サービス・商品
倉庫作業自動化ロボットシステムを推進しているGreyOrange(グレイオレンジ、シンガポール)の事業戦略説明会26日、都内で行われ本社よりシニアバイスプレジデント(上席…
サービス・商品
サッポログループは24日、AI技術を活用した商品需給計画システム「Supply Chain Planningシステム」(サプライチェーンプランニングシステム)を導入し、サッポロビール、…
石井国交相、アマゾン物流拠点視察し「目から鱗」 17/09/05
フジタ、IoT活用し重機作業の生産性15%向上 17/09/05
パナソニック、高速PLC拡大へIoT活用の実証開始 17/09/05
日本郵便、ドローン事業化想定し起業支援の枠組み開始 17/09/04
日立、搬送車両・作業員の位置精度高める新サービス 17/09/04
佐川グローバル、コーエン向け物流業務にRFID導入 17/09/01
村田製作所、ウェアラブル向けの小型RFID商品化 17/08/31
モノオク、格安IoTロッカーと連携しテスト運用開始 17/08/31
英運輸省、ローリーの公道隊列走行テストにゴーサイン 17/08/30
トヨタ、東南アで配車サービスのグラブと協業 17/08/30
日立建機、建機のオイル24時間監視サービス開始 17/08/30
誤差10センチ以内、自動位置管理実現する物流技術 17/08/30
AIで倉庫の最適人員配置、NECと東邦HDが実証 17/08/29
「IoT時代のロジスティクス戦略」ウェブセミナー 17/08/29
東急電鉄、沿線シェアリングモデル構築へ新たな取り組み 17/08/28
日立、貨物ダメージ情報管理の新製品発売 17/08/28
双日など3社、新通信技術用い物流IoTで協業 17/08/28
双葉電子工業、3Dプリンタ活用のカブク買収 17/08/28
内田洋行セミナー、IoT・ロボティクスなどICT最新動向解説 17/08/28
運行データ活用し自動車事故防止の共同研究 17/08/25
DHLサプライ、世界規模でスマートグラス本格導入 17/08/24
SBSロジコム、動態管理可能な無償アプリ公開 17/08/23
ナビタイム、IP通信用いリアルタイム動態管理 17/08/23
ナビタイム、商用車の車載機器情報をスマホに集約 17/08/22
テラドローン、ドローン専用の画像処理ソフト発売 17/08/22
TIS、IoTで工場・倉庫設備の早期異常発見商品化 17/08/22
インテージ、日本気象協会と連携し需要予測提供 17/08/21
ビュージックス、スマートグラスの出荷本格化 17/08/18
AMS、新事業所でRFID・SCM基盤開発 17/08/18
貿易にブロックチェーン、物流大手など14社連携 17/08/18
IoTで物流の省人化、CECが名古屋でセミナー 17/08/10
東武鉄道の忘れ物集約13駅でマモリオスポット導入 17/08/08
DTC、AI活用しサプライチェーン計画策定支援 17/08/08
ZMP、1台2役のロガー機能+複数ロガーリモコン発売 17/08/08
味の素の新包装工場、ロボット活用で生産性1.7倍 17/08/08
MAMORIO、テレビ朝日と連携し紛失物自動通知開始 17/08/07
PALとCRE、次世代物流センターの共同開発着手 17/08/07
ソフトB、充電・追跡機能を搭載のラゲージ先行販売 17/08/07
SBS、次世代物流シェアリング基盤の情報公開 17/08/03
世耕経産相、アマゾン物流拠点でロボティクス視察 17/08/02
「顧客配送」へのロボティクス支出、年平均60%拡大 17/08/02
MAMORIOと江ノ電、忘れ物自動通知で連携 17/08/02
政府、17-20年度の新たな物流大綱を閣議決定 17/07/28
国交省、道の駅活用の自動運転ビジネスモデル検討会 17/07/28
NECネッツエスアイ、デリバリーロボットの導入サポート 17/07/27
AI物流ロボットの中国ギークプラス、日本市場に参入 17/07/26
根本政務官が物流センターで無人搬送車など視察 17/07/26
アマゾン、ロボコン責任者が多治見北高校生向けに講演 17/07/26
「暮らしのIoT」実現へ30社がアライアンス 17/07/26
BtoBプラットフォームとクラウド会計のfreeeが連携 17/07/25
ゴビ・トランザス、ウェアラブル物流端末連携 17/07/25
ビュージックスM300、AR活用遠隔操作ソフトに対応 17/07/25
PSFSとスキューズが自動化ソリューションで提携 17/07/25
アッカ、独靴メーカー向け物流にAIロボット導入 17/07/24
ヤマトシステム開発、ストレスチェック支援を開始 17/07/24
武部鉄工所、経理効率向上へ新システム稼働 17/07/24
商船三井、次世代型状態監視システムを新造船に搭載 17/07/19
米インフォア、AIで在庫管理効率化へ 17/07/18
「次世代物流拠点」運営でエスプールとサトーが提携 17/07/12
PAL、荷主と瞬時に連携する在庫管理開発へ 17/07/10
大和ハウスが「物流施設×テクノロジー」テーマに解説 17/07/07
アドテックとナビック、物流IoTで業務提携 17/07/07
RFID棚管理で看護師の機器持ち出し回数8割減 17/07/06
JR東日本、駅構内物流支援ロボットの開発加速 17/07/06
運転特性データで走行地域の危険度を判定 17/07/05
「人」の位置情報を可視化するBLEビーコン測位システム 17/07/05
棚卸と盗難防止特化したRFID商品管理ソフト 17/07/04
ヤマト、荷待ち時間解消へライオンと共同実験 17/06/29
M300スマートグラスでPC画面見ながら作業可能に 17/06/29
物流ロボットのGROUND、大和ハウスと資本提携 17/06/27
クルー、ドローン自動運転システム開発を加速 17/06/26
商船三井、次世代型船舶管理実用化へ共同開発 17/06/26
日本郵船、石炭ボイラ制御システムにAI導入 17/06/22
GMOなど4社、「本人のみ受取可能な宅配ボックス」へ実験 17/06/20
つくば研究学園都市に「サイバニックシティ」構想 17/06/19
貨物情報をリアルタイムに可視化するIoTシステム 17/06/19
PAL、AI活用のセンター運営システム実用化にメド 17/06/15
日立産業制御、俯瞰映像と画像解析で物流現場改善 17/06/14
自動走行向け3D地図整備が加速、物流会社と連携強化 17/06/13
8/8に佐川急便職業体験、海外拠点とのテレビ会議も 17/06/13
1200台のスマホ活用し宅配業務効率化 17/06/12
ワコン、医薬品輸送時の保冷箱内温度をクラウド管理 17/06/09
棚卸し支援クラウドのコンビベースに在庫管理機能 17/06/07
愛知県、12日に7回目の製造・物流ロボット導入実証WG 17/06/05
キトハ、配送業務可視化システム開発の資金調達 17/06/02
日本郵船、「攻めのIT経営銘柄」に2年連続選定 17/06/01
鈴与、物流画像判別AIエンジン開発に物流協力 17/05/31
佐川、物流画像判別AIエンジンの開発に協力 17/05/31
日本郵船、ノルウェーの海事IT企業と戦略的パートナー契約 17/05/31
画像から荷物を自動判別する物流AIエンジン 17/05/31