NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
ハーツ、台風15号被災地へ支援物資無償輸送 19/09/17
日野自がハコブに出資、コネクテッド領域で協力 19/09/04
東京都、五輪控えディーゼル車規制周知を要請 19/08/27
UD、LV4自動運転実験に国内初の公道運行を追加 19/08/23
トラック33社に車両の使用停止処分、関東7月 19/08/23
NEC、次世代ネットワーク「5G」による物流変革 19/08/23
日本ロジテム1Q、運送料金改定・倉庫自動化で黒字化 19/08/09
NEXCO中日本、27トン超過走行で関西興業を告発 19/08/08
日産自、追浜工場4地区に新納整センター 19/07/24
サッポロG4社「ホワイト物流」自主行動宣言 19/07/24
JR貨物、機関車を常時監視するツール導入 19/07/19
ETC2.0データで運行管理支援、30日から配信 18/08/29
JR東、武蔵野線で使用の336両インドネシアへ譲渡 18/02/28
iGOQ、協力会社車両の位置把握も選択可能に 18/02/26
6月東北の行政処分、6社に車両使用停止 17/07/24
近畿運輸局、6社に車両使用停止処分・6月 17/07/20
中部で18社に行政処分、6月 17/07/19
秋田発物流ベンチャー、自動マッチング8月下旬公開 17/07/10
東北で4社に車両使用停止処分、5月 17/06/20
中部で6社に車両の使用停止処分・5月 17/06/19
中部の4月行政処分、車両の使用停止2社 17/05/26
東北運輸局、9社に車両使用停止・4月行政処分 17/05/22
九州で15社に車両の使用停止処分・3月 17/04/24
中部運輸局、10社に車両の使用停止処分、3月 17/04/24
中部運輸局が4社に車両の使用停止処分、2月 17/04/03
2月の東北地方、11社に車両の使用停止・事業停止1社 17/03/21
九州運輸局、7社に車両の使用停止処分・2月 17/03/21
2月の中国地方、2社に車両使用停止 17/03/21
中部で10社に車両の使用停止処分、1月 17/03/01
運送会社向け統合管理「MOVO」連携の車載端末発売 17/01/30
16年12月の九州地方、5社に車両の使用停止処分 17/01/18
ビートソニック、デュトロ専用の盗難予防装置発売 16/12/09
西濃運輸、新タイプの大型ウイング車を導入 16/11/17
独VW、欧州・北米間の車両輸送をLNG燃料船に転換 16/10/06
三重県、レンタカー協会と災害時の車両提供で協定 16/10/05
NEXCO中、重量違反で運送会社6社を一挙告発 16/09/14
首都高速から高架下街路に鋼材落下、2台接触 16/07/05
一正蒲鉾、搬入車両から軽油140リットル流出 16/07/04
近畿運輸局、38社に車両の使用停止処分、3月 16/04/27
全ト協、背高コンテナ車両の指定道路要望を集約 16/04/25
フェデックス、車両の燃料効率30%を改善 16/04/19
ナビタイム、法人向け配車計画システムを強化 16/04/14
国交省、9日の物流小委で車両大型化など協議 16/03/08
国交省がETC2.0社会実験開始、ヤマトなど15社参加 16/02/05
日本電業工作、ワイヤレス車番認識システムを開発 16/01/13
パスコ、車両動態管理サービスに危機管理機能実装 15/12/21
国交省、9日にフェリー火災対策検討委 15/11/02
三菱ふそう、南アに中型トラック「FA」投入 15/10/26
北陸信越運輸局、4社に車両停止処分、15年8・9月 15/10/21
北海道運輸局、7社に車両使用停止処分、15年8月 15/09/15
商船三井フェリー、火災船から車両の搬出完了 15/08/24
末広運輸に事業停止命令、トラック協会の通報で監査 15/08/10
14年のトラック火災件数985件、東京都が最多 15/07/16
関東運輸局、25社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/30
関東で14年度の車両使用停止処分件数が急増 15/06/17
川崎重工、神戸電鉄向け新型車両の製造決定 15/06/10
VISH、車両位置情報管理サービスを月額定額化 15/04/14
パイオニア、来年1月から業務用車両向けサービス開始 14/12/04
デンソー、エンジン停止時も温度上昇抑える部品開発 12/09/07
ダイハツ、久留米工場の生産能力を増強 12/09/07
UDトラックス、トラックのプロペラシャフト不具合でリコール 12/09/07
川崎汽船、独禁法違反で公取委が立入検査 12/09/06
日本レコードセンター、都貨物輸送評価制度で3星取得 12/09/06
ヤマトオートワークス、岡山県南部に新整備工場竣工 12/09/06
鹿島、タブレットを利用した車両運行管理システム開発 12/09/05
横浜ゴム、ベトナムのタイヤ事業を統合 12/09/04
クラボウ、岐阜プラスチック工業と物流用素材を開発 12/09/04
佐川急便、14日から41か所で幹線輸送安全パトロール 12/09/04
第一貨物など3社合弁の運送会社が業務開始 12/09/04
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
中国運輸局、岡村工業所に事業停止命令 12/08/31
SBSグループ、日本レコードセンターが燃費評価で三ッ星 12/08/31
三菱ふそう、キャンターに火災のおそれ、1.5万台リコール 12/08/30
いすゞ、オイルホース亀裂のおそれでリコール 12/08/30
JR貨物、東新潟機関区を10月21日一般公開 12/08/30
オリックス、山梨信金とトラック担保ローンで連携 12/08/29
東京都、初の貨物輸送評価で7社に☆☆☆評価 12/08/28
行政処分7月・東北、2社に車両停止処分 12/08/27
フェデックス、中国発同日便の集荷締切時間を切り上げ 12/08/24
行政処分7月・九州、事業停止1社、車両停止7社 12/08/21
行政処分7月・北陸信越、4社に車両停止処分 12/08/21
佐川急便、福井県小浜市に営業店を新設、381店目 12/08/20
キャタピラー、最大積載量95トンのダンプトラック発売 12/08/20
九州運輸局、安全情報未公表の運送会社に事業停止命令 12/08/17
行政処分7月・近畿、8社に車両停止処分 12/08/17
エミレーツ航空、9月から関西-ドバイ貨物便を開始 12/08/16
中部運輸局、酒気帯び運転端緒に監査、車両停止命令 12/08/16
行政処分7月・四国、2社に車両停止処分 12/08/16