産業・一般
全国農業協同組合連合会(JA全農)と物流子会社の全農物流は27日、荷待ち時間や手作業による荷卸しの削減、付帯作業の合理化など、物流の改善提案に積極的に応じていくこ…
サービス・商品
サッポログループは24日、AI技術を活用した商品需給計画システム「Supply Chain Planningシステム」(サプライチェーンプランニングシステム)を導入し、サッポロビール、…
加藤産業、ベトナムの有力食品卸を買収 16/01/12
太平洋物産、中国の輸出入・販売子会社を合弁化 16/01/05
国分、ミャンマーに4温度帯対応の合弁拠点開設 15/12/24
老舗酒類卸とコンサルファームが業務用日本酒輸出 15/12/18
トーホー、シンガポールの日本食食材卸を買収 15/12/15
CSN羽田鮮魚センター、サトーのラベル製品を導入 15/12/01
BtoBプラットフォーム、ピースワークスとシステム連携 15/12/01
横浜冷凍、ノルウェー水産加工会社と資本業務提携 15/11/26
熊本大同青果、野菜宅配「おたより野菜便」開始 15/11/25
横浜冷凍、鰻卸子会社が優良出荷者表彰 15/11/25
東急電鉄、訪・在日ムスリム向けハラル食品会社を設立 15/11/20
横浜魚類、横浜市金沢区で低温物流設備取得 15/11/10
国分、グループ再編後の組織体制を決定 15/11/05
カトーレック、仙台市で4温度帯拠点に着工 15/11/04
Mマート、ネット「鮮魚・青果卸市場」を5日開設 15/11/04
トーホー、受発注手作業の仕入先向けEDIを提供 15/10/29
インフォマート、ASネットのSCMシステムと連携 15/10/29
国分と丸紅、首都圏食品卸などで提携合意 15/10/28
国分、仙台に三温度帯の汎用物流拠点開設 15/10/27
三井物産、非遺伝子組換穀物の米集荷会社に資本参加 15/10/20
加藤産業、植嶋の菓子卸事業を取得 15/10/19
GLP、ブラジルで2社に物流施設2.5万m2をリース 15/10/15
国分、デリー物産を吸収合併 15/10/14
デリシャス・クック、習志野工場が稼働を開始 15/10/09
トーカン、10月1日付で物流部門再編、関連人事 15/08/31
国分、茨城県に大型温度帯汎用物流拠点を開設 15/08/26
トーホー、静岡の業務用卸子会社2社を統合 15/07/28
マルイチ産商、信田缶詰の株式取得し子会社化 15/07/24
国分、1HQ・2CC・7AC体制へグループ再編計画決定 15/07/21
国分、首都圏子会社2社を10月1日付で統合 15/07/10
国分フード、東日本の低温食品卸事業を統合 15/06/30
高清水食糧、宮城県栗原市に低温倉庫建設 15/06/22
伊藤忠食品、定款変更し物流拠点の発電事業追加 15/05/18
三菱食品、物流コスト比率が0.1P悪化 15/05/07
日本ロジファンド、伊藤忠食品から物流施設取得 15/04/16
サッポロドラッグストアー、北広島市に新物流拠点 15/04/08
わらべや日洋の物流事業、共配拡大し利益2.3倍増 15/04/08
日本水産、新中計に物流投資70億円盛り込む 15/04/03
キユーピー、物流システム事業部門で7割近い増益 15/04/02
国分、東日本エリアの低温事業を統合 15/03/31
極洋、次期中計策定、冷蔵庫事業で物流再構築 15/03/30
福岡・アイランドシティ新青果市場隣に物流協組が進出 15/03/25
久世、豊洲新市場移転にらみ子会社増資 15/03/24
正栄食品工業、米国倉庫火災に伴う保険差益を計上 15/03/16
トーホー、物流コスト比率0.1P悪化 15/03/10
ジーエフシー、シンガポールに現地法人設立 15/03/05
日本アクセス、「小さな本社」掲げ大規模な機構改革 15/02/26
スターゼン、林兼産業と合弁設立を検討 15/02/12
横浜冷凍、荷動き低下で1Q営業益3割減 15/02/12
極洋の物流部門、外部向け売上伸び増収増益 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
国分、東京・板橋に三温度帯の大型センター開設 15/02/04
東洋水産・冷蔵事業、庫腹増加で1%増収 15/02/02
マルイチ産商、物流子会社の機能強化し構造改革 15/01/26
トーホー、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/26
国分、中国事業加速へ上海峰二食品を買収 15/01/23
国分、千葉市の惣菜工場を新築の習志野工場へ移転 15/01/22
あらた、物流強化へロジスティクス本部を設置 15/01/08
タイセイ、周陽商事を買収、製菓・製パン物流を効率化 14/12/26
横浜丸魚、川崎丸魚を来年4月に吸収合併 14/12/25
博多港アイランドシティ、青果事業用地に3社が物流拠点 14/12/11
国分と丸紅が卸事業で提携検討、分野ごとに資本関係も 14/12/05
トーホー、子会社の食品仕入・調達機能を統合 14/11/26
創健社、物流コスト比率が0.4P悪化、営業損失拡大 14/11/12
加藤産業、物流コスト比率が0.3P悪化、営業益12.8%減 14/11/10
ヤマタネの物流部門、国内・国際物流伸び増収増益 14/11/07
マルハニチロの物流事業、利益23.6%減少 14/11/04
国分、西日本事業を再編、低温物流を1社に統合 14/11/04
インフォマート、ヤマトシステム開発とデータ連携を開始 14/10/20
アイスコ、厚木の新物流拠点に音声物流導入 14/09/18
ニチレイフレッシュ、香港に現地法人、10月から営業開始 14/09/17
メディパルHD、MPアグロの仕入・物流部門を統合 14/09/12
三井食品、アマゾン店舗で一部送料を無料化 14/09/08
極洋、オーストリアに水産物輸出入の合弁会社 14/08/25
トーカン、量販営業部の物流機能を物流統括部に移管 14/08/05
八面六臂、人員と物流施設強化へ資金調達 14/07/17
東京地裁、グルメンの破産手続き開始を決定、負債33億円 14/07/02
トーホー、静岡県沼津市に外食向け卸拠点を開設 14/06/30
加藤産業、山陽物産を連結子会社化 14/06/13
センターフィー、製造者の負担感「依然として強い」 14/06/12
シェフミートベトナム、ベトナム全土で和牛販売を開始 14/06/11
五洋食品産業、タイで冷凍ケーキ販売に参入 14/05/27
郵船商事、イタリアワインの輸入事業を開始 14/05/22
インフォマート、食のポータルサイトを30日開設 14/04/21
林兼産業、スターゼンと物流などで提携合意 14/04/11
インフォマート、Foods Info Martの発注店舗が5万店突破 14/04/08
国分、北海道の低温物流事業を統合 14/03/27
宝酒造、スペインの日本食材卸会社を買収 14/03/26
ヤマタネ、役員人事|4/1付 14/03/24
スターゼン、東京部分肉センターの全株式取得 14/03/06