TIACT、治験薬保管サービスの利用者を公募 11/08/01
サンリツ、国際物流を強化 11/08/01
【4-6月期】三和倉庫、倉庫・作業部門の取扱い増加 11/08/01
【4-6月期】宇徳、増収増益、国際コンテナターミナルとの合併寄与 11/08/01
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
【4-6月期】三菱倉庫、物流増益、不動産減益 11/07/29
【4-6月期】東海運、セメント輸送が増加 11/07/29
神鋼商事、インドネシアとベトナムに現地法人設立 11/07/27
トヨタ、インド新エンジン工場の機能拡大 11/07/27
財務省、ベトナムへのNACCS導入で基本合意 11/07/26
TNT、ノルウェーの輸出遅延、さらに悪化の見通し 11/07/26
物流短観、4-6月の国内出荷、全業種でマイナス 11/07/26
TNT、テロ事件影響、ノルウェーで輸出に24時間の遅れ 11/07/25
住友商事、欧州で農業バリューチェーンを統合 11/07/25
茨城港日立港区、日産車の輸出再開 11/07/22
日通、ベトナム・ホーチミン市郊外に多機能倉庫 11/07/20
住友化学、台湾で偏光フィルムの最新ライン稼働 11/07/19
経産省、輸出コンテナ放射線検査、需要増大で体制拡充 11/07/19
アイカ工業、台湾に合弁販売会社を設立 11/07/15
川崎市、被災地支援へ新たな海上コンテナ輸送補助制度 11/07/15
税関、AEOシンボルマークを制定 11/07/15
センコー、米ケンタッキー州に物流施設 11/07/14
関東電化工業、中国現地法人を設立 11/07/08
郵船ロジ航空貨物取扱6月、輸出入とも減少続く 11/07/08
SAPジャパン、輸送管理ソフトの最新版をリリース 11/07/08
【3-5月期】AIT、伸び鈍化も取扱量増加を維持 11/07/04
SBSホールディングス、TLロジコムが旧ビクターロジを統合 11/07/01
財務省、羽田再国際化で物流の税関手続き簡素化 11/06/30
東陽倉庫、名古屋港地区に物流倉庫を新設 11/06/29
日特エンジ、拠点分散へ長崎県で用地取得 11/06/28
日シンガポール、AEO相互承認に合意 11/06/27
神鋼造機、ベトナムに駐在員事務所開設 11/06/27
上組、AEO認証を取得 11/06/27
【決算】鴻池運輸、純利益68.6%減少 11/06/27
住商情報システム、プロアクティブE2に貿易管理機能 11/06/23
三菱倉庫、東南アの物流網構築へベトナムに合弁会社 11/06/14
物流連、寄付講座受講生対象に物流施設見学 11/06/10
リンコー、事業目的に貿易、物品売買など追加 11/06/08
郵船ロジ航空貨物取扱5月、輸出入とも2ケタ減少 11/06/08
農水省、コメ輸出拡大に向けくん蒸倉庫の登録拡大 11/06/07
マースク、仙台・八戸港で一部サービス再開 11/06/06
阪急阪神エクス、5月の航空輸出が6か月連続減少 11/06/03
豊田通商、愛知県みよし市に第2の物流センター 11/06/03
ヤマトロジ、留学生宅急便を刷新 11/06/01
川西倉庫、AEO認証を取得 11/06/01
フェデックス、中国南東部とシンガポール向けに新サービス 11/05/31
TNTエクスプレス、ウェブツールを刷新 11/05/30
東京都、荷主に新支援制度、陸上輸送への切り替えに補助金 11/05/27
欧州委、輸入規制期間延長、新たに神奈川県産の茶追加 11/05/25
トヨタ、インドネシア・カラワン工場の生産能力を40%増強 11/05/25
阪急阪神エクス、アイスランド噴火「影響なし」 11/05/24
SGグループ、中国の宅配で代引決済強化 11/05/24
横浜ゴム、中国杭州市に油圧用高圧ホース工場 11/05/23
住友商事、露の石炭産地に鉱山機械の販売・サービス拠点 11/05/23
日EU、5/24からAEO相互承認実施 11/05/19
【決算】川西倉庫、黒字に転換 11/05/19
川崎港、24日から放射線測定証明を発行 11/05/18
アップルインターナショナル、タイ子会社を譲渡 11/05/17
【決算】ケイヒン、通販代引整理損を計上、最収益9割減 11/05/16
【決算】近鉄エクス、航空、海上輸送ともに持ち直し 11/05/16
【決算】名港海運、名古屋港回復で取扱量増加 11/05/12
【決算】丸全昭和運輸、営業利益31.1%増 11/05/12
【決算】東陽倉庫、ネット通販・3PLなど拡大 11/05/12
【決算】山九、震災損失2.5億円 11/05/12
阪急阪神エクス、4月の航空貨物取扱、減少傾向続く 11/05/11
阪急阪神エクスプレス、通関無償措置を延長 11/05/09
【四半期決算】伏木海陸運送、港運事業が復調 11/05/09
【決算】三井倉庫、「抜本的転換」で収益基盤強化図る 11/05/06
【決算】新和内航海運、営業利益49%増加 11/05/06
【決算】宇徳、京浜港の荷動き回復背景に安定推移 11/05/06
【四半期決算】内外トランスライン1Q、営業利益17.3%増 11/05/06
神戸港、コンテナ取扱個数14%増、08年水準を回復 11/05/02
日通、輸出航空貨物の放射線測定に対応 11/04/28
【決算】飯野海運、営業利益41.4%減少 11/04/28
日本フルハーフ、ISOコンテナ使ったデータセンター開発 11/04/27
税関、コピー商品の水際取締りなど「つぶやき」 11/04/25
国交省、港湾の放射線測定へガイドライン策定 11/04/25
伊藤ハム、宝永物産を吸収合併 11/04/22
【予想修正】京極運輸商事、化学品など取扱貨物量低迷 11/04/22
SITCコンテナラインズ、プノンペン向け輸出サービス 11/04/21
ACシステム、SBSグループ本社に本社移転 11/04/19
丸紅、上海紡織と戦略的包括提携で合意 11/04/18
郵船ロジスティクス、米国から除染用物資輸送に協力 11/04/13
DHL、現金払い時も遠隔地集配手数料を適用 11/04/13
中国、12都県からの食品・農産物輸入禁止 11/04/12
日通、ロッテルダムに「欧州クロスドックセンター」開設 11/04/12
近鉄エクス・航空貨物3月、輸出入ともに減少 11/04/06
阪急阪神エクス、3月の航空貨物輸入件数、13.2%減少 11/04/05
経産省、対北朝鮮輸出入禁止措置を継続 11/04/05
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05