国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
ヤマト、カラーミーショップでもEC荷物受取機能を提供 17/11/27
ヤマト、ECキューブに荷物受取プラグイン提供 17/11/24
ギオン、川崎市宮前区にデリバリーステーション開設 17/11/24
沖縄でイオン12店舗にオープン型宅配ロッカー初設置 17/11/22
年末繁忙期目前、宅配各社に受託抑制の動き 17/11/21
佐川急便、きょうから宅配便運賃値上げ 17/11/21
アスクル、建設向け用品のスピード配送エリア拡大 17/11/21
まるまランナーなど5社の特定信書便許可、総務省 17/11/21
小田急電鉄、16駅で新たに宅配ロッカー設置 17/11/21
日本郵便が手ぶら観光参入、観光メッカの京都から 17/11/20
ヤマト、ECサイト内で荷物の受取場所を変更できる機能 17/11/20
総務省、日本郵便のEMS配達時間保証廃止を認可 17/11/20
ヤマトとオイシックス、農産品物流効率化へ共同研究 17/11/20
26日から富山県南砺市で貨客混載の自動運転実験 17/11/16
日本郵便初のオープンイノベーションプログラムに4社選定 17/11/16
出前館のシェア宅配にヤマハの電動アシスト自転車 17/11/15
サンワサプライ、クール便対応の宅配ボックス発売 17/11/15
北海道・旭川医科大学構内に宅配ロッカー設置 17/11/15
日本郵便、上期純損失171億円も116億円改善 17/11/14
ヤマト、厚木GWに国内初の三辺自動梱包機 17/11/13
日本郵便、新出光のSS2か所にはこぽす設置 17/11/13
国交省、容積率規制「宅配ボックス設置部分は対象外」 17/11/10
モノオク、「スマホ一台旅」をスポンサー支援 17/11/10
宅配買取トラブル急増、相談件数16年度の1.9倍ペース 17/11/09
SGホールディングス、社員向けシェア型住宅新設 17/11/09
大学のまち京都で再配達削減PJ、宅配3社が協力 17/11/08
常陸太田の道の駅で貨客混載・自動運転実験 17/11/08
ヤマト、10月の宅急便取扱個数1.1%減 17/11/07
SGホールディングス、12/13予定で東証上場承認 17/11/06
仏都市部、7日0時1分にXbox最新機の受取可能に 17/11/06
SBS即配S、軽ドライバー確保へ採用専用サイト 17/11/06
楽天の食品宅配で「日高屋」メニュー注文可能に 17/11/06
東武鉄道、4駅にオープン型宅配受取ロッカー 17/11/06
SGモータース、従業員子供たちに職場見学 17/11/02
ヤマトと長良川鉄道、関市で「客貨混載」 17/11/01
ヤマト、11/1付グループ会社役員・幹部社員人事 17/11/01
ヤマトHDが中間赤字120億円、通期は黒字予想 17/10/31
佐川急便、北海道でタクシー用い貨客混載 17/10/31
ヤマト、3.6万台の全集配車に最新端末搭載 17/10/31
ZOZO、「本来無料ではない」と送料一律200円に 17/10/30
高崎経済大学にオープン型宅配ロッカー 17/10/30
セシール、木目調の玄関設置型宅配ボックス発売 17/10/30
長崎県の国境離島、首都圏へ配送1日短縮 17/10/30
日本郵便、9月のゆうパック引受数33%アップ 17/10/30
佐川が手荷物一時預り停止、米大統領来日でテロ警戒 17/10/30
佐川急便、江東区新砂に全国網の中心拠点開設へ 17/10/27
佐川急便、宅配個数伸ばし単価上げ幅も拡大 17/10/27
SGHD・中間、宅配好調で営業益23.7%増 17/10/27
8月のトラック輸送量、宅配貨物8.1%増 17/10/27
京阪電鉄、オープン型宅配ロッカーを新たに2駅設置 17/10/27
米アマゾン、37都市で不在でも配達可能なサービス開始 17/10/26
モノタロウ、北海道に物流拠点設け納期短縮 17/10/26
日本郵便、長期避難認定解除受け南阿蘇村で車両型郵便局 17/10/26
ヤマト、11月から徳島県でも「客貨混載」 17/10/25
東急ベル、11月から高齢者の外出付き添いサービス 17/10/25
ZOZO「送料自由」平均額、下から5府県が関西 17/10/24
ヤマト・有田鉄道、和歌山県有田川町で「客貨混載」 17/10/23
日本郵便、e発送引受郵便局を2万局に拡大 17/10/23
アシスト力3倍、電動補助三輪自転車が10月末解禁 17/10/19
国交省、手ぶら観光補助の応募伸びず受付延長 17/10/19
ヤマト運輸、宅配集配車にふそうの小型EVトラック 17/10/19
ヤマト、羽田クロノゲートで仕分け作業コンテスト 17/10/19
杉田エース、大・小サイズ荷物対応の宅配ボックス 17/10/18
エコ配、ヤフーショッピング購入者向け割安宅配を拡大 17/10/17
ヤマトの7回目全国安全大会、関東支社が総合優勝 17/10/17
佐川と三重県、地域活性化へ包括連携協定 17/10/16
ヤマトHD、16日付幹部社員人事 17/10/16
国交省、物流システム国際標準化に向け5回目検討会 17/10/13
日本郵便、国際宅配による日中ドア・ツー・ドア配送開始 17/10/12
アスクルが運ぶセブン&アイの新生鮮EC、11/28開始 17/10/12
バイク用品通販サイトがSBの早朝・深夜宅配導入 17/10/12
マルイ、ネット通販商品の店舗受取り24店舗へ拡大 17/10/12
日本郵便、ローソンで4か月ぶりにe発送再開 17/10/11
SGHD役員体制、全取締役が留任 17/10/11
UPS、堺からラオスへ安全靴の輸送協力 17/10/10
配達員への案内POP付き宅配ボックス発売、サンワD 17/10/06
ヤマト、三大都市間当日配送の関西拠点がオープン 17/10/05
ループセンス、送料無料だが最大18日かかる配送開始 17/10/05
ヤマト、9月の宅急便1.4億個・0.4%の伸び 17/10/05
ヤマト、東アジア地域統括会社が上海市の認定取得 17/10/03
荷物預かりのエクボクローク、新宿で加盟店開拓強化 17/10/03
佐川急便、赤坂インターシティAIRで館内物流 17/10/02
ヤマト・長電バス、長野県飯綱町で客貨混載開始 17/10/02
ネクスウェイ、病院薬剤師へ「医薬情報おまとめ便」拡大 17/10/02
TAAS、不用紙再資源化の物流パートナーに日本郵便 17/10/02
スタートトゥデイ、購入者が送料決める仕組み試験導入 17/10/02
ヤマト、神奈川で5主管体制敷き管理強化へ 17/10/02
ヤマト、1日付役員・幹部社員人事 17/10/02
日本郵便、FBA利用の越境EC向け相乗り配送を開始 17/09/29
ネットで受注しヤクルトレディが配達、関東で10月から 17/09/29