q、倉庫貨物の集荷に注力 11/02/03
【四半期決算】日本梱包運輸倉庫3Q、運送部門13.7%増収 11/02/03
商船三井、東西コンテナ航路の定時到着率を公表 11/02/03
【四半期決算】日立物流3Q、新規3PL案件が堅調 11/02/03
【四半期決算】日本郵船3Q、定期船部門大幅に伸長 11/02/01
【四半期決算】アルプス物流3Q、電子部品物流が好調 11/02/01
プロロジスとAMBが合併に最終合意、総資産3.7兆円に 11/02/01
横浜ゴム、フィリピンのタイヤ生産能力を増強 11/01/31
黒田電気、香港、広東省で合弁事業 11/01/31
【四半期決算】サンリツ3Q、営業利益2.1倍増 11/01/31
湧永製薬、米国カリフォルニア州の新工場が竣工 11/01/28
興和、インド・アダニグループと包括提携 11/01/28
アイシンAW、中国・蘇州市にAT生産会社を設立 11/01/28
プロロジスとAMB、対等合併に向け交渉 11/01/27
クラレ、北米で土地32.8万m2を取得 11/01/25
神戸製鋼、タイヤ・ゴム機械事業でインド進出 11/01/25
高砂香料工業、北米の生産・物流体制を強化 11/01/24
タカタ、呼気不要の酒気検知システム開発へ米企業と提携 11/01/20
明治海運、船舶を譲渡、売却益6.6億円 11/01/20
東京応化工業、コダックへの印刷材料事業譲渡に向け会社分割 11/01/20
【入札情報】出荷用封筒139.2万枚[日本郵便] 11/01/19