産業・一般
全国農業協同組合連合会(JA全農)と物流子会社の全農物流は27日、荷待ち時間や手作業による荷卸しの削減、付帯作業の合理化など、物流の改善提案に積極的に応じていくこ…
サービス・商品
サッポログループは24日、AI技術を活用した商品需給計画システム「Supply Chain Planningシステム」(サプライチェーンプランニングシステム)を導入し、サッポロビール、…
日本製粉、物流コスト比率0.2ポイント上昇 15/05/15
雪印メグミルク、物流関連コスト比率が0.3P改善 15/05/14
日清食品HD、物流コスト比率が0.5P増加 15/05/14
丸大食品、物流コスト比率0.2P上昇 15/05/14
明治HD、物流コスト比率0.2P改善、営業益41.2%増 15/05/13
ハウス食品G、物流コスト大幅増で営業減益9.4% 15/05/12
日東富士製粉、物流関連の役員人事|6月26日付 15/04/30
伊藤園、物流本部の物流管理課を2分割 15/04/28
ホクト、苫小牧きのこセンターで火災、4人死亡 15/04/27
ビール大手3社、都内で小型車配送共同化に合意 15/04/22
旭化成ファーマ、流動食事業から撤退 15/04/21
日本ハム、三重県でセブン向け弁当類生産工場を竣工 15/04/17
カゴメ、PBI社買収し米国消費者向け食品事業参入 15/04/15
永谷園、物流コスト上昇で7月1日納品分から値上げ 15/04/13
味の素冷凍食品、欧州新工場完成し生産量5倍に 15/04/10
わらべや日洋の物流事業、共配拡大し利益2.3倍増 15/04/08
キユーピー、物流システム事業部門で7割近い増益 15/04/02
名糖産業、中国旺旺と現地合弁会社を設立 15/04/02
CCEJ、仙台社と統合完了、自販機統合会社発足 15/04/01
日ハム、兵庫県の生産拠点を統合 15/03/30
ユーグレナ、ユーキとアート・コーポレーションを買収 15/03/24
エースコック、ミャンマーで17年メドに現地生産 15/03/24
東洋水産、神戸市西区に新工場・倉庫を建設 15/03/23
エバラ食品、シンガポールに支店開設、営業体制強化 15/03/10
ニッカウヰスキー、樽貯蔵システムを刷新 15/03/06
アサヒ飲料と大塚製薬が提携、自販機で相互販売 15/03/03
明治と森永乳業が相次いで家庭用バター値上げ 15/03/02
雪印メグミルク、新社長に西尾氏、「生産・物流体制整備にメド」 15/02/26
ミツカン、シーネットの音声物流システムを導入 15/02/25
味の素、北米に持株会社設立し事業再編 15/02/25
伊藤忠商事、丸大食品の株式2.5%を取得 15/02/23
雪国まいたけ、中国拠点の増設延期、再開見通し立たず 15/02/23
伊藤ハム、NZアンズコフーズ社を子会社化 15/02/20
江崎グリコ、物流含むグループ17社でFSSC22000取得 15/02/18
第一屋製パン、物流コスト比率0.2ポイント悪化 15/02/16
鳥越製粉、物流コスト比率が0.1P悪化、営業益3割減 15/02/12
ハーバー研究所、化粧品と栄養補助食品の製造統合 15/02/10
明治、宅配専用商品22品を3-5%値上げ 15/02/10
明治HD、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/06
コカ・ウエスト、SCMで年内22億円の改善効果目指す 15/02/05
昭和産業、3Qの倉庫事業が増収増益 15/02/05
カネカ、加工油脂製品など3月1日出荷分から値上げ 15/02/04
旭食品、物流子会社の旭流通システムを吸収合併 15/02/03
味の素など食品6社、物流プラットフォーム構築で合意 15/02/03
ホクト、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/02
東洋水産・冷蔵事業、庫腹増加で1%増収 15/02/02
石井食品、物流コスト比率は0.4P改善 15/01/30
篠崎屋、直営店舗向け配送費の会計処理を見直し 15/01/30
日新製糖、子会社吸収合併で営業本部に物流部新設 15/01/30
日東富士製粉、前年並みの物流コストを維持 15/01/30
森永乳業、物流費上昇受け乳製品の価格・量を改定 15/01/29
東洋水産、チルド・業務用で最大13%値上げ 15/01/29
明治、乳製品価格を最大5.6%値上げ 15/01/27
一正蒲鉾、物流費上昇で最大15%値上げ 15/01/26
日本水産、3月1日付で物流変革PJを新設 15/01/22
キッコーマン、ケチャップなどトマト加工品最大10%値上げ 15/01/14
キリン、滋賀工場稼働で関西への物流効率向上 15/01/13
キユーピー、物流コスト比率は0.1P悪化 15/01/08
わらべや日洋、東北地区の商品開発・生産を一体化 15/01/08
フジッコ、物流改革PJをロジ推進部へ統合 15/01/05
タイセイ、周陽商事を買収、製菓・製パン物流を効率化 14/12/26
サッポロHD、米業務用飲料最大手を買収 14/12/25
不二製油、「ザクとうふ」相模屋食料と物流などで提携 14/12/24
日清食品HD、SCM部門を再編、生産・物流部新設 14/12/18
日本製粉、家庭用冷凍食品も値上げ 14/12/16
正栄食品工業、物流コスト比率が0.2P改善 14/12/16
ハーゲンダッツ、アイスクリーム製品を最大15円値上げ 14/12/16
コカ・イーストJ、仙台コカと事業統合、南東北へ拡大 14/12/16
江崎グリコ、来年秋にグリコ乳業を吸収合併 14/12/15
ハウス、家庭用に続き業務用も値上げ、最大26%アップ 14/12/15
昭和冷食、業務・家庭用115商品を最大15%値上げ 14/12/12
日清フーズ、パスタソース・業務用冷食など最大2割値上げ 14/12/12
国交省、荷主・物流事業者マッチングシステム開発へ検討会 14/12/11
極洋、原材料・物流費上昇受け5-22%値上げ 14/12/11
紀文食品、物流費アップで魚肉練り製品など3-5%値上げ 14/12/09
森永乳業、東京多摩工場で環境大臣表彰を受賞 14/12/05
ニッスイ、物流費上昇で冷凍食品値上げ、来年1月から段階的に 14/12/04
日清食品、原材料・物流コスト上昇で来年3月から値上げ 14/12/03
伊藤園、中間物流コスト比率が0.1P悪化、営業益4割減 14/12/03
ハウス食品、包装材料・物流費上昇で家庭用製品値上げ 14/12/01
コカ・ウエスト、供給と物流機能の連携強化へ組織変更 14/12/01
ニチレイF、家庭・業務用商品値上げ、原料・物流費上昇で 14/11/27
テーブルマークHD、物流コスト増で冷食3-10%値上げ 14/11/27
昭和産業、油脂製品を値上げ、カナダで物流能力不足懸念 14/11/27
タイセイ、本社隣接地に新物流拠点を建設 14/11/21
オフィス向け野菜配達のコンペイトウ、キユーピーと資本提携 14/11/21
大塚製薬と大塚食品、自販機事業の新会社を新設 14/11/14
サッポロHD、サッポログループ物流など4社のIT事業を集約 14/11/14
キリン、国内最軽量のビール中びんを開発、九州でテスト展開 14/11/12
新田ゼラチン、インドで毛沢東主義名乗る9人に襲撃される 14/11/12