日通、アジア発ケニア向け海上混載開発へ 19/09/25
日新、日本産食品求める香港へ冷蔵混載サービス 19/09/05
サンスター・キユーピー・JPR、3社共同輸送を開始 19/07/17
名鉄運輸、増収効果で人件費上昇分吸収し増収増益 19/05/09
郵船ロジ、ロシア向け航空混載サービス開始 16/12/26
内外トランス、スペイン・イタリア直航混載を拡充 16/09/12
トレーディア、国内主要港発越ダナン向け直行混載開始 16/04/06
5月の航空貨物、輸出混載重量が4.4%減少 15/06/22
日通、メキシコ中央高原ダイレクト混載を開始 15/05/13
トレーディア、越ハイフォン発国内主要港向け混載開始 15/04/21
全ト協、貨物事故削減へ荷主向け啓発資料作成 15/04/20
日通、ドバイ向けダイレクト海上混載を開始 15/04/15
トレーディア、ホーチミン→東京混載サービスを増便 15/04/06
日通、マレーシア向け海上リーファー混載を開始 15/03/25
台湾ディメルコエクスプレス、混載システムを強化 14/05/08
近鉄エクス、航空貨物輸出が13%増加、11月 13/12/06
阪急阪神エクス、11月の輸出重量3割増 13/12/04
郵船ロジ、海上自社混載サービスを拡充 13/11/26
内外トランス、輸出混載回復で21%増収、1-9月期 13/10/30
内外トランス、メキシコ直行混載で名古屋受けも 13/10/22
内外トランス、メキシコ向け直行混載を開始 13/10/16
日新、西ロシア向け混載サービスを開始 13/10/11
日通、グアナファト空港向け緊急航空混載サービス 13/07/16
トレーディア、ホーチミン港発の自社混載を開始 13/05/31
郵船ロジ、タイ向け危険品混載サービスを開始 12/10/16
日通、NCAとの運送契約を電子化、e-AWB導入 12/09/06
内外トランスライン、神戸輸入CFS倉庫を移転 12/09/03
郵船ロジ、バングラデシュに現地法人設立 12/08/16
郵船ロジ、日本発の航空輸出4か月連続で減少 12/08/08
阪急阪神エクス、航空輸出5か月連続で減少 12/08/03
日通、仙台発香港向けダイレクト海上混載サービスを開始 12/07/23
鴻池運輸、プラント物流狙いメコン地域強化へ攻勢 12/07/18
関西空港、空港島で働く物流業の従業員3割減少 12/06/26
DHL、インド向けの高速LCLサービスを開始 12/06/25
郵船ロジ、東南アジア向け海上輸出混載サービス刷新 12/06/15
郵船ロジ、ヤマトとの共同混載仕向地にウイーンを追加 12/06/01
内外トランスライン、神戸発煙台向け直航混載を開始 12/05/25
【決算】セイノーHD、九州事業再編で増益確保 12/05/15
農水省、物流改善を条件に米国産牛肉の輸入停止解除 12/05/02
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
山九、シンガポールでAEO最上級位の認定取得 12/04/04
内外トランスライン、UCIエアフレイトジャパンを買収 12/03/05
郵船ロジ、欧州発北アフリカ向け混載を開始 12/02/14
日通、香港発仙台向けダイレクト海上混載を開始 12/02/02
阪急阪神エクス、西日本の混載業務を関空に集約 12/01/20
日新、上海向け危険品直行混載を開始 12/01/18
郵船ロジ、12月の航空輸出1.2%増加 12/01/12
郵船ロジ、11月の航空輸入10.4%減少 11/12/09
阪急阪神エクス、タイ・レムチャバン向け海上混載を再開 11/12/08
阪急阪神エクス、11月の航空輸出4.2%減少 11/12/06
【タイ洪水、物流情報】バンコク港などの混雑「ほぼ解消」 11/11/29
那覇港、アジアへの海上混載輸出実験を実施 11/11/29
内外トランス、広島-上海向け海上混載を増便 11/11/21
【タイ洪水、物流情報】レムチャバン港で大量滞貨 11/11/21
日通、ニューデリー向けダイレクト海上混載開始 11/11/21
SGL欧州、ミルクラン輸送提案でパナソニックから銀賞受賞 11/11/16
【タイ洪水、物流情報】バンコク向け混載を一部再開 11/11/14
【タイ洪水、物流情報】ラッカバン工業団地周辺で浸水悪化 11/11/11
【タイ洪水、物流情報】バンコク港でコンテナ滞貨続く 11/11/09
ヤマトHD、鳥取県に部品メーカー向け流通支援拠点 11/11/09
【タイ洪水、物流情報】アユタヤ方面で渋滞激化 11/11/07
阪急阪神エクス、10月の航空輸出18.9%減少 11/11/04
【タイ洪水、物流情報】バンコク中心部の浸水回避か 11/11/01
【タイ洪水、物流情報】レムチャバン港「限界近づく」 11/10/31
【タイ洪水、物流情報】ナワンコン工業団地でなお水位上昇 11/10/18
タイ洪水、一部バンコク向け混載貨物をレムチャバン渡し 11/10/17
郵船ロジ、9月の航空輸出混載1.6%減少 11/10/07
阪急阪神エクス、9月の輸出混載11.5%減少 11/10/05
郵船ロジ、ヤマトグローバル、共同混載の仕向地追加 11/10/03
JAFA調べ、8月の航空混載輸出重量、9.1%減少 11/09/26
郵船ロジ、8月の航空輸出混載、減少幅が縮小 11/09/07
阪急阪神エクス、日本発輸出混載7%減少 11/09/06
日通、国際海上輸送サービスを強化 11/09/02
近鉄エクス、7月の海外航空輸出、東ア除き増加 11/08/31
郵船ロジ、山形市にCFS開設、9月からサービス開始 11/08/23
八戸港、初の小口混載貨物輸出サービスを開始 11/08/18
近鉄エクス、7月の航空輸出重量、23.8%の減少 11/08/05
阪急阪神エクス、輸出混載重量8か月連続減少 11/08/04
郵船ロジ航空貨物取扱6月、輸出入とも減少続く 11/07/08
ケイヒン、東京CFS内貨受け危険品混載の仕向地拡大 11/06/13
郵船ロジ航空貨物取扱5月、輸出入とも2ケタ減少 11/06/08
阪急阪神エクス、5月の航空輸出が6か月連続減少 11/06/03
阪急阪神エクス、アイスランド噴火「影響なし」 11/05/24
レンゴー、阪急阪神東宝グループの物流会社を子会社化 11/05/16
【決算】西鉄、物流部門の利益4倍増 11/05/12
阪急阪神エクス、4月の航空貨物取扱、減少傾向続く 11/05/11
阪急阪神エクスプレス、成田で冷蔵品の一時保管再開 11/04/18
近鉄エクス・航空貨物3月、輸出入ともに減少 11/04/06
阪急阪神エクス、3月の航空貨物輸入件数、13.2%減少 11/04/05
NYKコンテナライン、東京発小口混載の取扱いを休止 11/03/31