国交省、全国10か所で「ホワイト物流」セミナー実施 19/09/27
JR貨物、利用促進へ全国8イベントでPR 19/08/09
製紙・パルプ配送の新栄運送(新潟)が自己破産準備 19/07/03
新潟県(5月)の普通貨物車登録5%減、軽は増加 19/06/10
新潟で違法トラック取り締まり、4台に警告 17/10/12
新潟運輸、県グッドスポーツカンパニーに認定 17/10/10
デンカ、がん治療ウイルス製剤の製造設備竣工 17/10/06
ブルボン、5億円投じ新発田工場の倉庫増床 17/06/27
新潟・小樽航路に「あざれあ」28日就航 17/06/22
北陸4県の3月新車登録台数、富山除き貨物車増加 17/04/06
自動車重量税納付書19万件を誤廃棄、北陸信越運輸局 17/02/13
大新合板工業、木造倉庫の汎用モデルで国の補助採択 17/02/07
新井トラックステーション(新潟)が3月末閉鎖 17/02/02
新日本海フェリー、新潟-小樽就航の新造船命名式 16/09/07
ユニオンツール、新潟・見附工場に新棟建設 16/03/11
日本パレットプール、新潟支店を移転 16/03/02
北陸の1月新車登録台数、長野で貨物車15.4%減少 16/02/03
新潟中郵便局、マイナンバー郵便物で誤配発生 16/01/12
北陸4県で軽貨物車減少、16年12月の新車登録台数 16/01/05
末広運輸(新潟)が事業を停止、任意整理の方向 15/03/23
フェリーしらかば、17日から運休「早急に船体整備必要」 15/03/06
郵船ロジ、韓国・釜山拠点と日本海側港湾を活用 14/01/09
ブルボン、新潟工場に製品倉庫を建設 13/12/04
新潟食品運輸、長岡市に物流拠点を新設 13/12/04
北陸信越の貨物車新規登録、10月は11.1%増 13/11/06
JALカーゴ、3空港で貨物取扱営業時間を変更 13/10/23
米久、新潟市に新たな営業拠点を開設 13/10/03
第一貨物、新潟支店をリニューアル 13/09/17
SGモータース、新潟店を移転・拡大 13/07/10
日ASEAN交通政策会合、「新潟プロセス」に合意 13/06/25
MV東北、自己破産したスーパーの店舗を取得 13/06/14
JR貨物、東新潟機関区を10月21日一般公開 12/08/30
ヤマト運輸、メール便90冊を焼却、280冊未配達 12/08/17
新潟港、長錦商船がウラジオストク航路を新設 12/08/08
新潟国道事務所、2回目の合同取締りを実施 12/08/08
【4-6月期】リンコー、震災代替港の役割終え貨物減少 12/08/06
ココカラファイン、新潟のドラッグストアチェーンを買収 12/08/02
新潟運輸、茨城古河支店を開設 12/07/09
北越銀、顧客の海外進出支援へ中越運送と提携 12/07/05
フェデックス、新潟県で集落再生の取り組み 12/07/03
新潟港、5月のLNG輸入量が24.3%増加 12/07/02
日陸、新潟事業所を移転 12/06/27
郵便事業、郵便物隠しを隠蔽、元支店長を解雇 12/06/21
ディノス、大物商品無料引き取りエリアを拡大 12/06/01
新潟県で違法トラック合同取締り、12台に指導 12/05/23
日本曹達、二本木工場でHPCの生産能力を増強 12/05/22
新潟港、7月メドに民営化計画とりまとめ 12/05/21
新潟東港で沈没船撤去完了、航泊禁止措置を解除 12/05/14
【決算】リンコー、運輸以外の減収響き売上高1.8%減 12/05/14
2011年の外貿コンテナ、過去最高を記録 12/05/11
SGモータース、独自のコンバート電気自動車を出展 12/05/02
日本郵船、ハイブリッド型タグボートを発注 12/04/24
JR貨物、2011年度のコンテナ輸送4.2%減少 12/04/19
アサヒビール、福島工場の出荷エリアを拡大 12/04/13
日本精機、中国に車載用計器・部品拠点を設立 12/04/06
クスリのアオキ、アクティーと物流合弁会社を設立 12/04/05
キヤノントッキ、新潟工場を閉鎖 12/04/03
新潟地裁、臨港商事元役員らに対する責任査定認定 12/03/30
赤帽、新潟・群馬で特定信書便認可を取得 12/03/07
第四銀、五泉輸送など4社向け環境配慮型私募債を受託 12/02/22
運送単価契約[北陸地方整備局] 12/02/13
新潟県、新潟・直江津港の貨物量増加へ支援策拡大 12/02/09
新潟運輸、関東の運送子会社4社を統合 12/02/08
【入札情報】庁舎移転運送業務[新潟労働局] 12/02/07
リンコー、ホテル・不動産賃貸事業を再編 12/01/31
ポート・オブ・ザ・イヤー2011に秋田港など5港 12/01/27
王子くびき運送(新潟)が解散 12/01/26
北越紀州製紙、新潟工場に発電設備設置 12/01/17
東京税関、日精サービスをAEO保税業者に承認 12/01/15
北陸信越運輸局、豊明運輸に3日間の事業停止処分 12/01/11
新潟港、コンテナ物流情報サービスに参加 12/01/11
中越通運、物流システム会社を設立、WMSなど販売 11/12/28
阪急阪神エクス、中国へ返還のトキ8羽を輸送 11/12/14
新潟港、取扱量増加、コンテナ物流情報サービスを導入 11/12/09
スズケン、宮城県で新物流センターが稼働 11/11/28
料金収受金の警備輸送[NEXCO東日本] 11/11/21
第四銀、日本海曳船の社債受託 11/11/16
日本海側拠点港、博多港など5港を「総合」指定 11/11/11
【4-9月期】バイタルKSK、医薬品の価格競争厳しく 11/11/07
ガス協会、大型天然ガストラックの普及事業を実施 11/11/02
佐川急便、電話応対コンクールで2人が優秀賞 11/10/31
【4-9月期】リンコー、新潟港が代替機能発揮 11/10/31
関東など10か所で一斉調査、産廃車両46台を指導 11/10/25
フェデックス、集落再生プロジェクトを実施 11/10/19
丸紅、グループ物流機能をロジパートナーズに集約 11/10/14
王将、北海道へ進出、12月下旬に新工場稼働 11/10/11
丸紅グループ、ロジパートナーズが新潟流通を吸収 11/09/20
新潟港、2010年度のコンテナ取扱、目標上回る 11/09/05
パナソニック、家電輸送のモーダルシフト拡大 11/09/01
中越通運、パートナー会議に協力会社80社参加 11/08/25