トラボックス、空車情報機能にレンタル料保証導入 17/11/01
シッピーノ、物流効率向上へココドットと連携 17/10/31
クルーズ、相模原にSHOPLIST専用物流センター 17/10/30
日本郵便、e発送引受郵便局を2万局に拡大 17/10/23
中国越境ECの索島、オンザリンクスのWMS導入 17/10/17
エコ配、ヤフーショッピング購入者向け割安宅配を拡大 17/10/17
アスクルが運ぶセブン&アイの新生鮮EC、11/28開始 17/10/12
オイシックス大地、中国上海で食品宅配 17/10/12
TTU、微信連動の中国向けEC支援システム強化 17/10/12
オープンロジ、米アマゾン向け越境ECの物流整備 17/10/11
DHL、個人向け国際ECで宅配ロッカー「PUDO」利用 17/09/29
ハンズのASPカートが日本郵便のコンビニ受取と連携 17/09/21
受発注・在庫管理効率化を実現、通販向けウェブセミナー 17/09/15
EC物流特化のクラウドWMS「ロジマネ」、10/5公開 17/09/13
マガシーク、アニエスベー公式ECを“後方支援” 17/09/07
ネット購買で中国が欧米を先行、UPS調べ 17/09/04
ハミィ、アパレル通販の在庫連携を全自動化 17/08/31
アピリッツ、EC自動連携に楽天市場「注文確定待ち設定機能」 17/08/30
東京魚市場卸協組、鮮魚ECの配達先を本州・四国へ拡大 17/08/29
ゲオ、名古屋に中古スマホ買取・再生・EC集約拠点 17/08/25
いつも.、9/15に「EC物流乗り換えセミナー」 17/08/25
ヤマトとZOZOTOWNが連携、受取場所に宅配ロッカー追加 17/08/23
AMS、新事業所でRFID・SCM基盤開発 17/08/18
フランク&いつも.、京東全球購専門の越境EC一元代行 17/08/18
ジグザグ、タグ1行追加だけで越境EC対応する機能提供 17/08/03
アマゾン、「定期おトク便」リニューアル 17/07/20
SBS即配がウェブサイト刷新、配送事例拡充 17/07/13
EC物流支援システム2社が連携、受注から出荷まで自動化 17/07/10
プロロジス、千葉の物流施設でアパレルEC2社と賃貸契約 17/06/29
ヤマダ電機、国内購入品の中国・台湾配達が可能に 17/06/28
アマゾン、ボタン一押しで注文可能な商品100種以上に 17/06/28
いなせり、業務用酒類専門商社と業務提携 17/06/27
日本郵便とEC5社連携、送り状の発行・発送簡易化 17/06/19
八面六臂、物流投資強化へ1.5億円の資金調達 17/06/09
20代の5人に1人、「再配達問題を知らなかった」 17/06/08
ベクトルとマガシーク、宅配買取強化へ業務提携 17/05/30
AMS、SHIBUYA109と在庫・情報連携しEC運営サポート 17/05/29
産創館、ネットスーパーの通販物流テーマにセミナー 17/05/18
日本3PL協会、16年度のEC物流成果発表会 17/05/17
エフカフェ、越境ECに必要な機能をワンストップで提供 17/05/09
イー・エージェンシー、中国・ASEAN向け越境EC出展支援 17/05/08
16年EC市場規模、BtoC1割増え15.1兆円に 17/04/24
ラクーン、卸・仕入れサイトで越境EC向け配送機能強化 17/04/17
楽天、配達1回で受取るとポイント3倍キャンペーン 17/04/14
ネクストエンジンとロジモプロ、システム連携開始 17/04/12
宅配ロッカー過半数が認知も利用者1割に留まる 17/04/12
いつも.、5月18日に都内で「EC物流乗り換え」セミナー 17/04/07
EC向けクラウド物流アウトソーシング「ロジモプロ」 17/03/29
ヤマト、韓国EC倉庫から最短3日で国内配達 17/03/22
いつも.、単品・リピート商材専用のEC物流代行サービス 17/02/27
ロジザードZEROとシッピーノ、自動連携開始 17/02/15
MANGO、即日出荷など拡充したECサイトリニューアル 17/02/03
ボロミー日本法人、中国向け越境ECの物流支援強化へ増資 17/01/25
テイツー、店舗・商品群ごとの組織運営へ移行 17/01/25
アリババ、ブルガリアに物流拠点の構築検討 17/01/12
アッカ、アマゾンMWS用いたセラー在庫情報連携を開始 16/12/20
クルーズ、新会社設立し越境EC事業に参入 16/12/19
スタートトゥデイ、即日配送拡大し物流重視前面に 16/12/15
いつも.、1月・東京でEC物流乗り換えセミナー 16/12/13
フジテックス、ネット通販向け倉庫マッチングサイト開設 16/12/13
Hamee、オフショア開発のムロドーと協業合意 16/12/07
トランスコスモス、ブラジルのEC支援事業者と提携 16/11/29
スマオク、海外購入者向け「まとめて配送」開始 16/11/21
ロジザード、大阪でEC・倉庫業向けミニセミナー 16/11/02
ECポート、マレーシアでアンテナショップ開設 16/10/21
EC・倉庫事業者マッチング、ウェブ上で契約完結 16/10/20
「メール感覚でDM自動発送」目指しDMSとエイジア提携 16/10/17
AMS、109店舗とECサイトの在庫情報を連携 16/10/12
高島屋、トランスコスモスと組み中国越境EC本格化 16/10/04
らでぃっしゅ、ドコモ新越境ECの商品調達・物流で協業 16/09/26
Hamee、ECサイト向け自動出荷指示の仕組み強化 16/09/09
ネクストエンジンがPOSシステムと在庫自動連携 16/09/09
EC物流で提携、シングポストとポストルクセンブルク 16/09/02
マガシーク・三越伊勢丹、ECサイトの在庫共有を開始 16/08/31
EC事業者の2割「AIがフルフィルメントに影響」 16/08/29
いつも.、EC物流選定とサービス活用事例を紹介 16/07/26
エーコマース、物流拠点にマンハッタン製品導入 16/07/20
ベトナムのEC市場、85%が代引き決済利用 16/07/20
47CLUB、海外転送会社と連携し海外発送に対応 16/07/19
船主協会、欧州委の「新たな課金制度」に懸念表明 16/07/15
アスクル、物流現場効率化へロボット技術会社と提携 16/06/28
トランスコスモス、中国コスメECのUNQに追加出資 16/06/21
プロロジス、千葉NTでEC向け「ささげ」対応の物流施設竣工 16/05/26
唐沢農機、自社ECサイトに在庫一元管理・販売機能 16/05/24
スマオク、海外購入者への転送配達をサポート 16/05/16
近鉄エクス、中国合弁が越境輸入EC専門倉庫を運営 16/05/09
MonotaRO、当日出荷対象商品を40万点に拡充 16/04/21
日本通販CRM協会、新入社員向け教育研修 16/04/19
越境EC、47%が「日本で売れないものが海外で売れる」 16/04/05
GMOメイクショップ、越境EC支援へ海外転送と連携 16/03/31