拠点・施設
大和ハウス工業は26日、福島県郡山市で建設を進めてきた大型マルチテナント型物流施設「DPL郡山Ⅰ」が竣立し、10月1日より稼働することを発表した。 「DPL郡山Ⅰ」は郡山中…
拠点・施設
三菱地所は17日、同社の物流施設「ロジクロス」を既存の12棟に加え、新たに5棟の開発を決定したことを発表した。 新しい拠点は海老名、座間(神奈川県)、蓮田、春日部(…
東京団地冷蔵、350億円投じ4月から全面建替え 15/01/22
三井物産RM、神戸・六甲アイランドに3温度帯施設用地 14/12/26
シモハナ物流、愛知県一宮市に5温度帯センター 14/12/25
主要12都市の冷蔵倉庫、荷動きがやや鈍化 14/12/24
ダイキン工業、食品倉庫向け冷凍冷蔵ユニットを刷新 14/12/18
名古屋税関、焼津漁協の保税蔵置場許可[税関情報] 14/12/10
日通、ベルギー法人の本社倉庫拠点を空港周辺へ移転 14/12/09
三井倉庫HD、中国・上海で4.4万m2の3温度帯拠点稼働 14/12/09
京都冷蔵(京都)、ナニワ食品を合併 14/12/05
鴻池運輸、中国・常熟市で最新物流センター稼働 14/12/04
川崎汽船、タイ冷蔵倉庫が新倉庫開設、来年は総合物流拠点も 14/12/04
ニチレイロジ、小学3年生42人が杉戸センターを見学 14/12/02
JILS関西、京都生協物流センター見学の参加者を募集 14/11/27
横浜冷凍の冷蔵倉庫事業、電力費負担2億円増で営業益微増 14/11/14
ニチレイロジ、タイ・バンコク近郊で日本同等設備の新拠点稼働 14/11/10
東都水産の冷蔵倉庫事業、水産物加工振るわず減益 14/11/07
ニチレイロジ、北海道音更町で十勝物流センター稼働 14/11/04
国分、西日本事業を再編、低温物流を1社に統合 14/11/04
横浜冷凍、宮崎県南部に都城第二物流センター開設 14/10/16
横浜冷凍、メコン地域4か国の視察団が新拠点を見学 14/10/15
二葉、東京定温冷蔵を子会社化 14/10/14
福岡市、ヤマエ久野に物流拠点用地2.8haを引渡し 14/10/10
横浜冷凍、都城第二物流センターが竣工 14/10/07
高井戸運送、東京物流センターを冷蔵倉庫登録 14/10/02
ニチレイロジ、大阪南港に旗艦物流拠点開設 14/10/01
CJ機構、物流2社とベトナムに冷凍冷蔵倉庫会社 14/09/25
台湾視察団が横浜冷凍の物流センターを訪問 14/09/24
シモハナ物流、さいたま市緑区に新物流拠点開設 14/09/19
横浜冷凍、国交省監察官らが小樽市の拠点を視察 14/09/09
鴻池運輸、タイ現法が取引先から「ベストパートナー」受賞 14/09/01
大阪税関、港湾冷蔵(兵庫)に業務停止の監督処分 14/08/25
第一倉庫冷蔵、さいたま市岩槻区に新物流拠点 14/08/21
ニチレイロジ、九州と北海道で小学生の見学受入れ 14/08/06
ニチレイの冷蔵倉庫、総合稼働率が1.8ポイント低下 14/07/29
日立物流、小売向け4温度帯クロスドック拠点を開設 14/07/29
鴻池運輸、メコン地域で定温の定期トラック混載便開始 14/07/16
横浜冷凍、大阪・夢洲の新物流拠点で竣工式 14/07/08
横浜冷凍、大阪・夢洲に定温物流拠点開設、民間初 14/07/02
郵船ロジ、中国・蘇州の保税倉庫に定温定湿室を新設 14/06/25
13年の冷蔵倉庫利用状況、回転数が0.33回増加 14/06/17
鈴与、静岡市に温度管理対応の新拠点を開設 14/06/16
北冷蔵、函館市の冷蔵倉庫で保税蔵置場届 14/05/30
SBSゼンツウ、川口市に3温度帯共同配送拠点を開設 14/05/29
日陸、韓国に現地法人「NRSロジスティクス・コリア」設立 14/05/28
鴻池運輸、ベトナムの冷凍冷蔵倉庫会社を買収 14/04/15
名糖運輸、ベトナムに低温物流の合弁会社を設立 14/03/28
ムロオが全棟利用、産業ファンド投資法人取得の新施設 14/03/17
極洋、東京・城南島に新冷蔵倉庫を開設 14/03/17
味の素物流、津波で全損の跡地に中核物流拠点再建 14/03/13
鴻池運輸、中国・常熟市にハイテク対応物流施設 14/03/13
丸和運輸機関、4月8日に東証二部上場 14/03/10
セイノーHD、韓国・釜山に第2物流センター建設 14/03/06
ヨコレイ、タイに最新設備の冷蔵倉庫を新設 14/03/05
福岡市、アスクル・東洋水産に倉庫用地引渡し 14/02/21
横浜冷凍、バングラデシュ視察団が物流施設見学 14/02/21
日本アクセス、八潮市に3温度帯総合センターを開設 14/02/05
ヨコレイ、タイに低温物流施設を新設 14/02/05
センコー、初の医療・医薬向け物流拠点を開設 14/02/03
桜島埠頭、ばら・液体貨物不調で利益4割減 14/01/31
名糖運輸、全酪連物流子会社の株式65%取得 14/01/29
ヤマエ久野、博多港に冷蔵・配送拠点用地 14/01/14
帝蚕倉庫、東京都品川区の倉庫を拡張 13/12/25
中部空港、国際航空貨物取扱量が42.9%増加 13/12/25
ニチレイロジ、入間物流センターで小学生見学会 13/12/16
イトーヨーカ堂、東北で初の移動販売を開始 13/12/10
佐川急便、クール便温度管理不備で調査結果公表 13/11/29
中部運輸局、9月の貨物輸送量が全モードで増加 13/11/28
SBSフレック、雪印向け車両基地が完成 13/11/26
3PL協会、CXカーゴの物流拠点を視察・見学 13/11/25
横浜冷凍、物流の外販浸透し増収増益、前9月期 13/11/14
オイシックス、フルフィル機能の外販を本格化 13/11/12
東洋水産、福岡アイランドシティに物流拠点新設 13/11/11
大水、冷蔵倉庫売上がやや減少、4-9月期 13/11/06
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
日水、物流事業は増収減益、4-9月期 13/11/05
JILS、日台技術協力研修でグリーン物流を講義 13/11/01
ニチレイ、低温物流で東京港湾地区のシェア上昇 13/10/29
丸運、3PL案件撤退で営業赤字化、4-9月期 13/10/29
ニチレイの低温物流事業、国内外で好調、4-9月期 13/10/29
日野、東京トラックショーにプロフィアなど出展 13/10/22
横浜冷凍、宮崎県に物流施設を建設 13/10/04
イオン九州、九州全域にネット配送拡大 13/09/27
国分、福岡低温センターに音声認識を導入 13/09/17
タイセイ、東証マザーズ上場、物流投資拡大 13/09/17
JFE物流、丸全昭和と化学品分野で提携、倉庫竣工 13/09/10
イオン九州、熊本県全域へネットスーパー拡大 13/09/10
イオンネットスーパー、大分県で全県配送開始 13/08/28
川西倉庫、4-6月期、減収増益 13/08/16
パナソニック、氷点下40度で使えるニカド電池開発 13/08/08
イトーヨーカ堂、首都圏でトラック移動販売開始 13/07/26