サービス・商品
倉庫作業自動化ロボットシステムを推進しているGreyOrange(グレイオレンジ、シンガポール)の事業戦略説明会26日、都内で行われ本社よりシニアバイスプレジデント(上席…
サービス・商品
サッポログループは24日、AI技術を活用した商品需給計画システム「Supply Chain Planningシステム」(サプライチェーンプランニングシステム)を導入し、サッポロビール、…
富士通研、機械学習による交通映像解析技術を開発 16/10/18
リクルート、自律走行型配達ロボット開発の米社に出資 16/10/17
Cariotに利用したい車両の稼働状況が把握できる機能 16/10/17
ユーピーアール、物流向けIoT関連事業を強化 16/10/12
メガネの聖地・鯖江でIoT活用したポスティング実験 16/10/12
CEC、IoT活用した物流向け位置情報管理でシスコと連携 16/10/12
日立、物流倉庫向けにレール不要なロボット走行装置 16/10/11
宅配クリーニング「リネット」、独自RFIDを試験運用 16/10/06
豊田自動織機・産総研、物流システム開発で研究室 16/10/04
オムロン、倉庫・工場向け搬送ロボットを年明け発売 16/10/03
ニトリのロボット倉庫がグッドデザイン賞受賞 16/09/29
MAMORIO、放送機材積み忘れ追跡の実証実験 16/09/28
KDDI、スタートアップ支援プログラムで軽タウン選定 16/09/27
NTTコムとNCS、AI実験で危険運転の自動検知成功 16/09/26
丸紅、日建リースの回収付きパレットレンタルをIoTで支援 16/09/26
アクセス、倉庫内位置情報取得ソリューションを開発 16/09/26
東芝、つぶやくだけで報告情報を入力するサービス 16/09/26
寺田倉庫、「minikura」の保管登録数が1500万点超え 16/09/23
M100スマートグラスとドローン、声で撮影できるアプリ 16/09/23
トヨタ、米国で自動運転の研究団体と連携 16/09/16
NTTドコモと神戸市、動態把握で子供見守り事業 16/09/15
パイオニア、先進機能搭載の運転支援ユニット発売 16/09/15
凸版印刷、単体で温度管理可能な使いきりラベル開発 16/09/14
凸版印刷の新サービス、加速する物流ID活用に対応 16/09/13
豊田通商、トラック隊列走行の実証事業に着手 16/09/13
位置と映像で作業者管理、凸版印刷が来春発売 16/09/13
矢崎とupr、ASEAN地域で物流向けIoTサービス 16/09/12
スイスポスト、3年後の実用化目指し配達ロボ実験 16/09/12
ZMP、3ブースで追随物流支援ロボットのデモ 16/09/12
DHL、スマートグラス用いたピッキングに成功 16/09/08
富士通、特大車走行データを経路探索に活用 16/09/02
ZMP、台車型ロボット「CarriRo」の出荷開始 16/08/31
IoT活用、月9000種の多品種少量生産で納期順守 16/08/30
チェックポイント、RFIDシステム体験ルーム開設 16/08/30
Doog、「大きな搬送物」向け追従ロボット試験機公開 16/08/29
物流現場に最適、作業者の身体状態一括把握 16/08/25
Cariotに「渋滞巻き込まれ」を視覚的に把握する機能 16/08/25
Uber、自動運転トラック開発のオットーを買収 16/08/19
Uberとボルボ、自動運転車開発で提携合意 16/08/19
JILS、2030年の物流ビジョン報告書を公表 16/08/08
経産省、ロボット導入実証事業で104提案採択 16/08/05
富士通BSC、IoT実験支援サービスの提供開始 16/07/27
ヤマト、未来宅配「冷蔵庫が外から開く家」提案 16/07/21
ZMP、車両挙動計測ロガーパッケージ発売 16/07/21
TOTO、ベトナム工場で生産・品質状況見える化 16/07/21
ヤマトが2017年にも自動運転宅配、DeNAと共同PJ 16/07/20
日立物流、物流技術専用の研究開発施設を開設 16/07/20
ビュージックス、M100スマートグラスを1割値下げ 16/07/20
NTTドコモ、自動走行向け地図配信技術の開発着手 16/07/20
国交省、物流用ドローン実現へインフラ開発 16/07/19
鴻池運輸、国内とインドで医療物流基盤「次の段階」へ 16/07/15
腕に仮想キーボード表示、無菌作業現場に有効 16/07/14
インクレイブ、公開データを加工なしで地図表示 16/07/13
Automagi、パナに屋内位置測位技術を提供 16/07/12
スマホ・ドローンカメラ連動の眼鏡型端末発売 16/07/12
九州の産官学が自動運転で連携、物流転用可能 16/07/11
ナチュラルローソン菓子題材に売上予測コンテスト 16/07/11
米ビュージックス、スマートグラスに音声認識機能 16/07/08
富士通、都の渋滞分析受託し商用車データ活用 16/06/30
日本郵船参画の技術開発PJ4件、国交省補助事業に採択 16/06/30
富士物流、9年越しの棚卸ロボット「ロジらふ」完成 16/06/29
ハウステンボス、スマートごみ箱設置し収集効率実証 16/06/29
FW、自動搬送ロボットのGROUNDと資本業務提携 16/06/29
ソニー、製造や物流向けロボット・AI事業の展開検討 16/06/29
ECロボ、7/30から物流コンペ窓口サイトの利用者募集 16/06/28
伊藤忠テクノ、テレダイン社の産業用高性能カメラを販売 16/06/28
共和薬品工業、卸の納入情報分析業務を富士通に外注 16/06/23
寺田倉庫、物流ITプラットフォーム強化へブランド整理 16/06/22
京都機械工具、「次世代作業」追跡システムの開発本格化 16/06/22
NEC、IoT用いた「サプライチェーン見える化」製品発売 16/06/22
国交省、物流へのICT活用施策で方向性打ち出す 16/06/21
UPS、ビッグデータ活用し最大4億ドルの配送費節約 16/06/21
コマツ、全国9エリアにIoT体感施設を展開 16/06/21
三井造船、次世代機関状態監視システムの運用を開始 16/06/21
米ビュージックス、ウェアラブル機器用開発ツールを公開 16/06/20
温湿度・人の動きなど6項目を測定するIoTサービス 16/06/15
日本郵船、「攻めのIT経営銘柄」に海運業で初の選定 16/06/10
NTTドコモ、IoT技術用いた駐車場システムの実証実験開始 16/06/09
オプティム、遠隔作業支援専用のスマートグラス新製品 16/06/09
日本ラッド、IoT基盤活用したクラウド型IT点呼システム発売 16/06/07
DHL、ピッキング作業員とロボットが協働するテスト 16/06/07
リコーが屋内位置情報事業に参入、人・モノの動き可視化 16/06/01
東芝、ワイヤレス充電のEVバス実証走行を開始 16/06/01
NTTデータ、渋滞予測・信号制御シミュレーションで成果 16/06/01
ゼンリンデータ、位置情報分野でモバイルクリエイトと提携 16/06/01
NTTドコモ、30分後のタクシー乗車数予測する実験開始 16/06/01
GLP、枚方で高度IT導入の大規模物流施設を開発 16/05/31
いすゞ・日野、トラック・バスの自動走行技術を共同開発 16/05/27
富士通、電波の混雑状況可視化しIoT機器設置期間を短縮 16/05/25
経産省、物流テーマにIoT活用企業連携支援イベント 16/05/25