マツダ、フォード、タイで次世代ピックアップトラックを生産 10/08/26
双日、ビジネスジェット事業でフィリピンに新拠点 10/08/26
アーレスティ、中国に2拠点目のダイカスト生産子会社 10/08/25
雪国まいたけ、北米に生産工場を建設 10/08/23
アシックス、北米の販売網を強化 10/08/20
チャイナエアライン、「ロサンゼルス→関空→台北」貨物便を倍増 10/08/20
三菱倉庫、臨床開発最大手と治験薬物流で提携 10/08/19
日本郵船、大西洋航路を9日間で結ぶサービス開始 10/08/19
米久、国産豚肉事業を強化 10/08/19
三井物産、農薬ビジネスを強化、アイルランドのメーカー買収 10/08/18
岩谷産業、需要拡大に備え大阪ヘリウムセンター稼働 10/08/11
ニッポン高度紙工業、鳥取・米子市に新工場と倉庫 10/08/10
NCA、9月以降のサーチャージ額も「据え置き」 10/08/09
トヨタ紡織とアイシン精機、ブラジルで自動車部品を合弁生産 10/08/06
【四半期決算】日本梱包運輸倉庫1Q、梱包部門の営業益3倍増 10/08/06
ヨネックス、上海にゴルフ用品の製造販売会社を設立 10/08/05
インターナショナルエクスプレス、ベトナムに駐在員事務所を開設 10/08/04
三洋電機、環境対応車用電池の供給能力を増強 10/08/02
ミツバ、子会社を合弁相手の米国メーカーに譲渡 10/07/30
住友ゴム工業、中国に2か所目のタイヤ生産拠点 10/07/29
愛知製鋼、電磁品事業でシリコンバレー事務所を開設 10/07/29
新日鉄、豪州ブルースコープ社とグローバル長期提携 10/07/29
日本化学工業、上海に現地法人設立 10/07/29
ANA、軽量型の新型コンテナを導入 10/07/28
トランコム、香港に現地法人 10/07/27
AMB、大阪南港DCを山九に賃貸 10/07/27
日本機械学会、国産第1号フォークリフトを「機械遺産」に認定 10/07/26
神戸製鋼所、蘇州市に自動車用アルミ部品の合弁工場 10/07/23
カゴメ、アジア輸出拡大へ物流品質など豪州事業強化 10/07/23
クボタ、タイに製販一体の農機拠点 10/07/23
日本郵船、グループの豪華客船ブランドが15年連続で米誌最高賞受賞 10/07/20
ボーイング調べ、世界の貨物航空機市場、20年で70%拡大 10/07/16
近鉄エクスプレス、グローバルサイトを刷新 10/07/15
クレハ、リチウムイオン電池用負極材が車載向け採用、設備増強へ 10/07/15
クラボウ、バングラデシュに縫製会社を設立 10/07/12
NCA、8月以降の日本発燃油サーチャージを据え置き適用 10/07/09
滋賀統合物流センター事業、米原市が契約解除、構想暗礁に 10/07/08
阪急阪神エクスプレス、米国法人がシカゴに本社移転 10/07/08
プロロジス、米国で「燃料費上昇が物流に与える影響」を調査 10/07/07
内外トランスライン、米国の国際海上輸送会社を買収 10/07/07
トプコン、中国に最先端GPS生産会社を合弁で設立 10/07/07
米久、新在庫管理システムをスタート 10/07/06
塩野義製薬、米国事業を再編、ファーマ社が物流機能 10/07/01
長瀬産業、北米事業強化へメキシコに法人設立 10/07/01
邦船3社、アジア-メキシコ・南米西岸航路で協調体制 10/07/01
財務省、日カナダ間でAEO制度の相互承認に合意 10/06/28
センコー、中国・青島にアパレル検品・検針対応物流センター 10/06/25
日EU税務当局、AEO制度を相互承認 10/06/25
日立物流、米JPホールディング社が特定子会社に異動 10/06/24
日本郵便、ダイレクトマーケティングの教育プログラムをネットで仲介 10/06/24
サプライチェーン企業トップ25、アップルが3年連続1位 10/06/24
日本製粉グループ、米粉需要増で栃木に新工場・倉庫建設 10/06/22
クラリオンとノキア、車載システムへのスマートフォン活用で技術提携 10/06/22
ヤクルト本社、米国に生産拠点 10/06/18
AMB、中国・広州の物流センターに3PL事業者3社など入居 10/06/17
楽天、仏のEC最大手を子会社化 10/06/17
農水省、21日に米流通の情報交換会 10/06/16
JAL、国際貨物の燃油サーチャージ改定を申請 10/06/16
UPS基金、自然保護NPOに寄付 10/06/16
日本貨物航空、燃油サーチャージ適用額の変更が認可 10/06/15
21年度下期国際複合貨物輸送、対中実績が大幅拡大 10/06/15
経産省、サプライチェーン通じた温室効果ガス算定基準策定へ研究会 10/06/15
日本貨物航空、アンカレッジ行き貨物機で異常、成田に引き返す 10/06/15
ANAグループ、7月から国際線貨物の燃油サーチャージ改定 10/06/14
日通、清水港発の海上混載サービス開始 10/06/14
日本製粉、神戸甲南工場の製造・物流機能を強化 10/06/14
物流博物館、夏休み映画会を開催 10/06/14
UPS、日本発米国向け海上輸送でサービス強化 10/06/11
いなげや、新業態店舗で発注を自動化、菱食とのVMI連携開始 10/06/11
日立物流、インドの物流企業を譲受 10/05/28
UPS、深センにアジア域内ハブ開設、貿易拡大に対応 10/05/27
日本郵船、米ロス港の貨物ターミナルで太陽光発電 10/05/27
アシックス、米国に新物流拠点を建設 10/05/27
米プロロジス、デンバーに太陽光発電の実験場 10/05/20
日本郵便、EC事業者向け海外通販セミナー 10/05/20
プロロジス、米国で太陽光発電システム導入でプロジェクト 10/05/12
路線連盟、6社で共配実験を開始 10/05/06
バンテック、従業員向けに新たな持株制度を導入 10/04/26
DHLエクスプレス部門、EU域内空輸が正常化 10/04/22
DHL、航空輸送能力を強化、アジア発の貨物需要に対応 10/04/22
UDトラックス、ポスト新長期規制適合の中型向けエンジンを開発 10/04/21