三菱ふそう、トラック・バス部品を鉄道輸送へシフト 11/09/01
吉川工業など、堺-新門司間のスクラップ屑で海上輸送 11/09/01
東洋紡、樹脂輸送で鉄道利用拡大 11/09/01
新熊本産業、焼酎の空瓶輸送を鉄道シフト 11/09/01
東西運輸・佐賀運輸など、東京向け野菜輸送でモーダルシフト 11/09/01
日通・JR貨物、青森→東京のトナー輸送を鉄道へ転換 11/09/01
エコマックスなど5社、横浜-仙台の産廃輸送を海上シフト 11/09/01
国交省、トラック向け高速無料開放、8月末で終了 11/08/24
郵船ロジ、山形市にCFS開設、9月からサービス開始 11/08/23
佐川急便、安全パトロール、他社トラックにも実施 11/08/22
佐川グローバル、ベトナムでアパレル向け3PL展開 11/08/17
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
全ト協、高速無料化の目的外利用中止を呼び掛け 11/08/12
東北運輸局、佐藤建材運送に事業停止処分 11/08/12
中国運輸局、昭和陸運に事業停止命令 11/08/12
UDトラックス、中国車軸メーカーを連結子会社化 11/08/04
東洋ゴム、マレーシアにタイヤ工場建設 11/08/03
中国運輸局、山口県のトラック事業者に事業停止命令 11/08/03
【4-6月期】遠州トラック、倉庫部門で減収 11/08/03
東洋ゴム、トラック・バス用タイヤなど10%値上げ 11/08/02
鴻池運輸、米国で冷凍・冷蔵倉庫を買収 11/08/01
トナミHD、タイのトラック運送会社を買収 11/08/01
TIACT、トラック誘導システム「正常に動作しないケース」も 11/07/29
鈴与トラックステーション、グループのSS事業を集約・再編 11/07/29
日通、カンボジアの現地フォワーダーと代理店契約 11/07/28
中部国際空港の国際貨物、9か月連続で減少 11/07/28
中部運輸局、多重衝突事故で運送会社に立入り監査 11/07/28
トラック後部ゲートリフタで火災の恐れ、新明和がリコール 11/07/27
プロロジス、埼玉・川島町に首都圏最大拠点竣工 11/07/27
ANAカーゴ、国際貨物のWeb予約サービスを拡充 11/07/27
全ト協、第1次低炭素型交通推進事業に16事業採択 11/07/26
物流短観、4-6月の国内出荷、全業種でマイナス 11/07/26
全ト協、Gマークに8115事業所が申請 11/07/26
横浜ゴム、国内市販用タイヤを値上げ 11/07/25
徳島県、小松島港沖洲ターミナル整備に着工 11/07/25
ボルボ、ネット上でトラックハンドブックを公開 11/07/25
高速無料開放、トラックUターン走行増加で対策検討へ 11/07/22
トッパン・フォームズとNEC、新たな温度管理トレーサビリティ 11/07/22
トラック運送事業者、運賃転嫁42.4%が「機能せず」 11/07/22
センコー、8万m2の新センター完成、イオン北関東拠点に 11/07/21
空港施設、りんくう国際物流センターを取得 11/07/20
四国電力、伊方原発でトラック運転手が転落負傷 11/07/19
住友ゴム、国内市販用トラック・バス用タイヤを8%値上げ 11/07/19
東京都、宮城県向け輸送体制強化へ東路協と協定 11/07/15
三菱ふそう、中型トラックに高出力エンジン仕様を追加 11/07/15
トラック・ワン、広島市の運送会社を買収 11/07/14
日通と富士通、CO2の二国間オフセット調査事業を開始 11/07/14
JR貨物、4-6月期の運休2000本以上、前期比21倍 11/07/14
UDトラックス、燃料漏れのおそれでリコール1371台 11/07/13
日産、三菱自のタイ工場でピックアップトラック生産 11/07/13
10年度宅配シェア、上位3便で9割超 11/07/12
日本信号、モーダルシフト推進しCO2削減 11/07/12
UDトラックス、コンドルMK、LKをフルモデルチェンジ 11/07/12
国交省、ポスト新長期規制を延期 11/07/07
佐川急便、エコ安全ドライブ研修を実施 11/07/04
スズキ、キャリイ低温冷凍車にスライドドア仕様 11/07/04
ブリヂストン、トラック用タイヤ、ことし2回目の値上げ 11/07/04
物流連、9月までに広域災害対策の提言案 11/06/30
アサヒビール・キリンビール、東京都で共同配送 11/06/30
近畿運輸局、8月にグリーン経営講習会 11/06/27
全ト協、初公募理事長に元関東運輸局長・福本氏 11/06/24
全ト協、新会長に星野良三氏(多摩運送) 11/06/24
フーズレック、北海道でエコドライブ研修、他地域開催も視野 11/06/24
プロロジス、座間に2棟目の大規模施設着工、BCP対応 11/06/23
日本郵船、女川町に冷凍コンテナ10本を無償提供 11/06/23
プロロジス、大阪市西淀川区にマルチテナント型物流施設 11/06/22
北海道コカ・コーラボトリング、バイオ配合燃料を導入 11/06/22
全ト協、運送業者向け災害融資の締切り延長 11/06/20
中部運輸局、6台玉突き事故の運送会社を特別監査 11/06/17
日野自動車、被災地にトラック50台を無償貸与 11/06/15
中部国際空港、貨物地区のサービスを拡充 11/06/14
東洋ゴム、北米でトラック・バス用タイヤを値上げ 11/06/14
TIACT取扱実績、5月は取卸9.3%減、積込7.2%減 11/06/14
3月のトラック輸送、震災影響、全カテゴリーで実績下回る 11/06/14
日軽金、物流需要の高まり受け、中国でトレーラ製造販売 11/06/10
神戸市、八戸港へ救援物資輸送 11/06/09
国交省、20日から東北地方の20路線で無料化 11/06/08
SGモータース、気仙沼市にダンプ仕様の軽トラ5台を贈呈 11/06/08
国交省、15日にトラック輸送適正取引推進会議 11/06/08
日通、インドにJIT物流専門子会社を設立 11/06/07
新潟国道事務所と警察、違法トラックの合同取締り 11/06/06
近鉄エクス、中国・重慶に合弁会社を設立 11/06/06
東京都、いすゞの道路運送車両法違反を通報、知事「企業犯罪だ」 11/06/03
ティーエルロジコム、トレーラー特化のエコ運転研修実施 11/06/01
全ト協、不正改造排除活動の強化月間 11/05/31
全ト協、流通経済大学へ「全ト協推薦」 11/05/31
全ト協、6月中旬から低炭素型自動車交通推進事業を公募 11/05/31
関空、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 11/05/30
UDトラックス、グループ3社を吸収合併 11/05/27
3月のコンテナ荷動き、震災影響し往航8.8%減 11/05/25